[過去ログ] Gibson Custom Historic/True Historic 総合9 5006 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
598: 2015/10/30(金)13:33 ID:lyxXnUA5(1/3) AAS
>>584
作った経験あれば分かるだろうけどロングドリル貫通は”失敗”のリスクが多少あるのよ。あの距離になると
自分は何度か木片買ってきて練習したね
まあ現在は補正する治具とか工夫してるからありえないけど
マホ面にテンプレでザグってトップ貼るならその心配は皆無
ストラトバックキャビのバネハンガーネジのドリリングとか程度でも今でも結構緊張するしねw
>>542の高野さんの話は私は知らなくて、今は何やら頑迷固陋なPU巻き屋になってしまったようだけど
あの時代にあのレスポールのジョイント工程の特異に気がついていたなら流石だなと
最初のレスポールが出たのは52年なわけでね。49年発売のエスクワイヤのソリッドボディとデタッチャブルという圧倒的凄み可能性はギター屋としてわかってたけど、
デタッチャブルだけはギブソンのプライドが許さなかった。しかしエスクワイアの鳴りはあの強固なネジジョイントからくる…
省3
599: 2015/10/30(金)13:47 ID:Aihuy9be(1) AAS
>>596
その上、誤訳して喜んでるんだから質が悪い
600: 2015/10/30(金)13:54 ID:lyxXnUA5(2/3) AAS
ソリッドボディギターのジョイントにはフェンダーの4点ネジ止めに匹敵するくらいの強度で圧入されなければいけないってことを実験してわかってたんだと思う。ギブソンは
当時のハワイアンでないという意味でのスパニッシュエレキギター市場常識として重すぎるギターなんてありえなかったわけだからソリッドボディーのギター重量も当然その範囲に落ち着くわけだし
ところで私はこの書籍の高野さんの結論とちょっと意見が違ってて、
ネックジョイントの強度が理由のこのレスポールジョイント工程ではあっても、「指板をボディと強くくっつける」効果については否定的です
だって高野さん自体、剥がれた指板をリペアしたと言ってるくらいなんだからw
オールドギブソンウェイではネックをボディに強く圧入するときのクランプ痕がどうしても残るのでそこを平らに削ってから指板をトップに合わせ貼ることになる
指板貼ってこれほどの強度をかけたらネック接着部底面が密着するまえに指板側面がボディにぶつかってしまい思い切り圧締できない。そもそも指板が割れる
601(4): 2015/10/30(金)14:27 ID:luQO9ToB(3/8) AAS
外部リンク:historicmakeovers.com
アメリカでヒスコレをよりリアルに加工する業者(←こんな紹介でいいのか?w)
「Historic Makeovers」のHPにリネックしてる最中の画像が載ってるけど、
ネックは指板を付ける前にボディに膠で固定してるね。
勿論この方法が(オリジナル・レスポール的に)正しいのかは分からないけど、
一応参考にと思って紹介しました。
しかし商品リストを見たら70万ちょっとでここで加工したヒスコレが買えるのか…。
殆どもっとも殆ど売却済みだけど。
日本からやり取りしたら料金も日数もかなりかかりそうだなー。
現地で確認して買えるアメリカ人羨ましいw
602(1): 2015/10/30(金)14:41 ID:lyxXnUA5(3/3) AAS
このリネックはハイドグルー接着のためのものらしいし
どうだろうね
603(1): 2015/10/30(金)14:51 ID:Ew5G9rlw(1/7) AAS
基本的に、ビンテージのレスポールは60年までほんのものならみんな「鳴る」けどリネックしたやつはほぼ全部鳴らなくなってる
安い値段で掴まされた人とかいるんじゃないの?
ジョイント強度を上げるためのリネックだとしたらその工程の必要上、ネックの指板接着面も削り直し、トップカービングもそれに合わせてやり直さなければいけない
つまりネックは全体に細くせざるを得ないし(当然ネック強度は落ちネック強度由来の音は変わる)トップカービングも変わる
もちろんその強度がそのボディ重量と出音としてマッチするかは当てずっぽうになる
完成後のレスポールにその外観上の美観を損ねず強度向上の為のリネックを施すことは不可能なんだよ
604: 2015/10/30(金)14:54 ID:Ew5G9rlw(2/7) AAS
グルーの接着強度ゆえの鳴りの甘さがグルーのやり直しで向上したと感じられたなら、もともとそのギターはその程度のネックフィッティングだったということになる
いずれにせよヴィンテージの鳴りとは程遠いもののはず
605: 2015/10/30(金)14:57 ID:MOGm8prL(1/2) AAS
え?、英語分かるのをアピールと受け取ってる時点でアウトだろ。
視察や商談、接客で英語が当たり前なこのご時世に。
せめて、米のレスポール系掲示板ぐらい読めるように勉強しろよ。
606: 601 2015/10/30(金)14:58 ID:luQO9ToB(4/8) AAS
>>602
あれ?ハイドグルーって膠じゃないんだ?
