[過去ログ] PA・SR?音響さん語り合いましょう 18チャンネル目©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
820: 2016/09/26(月)12:22 ID:hstXbADZ(1/3) AAS
バンドとかじゃ無くて、
ぼそぼそしゃべる二代目社長のスピーチとか
音楽で響きが良い会場で生音∔って感じのPA用途ね。
バンドならコンタクトマイク付けちゃうし。
821: 2016/09/26(月)12:24 ID:hstXbADZ(2/3) AAS
∔=プラス
822(2): 2016/09/26(月)14:54 ID:PDgPpMZC(1/5) AAS
ダイナミックなら懐かしのMD441とかかな
あとMD431もベータ57なんかよりオフとれて値段も安い
けどボソボソ喋るなら耳かけとかヘッドセットの方がいいと思う
DPAあたりのがコストパフォーマンス良いよ
あとマイクでべリンガーとか買うのは大事な金をドブに捨てるようなものだと思う
多少使いものになったとして、封を開けた時点で中古市場がほぼ0円だし所持してても資産価値がほぼ0円だしレンタル出すにも金とんのかよって言われるレベルの足元の見られ方だろし
まあ、良いもの買ったほうが良いよ
823: 2016/09/26(月)15:32 ID:pL0CdSIe(1) AAS
>>822
MD441もMD431も見た目がダサい
824: 2016/09/26(月)15:53 ID:hstXbADZ(3/3) AAS
>>822
2〜4本欲しいので
MD431でも高すぎです。カッコいいけど、コンデンサでも良いよ
価格はβ57程度が希望。
825: 2016/09/26(月)16:52 ID:PDgPpMZC(2/5) AAS
見た目も要るなら、というかその用途のドストライクはc747
そしてもっとも一般的
でも他の用途に使いまわしにくいので、それ系の現場がいっぱいあるなら、β57よりは高いけどビックリする値段じゃないし
4本買うかもってな感じならデモ機借りたらいいよ
テクニカの857は見た目はいいけど思ったほど取れなかった
まあβ57よりは少しいいかなくらい
857のそっくりさんみたいなののAudixが出してるけど、3000円なら捨ててもともかく、マイクとスピーカーと卓はとにかくデモ機借りて検討を勧めるわ
826(2): 2016/09/26(月)17:28 ID:SEMJwOjy(1) AAS
小さい音をオフでって矛盾だよな。
オフならガンマイクだけど、軸ずれるとなぁ。
座りならC747のようなガンでもいいのかな。
小さいから正面から狙って前後の動きにも対応できそうだし。
827(2): 2016/09/26(月)20:49 ID:w7cUYXU2(1) AAS
ホットラインミュージックってベリの代理店、やめてたんですね。
ベリの日本の代理店て今は音屋だけですか?
x32を買いたいと思ってるんだけど、機能とかでわからない事とか音屋に電話なりメールなりで聞けるのかなぁ。
828: 2016/09/26(月)22:36 ID:PDgPpMZC(3/5) AAS
>>826
一応新しい747 (v11) は軸ブレに強くなったというのが売り
829(1): 2016/09/26(月)23:07 ID:PDgPpMZC(4/5) AAS
>>827
いつやめたの?
830: 2016/09/26(月)23:29 ID:PDgPpMZC(5/5) AAS
>>826
あと747使ってるのはたいていポディアムに立ちで
831(2): 2016/09/27(火)00:02 ID:gwXXfdFd(1/2) AAS
スケジュールが押しているので空気読まずに相談。
ゆるい運動会イベントで、これまで長年
20W×2くらいのディスクリート・アンプとトランペット・スピーカー (昔の学校運動場に設置されていた感じのセット)
を使っていたらしいのですが、さすがに長年活躍した機材で多々綻びがあるので
リプレースもしくはレンタルを考えています。
現状の機材運用にはいくつか問題がある様子なのですが、中でも一番大きな問題は電源供給でして
直近には防振フレーム付き発電機をレンタルしたらしいのですがノイズ量が多過ぎ使い物にならず、急遽近隣参加者ご自宅から電源ケーブルを引っ張る離れ業で急場を凌ぐ状況でした。
そこで、100〜900W×5hくらいの電源容量のカバーを目標に
密閉型バッテリー100Ah×1〜5個と300〜1500W交流出力インバータ(歪率3%)の組み合わせで最大出力で5時間運用できる電源を構築し
さらに軽いノイズ対策としてパワーコンディショナーを入れ、デジタル・アンプを駆動するシステムを構築したいと考えております。
省4
832: 2016/09/27(火)00:15 ID:gwXXfdFd(2/2) AAS
訂正: パワード・ミキサー + パッシブ・スピーカー×2、またはミキサー + パワード・スピーカー×2 (上記のインバータ駆動の他、通常の家庭用コンセントによる駆動も視野に入れております)
833(1): 2016/09/27(火)02:03 ID:A4xP7SRP(1) AAS
>>827
初耳だがどこで確認できるの?
そういえば尼のFireHD8買ったけどちょっと弄ってgoogleplayインストールすれば
xairのアプリ他色んな泥アプリ使えて便利だな
Wifiも5G帯使えるしmicrosdスロットも付いてて電池持ちも良い
今ならプライムセールで1万以下で買えるしデジミキのタブレット端末としてはオススメかも
延長保証も安いからPAの現場で手荒に扱っても安心
2chMate 0.8.9.6/Amazon/KFGIWI/5.1.1/DR
834(1): 2016/09/27(火)07:08 ID:a9FIRlGy(1/3) AAS
トランペット20W2発と同じ音量を
フルレンジで出すなら1000W必要
835(1): 2016/09/27(火)07:14 ID:a9FIRlGy(2/3) AAS
ノイズは、発電機の問題では無いと思うよ。
バッテリー&インバーターの方がノイズ心配だわ。
ステージパス辺りと発電機レンタルで良いだろ。
音量足りればだけどね。
836: 816 2016/09/27(火)07:27 ID:a9FIRlGy(3/3) AAS
オフマイクの件レスありがとうございます。
使い回しは諦めて、グースネック系物色します。
837: 2016/09/27(火)17:57 ID:Pchy69ps(1) AAS
>>831
これまでの機材とリプレースプランの機材に差がありすぎて、どうゆうシーンで
使うためにリプレースしたいのかイマイチわからんのだけれども、
834氏の言う通りトランペットは音質はともかく飛びの良さだけは半端ないからな。
その飛びが必要になる敷地面積でフルレンジに頼るとなると2基ではとても
カバーできないと思うぞ。
838: 2016/09/27(火)21:59 ID:t3KFV90m(1) AAS
>>829
>>833
827です。
ホットラインミュージックにショールームがあって、そこでx32が触れるかなと思って問い合わせたら、以下のような返答が来ました。
--
ショールームのご予約に関しまして、
下記ご了承くださいませ。
弊社ホットラインミュージックは5月4日をもちまして
べリンガーの正規代理店を終了させて頂く運びとなりました。
合わせまして、来月中旬弊社事務所は移転を控えており、
省1
839(1): 2016/09/28(水)01:17 ID:h0g6NEzm(1) AAS
>>831
ワット数ではなく、カバーエリアの距離、角度、音圧(dBSPL)を書いてくれれば
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 163 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s