[過去ログ] 【アンプ】JC-120 part9【トランジスタ】 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
902: 2017/01/07(土)21:43 ID:E/IxpFA2(1) AAS
>>899
んなこたぁなかったと思うよ。普通でしょ。
デジタルだって話になると、すぐそういいこと言い出す。
903
(2): 2017/01/08(日)17:33 ID:w/HMdKpB(1) AAS
パサパサわかるよw
基本ハムバッカーの歪で文句ない綺麗な音が出る使用な気がするな44www
シングルとかだと固定概念捨ててブライトオンとかコーラうSオフとか歪上げ下げとか
嫌でも中音上げて見たりするといい
要は一般のイコライザーとポイントが違うと思えばいい
904: 2017/01/08(日)20:53 ID:Xrkc6oQ0(1) AAS
>>903
えっと、その「歪」って
本体のディストーションつまみのこと?
905
(1): 2017/01/08(日)23:23 ID:4boRzJEp(1) AAS
意味わかんね
906
(1): 2017/01/09(月)06:17 ID:4dfwVxL8(1) AAS
>>905
そういう荒し書き込みは他でやって下さい
ここでは分からないならバカだからとことわるか質問しなさい
907: 2017/01/09(月)07:53 ID:Ntm12lsa(1) AAS
>>906
偉そうだなぁ。誰だよ。

>>903
普通にわかりづらいぞ。 >>895 の奴みたいに、
噛み砕いてシンプルに書いてくれや。
908
(1): 2017/01/10(火)12:14 ID:pseWF1M7(1) AAS
>>895もDSPとモデリングを混同しているみたいで分かりづらい。
箱の鳴りの違いを補正するならイコライジングだし。
909
(1): 2017/01/10(火)23:32 ID:R37qbxHI(1) AAS
>>908
>>895もDSPとモデリングを混同しているみたいで分かりづらい。

そう?
DSP はDigital Signal Processor (Processing) で、
信号処理回路(または信号処理)でしょ。それを使って実現
されるのが、フェルターだったり、エフェクトだったり、機械動作・
振動系・電磁回路のモデリングだったりって話を書いてるよね。
別に混同してないと思うけど。

>>箱の鳴りの違いを補正するならイコライジングだし。

え〜? じゃ例えば、ソリッドギターに単なるEQかけてアコギの
省2
910
(1): 2017/01/12(木)12:24 ID:ORWfxpm0(1/2) AAS
えへくとで何でも出来るように宣伝する方も悪いし
刷り込まれて思考停止のまま言葉を吐く奴も悪いね
カニかまは蟹の足の肉ではない
911: 2017/01/12(木)14:49 ID:aEeg1KPP(1) AAS
>>909
あえて誤解を恐れず言えば、EQでエレキの音がアコギになるんだよ

EQって周波数を上下するんだけど、その時にその周りの周波数も上下させてしまう、そして位相っていって音の時間的な遅れも付随してしまう
これは回路とか設計的な話じゃなくて音を加工しようとすると絶対に起きてしまうことなんだ
そして増減に重きをおくか位相に重きをおくかでEQじたいの効果が別物と感じるレベルに変えれるんさ
フェイザーもEQだからね

エレキをアコギに、の精度がどのくらいかにもよるけど空間系エフェクトと音程違い以外は基本的にEQで加工するよ
912: 2017/01/12(木)15:10 ID:qXoh2H3W(1) AAS
スタジオでJC120をわざわざスタンド台の上に置いてあるんだが経営者は頭がおかしいんじゃないだろうか
痛い音がますます耳につくだけじゃないか。恰好よく設置したいだけなのか。
早く日本中のスタジオからJC120が消えることを希望する
913: 2017/01/12(木)16:46 ID:IAhN56VP(1) AAS
なにいってだ、モニターしやすいだろ
最近のジジイは直接置いてあったら縦置きにするとかしないのか
914: 2017/01/12(木)18:26 ID:HjF6L6Va(1) AAS
最近は上向きが流行り
915: 2017/01/12(木)18:33 ID:VWEb9kvU(1) AAS
挿入しやすい
916
(1): 2017/01/12(木)21:12 ID:ORWfxpm0(2/2) AAS
JCはスピーカー交換するときプラスマイナスを
片方逆にしてると音が小さくダメらしい
あと低音ほしけりゃコーラスは切ること
917: 2017/01/12(木)22:45 ID:STjBgHTF(1) AAS
>>916
>JCはスピーカー交換するときプラスマイナスを
>片方逆にしてると音が小さくダメらしい

釣りも大概にしろ この腐れチンポ野郎。
918: 2017/01/13(金)00:06 ID:so7FIqKM(1) AAS
>>910

えーと。「DSP」って言葉は「エフェクト」って意味じゃないよ。
919
(3): 2017/01/15(日)21:52 ID:J5jbrVT6(1) AAS
スタジオとライブでjc120で音量4ぐらいで使ってますが、jc22の音量をマックスにしたら同じぐらいの音量、音圧出ますか?
920: 2017/01/15(日)22:47 ID:7W8Hx+n9(1) AAS
>>919
JC120はつまみ位置と音量が比例してない
(結構早い段階で最大音量に近づく)印象があるんで、
22だとちょっと足りないんじゃなかなぁ?知らんけど。
40ならリハスタなら十分。ライブでもPA入ってれば十分。
921: 2017/01/16(月)00:53 ID:T+FeIVaA(1) AAS
>>919
PAに任せていれば何とでもなるんだろうけどやってみる価値はあるね
オバハンが片手に持って駐車場に向かう後姿見たから既に持ち運びに良いと認識されてるんだなと思った
1-
あと 81 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s