てっきり同じ物と思ってました。
外部リンク:www.ikebe-gakki-pb.com
イケベのギブソン工場見学の記事に指板接着にハイドグルー(膠)を使うって
書いてあるけど、他のHPを見ると「ハイドグルーと膠は別物」だと書いてあるなー。
もし俺の勘違いならごめんなさい。
指摘してくれてありがとう。
ちなみにハイドグルー接着の為だったら何か意味があるのか、もしよかったら
教えて下さい。
607: 2015/10/30(金)15:04 ID:Ew5G9rlw(3/7) AAS
53年途中までのセット角の浅いトラピーズ下くぐらせ方式のゴールドトップを5本ほど見てきたがあれだって非常に強固なネックセットでボディは”鳴る”
でもあの年代のをコンバージョンして、チューンオーマチック改造できるようにするためにリネックした奴は総じて音がダメになってたという経験がある
ビンテージレスポールに”魔法”をかけてるのは実はあの強固なセットネック
あれがあるからこそあの時代スカスカのマホガニーボディとメイプルとトップと硬いマホガニーネックであの鳴りを引き出せたんだろう
実は魔法でも何でもない。フェンダーギターのネジジョイントの強度をセットネックで必死に再現しようとした当時の企業努力
608: 2015/10/30(金)15:09 ID:kpsAfdjo(1) AAS
>>88
みんなスゲーな。ヒスコレとか関係なしに
ビルダーの会話みたいだ
609: 2015/10/30(金)15:12 ID:Ew5G9rlw(4/7) AAS
ギブソンレスポールの生みの親はレオ・フェンダーと言ってもあながち間違いじゃない
610: 601 2015/10/30(金)15:17 ID:luQO9ToB(5/8) AAS
>>603
以前の「Historic Makeovers」のHPにはもっと詳細な加工工程の画像が記載されてまして。
多分(本当に多分だけどw)ここのリネックはまだヒスコレのネック接着が膠じゃない
年代のを蒸気をかけて外して、こびりついてた接着剤を掃除して膠で再度接着してました。
目的は恐らく膠で密着度を向上させるのと、オリジナルがそうだったという理由もあると思う。
あくまで想像だけど。
ハカランダ指板に張り替えるオーダーもあるから、それも関係あるのかも。
分からないけど。
確かネックの指板接着面は削り直し、トップカーブも削り直してたと思うけど(←こちらは
よりオリジナルに近づける事が目的?)詳しくはもう忘れてしまいました。
省1
611(1): 2015/10/30(金)15:21 ID:Ew5G9rlw(5/7) AAS
>このリネックはまだヒスコレのネック接着が膠じゃない
>年代のを蒸気をかけて外して、こびりついてた接着剤を掃除して膠で再度接着してました。
そうですよ。それはこのメイクオーバーという会社のHPに書いてありますよ
だからニカワ接着になった2013以降のヒスコレの作り直しにはその工程が省かれてる(とHPに書かれてる)
つまり根本からヴィンテージレスポール並に強度向上させるためのリネックにはどのみちなっていないということです
612(1): 601 2015/10/30(金)15:37 ID:luQO9ToB(6/8) AAS
>>611
>ニカワ接着になった2013以降のヒスコレの作り直しにはその工程が省かれてる(とHPに書かれてる)
なるほどー。
いやすいません、英語読めないんで全然気づきませんでした。
言われてみたらそりゃそーですよね。
せっかくギブソンが膠で接着してるのを、わざわざもう一度行う理由はありませんもんね。
>このリネックは強度向上が目的ではない
すいません、これが今一つよく分からないんですが、つまりスペックだけオリジナルに
近づける為の加工であって、悪く言えば「ハリボテ」だという意味でしょうか?
いや、これ以上お手間取らせるのは申し訳ないので、面倒くさかったらスルーして
省6
613: 2015/10/30(金)15:38 ID:PG9QOuQi(1) AAS
やはり、なんだかんだ言っても、バーストに一番近い造りの2014が買いということか。
ピックアップも好みだけど、PAFにより近いと言われるEパカを載せたヘビーエイジドが
狙い目か。
614(1): 2015/10/30(金)15:40 ID:Ew5G9rlw(6/7) AAS
>>612
そうです。アメリカにもいるってことでしょスペック厨が
鳴りの良い2013以前のエイジドにこの会社のニカワやり直しさせたら音質的には悪影響以外生まないんじゃないでしょうか?
でもまあ、誰も今の時代、本物のレスポールの鳴りを体感として知らないということなんでしょうね
だからこういう商売が成り立つわけで
615(1): 2015/10/30(金)15:50 ID:Ew5G9rlw(7/7) AAS
ひとつ言っておきたいんだけど、
ぼくらがタイムマシンに乗って過去に行き、50年代、ギブソン工場に行く。
ハイドグルー(ニカワ)でせっせとレスポールジョイント接着してる職人さんにフランクリンのタイトボンド渡したら、
「これいいね!ニカワより使いやすい!」っていってそれ以降みんなニカワは捨ててそれ使うようになると思うよ。ギブソンの工場の人たち。
で時はたち、そのレスポールがビンテージと呼ばれる時代になる
そのタイトボンドで作られた、パラレルワールドのヴィンテージレスポールと、現代のリアルなヴィンテージレスポール。
弾き比べても、音はまったく変わらないはず。
つまり「そこじゃない」ってことなんです。
616: 601 2015/10/30(金)15:55 ID:luQO9ToB(7/8) AAS
>>614
なるほど。
つまりギブソンから出荷されたヒスコレが仮に80%の再現率であったとして、
こーいうショップに加工してもらったら確かにスペック的にはオリジナルに
近づくけど、楽器としての完成度はむしろ落ちてしまうという事ですね。
ヒスコレをプレイヤー視点で見るのかコレクター視点で見るのか…。
俺にはどちらの気持ちも分かりますので、結論は「ギブソン、早く決定的な
ヒスコレ(あ、今はTHか)を販売して下さい」って事ですねw
まあ、あくまでレプリカなのでどれだけ近づいても絶対にオリジナルには
なれない事は理解してるんですけどね…。
省3
617(1): 2015/10/30(金)16:32 ID:HTvxewx5(1/3) AAS
俺、昔のトーカイでいいや
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 385 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s