[過去ログ] エレキギターの使用木材で音は変わらない [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
797(1): 2016/06/29(水)00:23 ID:p2OIlDej(6/17) AAS
シングルPUと言うのはローが出にくいので、
普通に真っ直ぐ設置してしまうと
ローが足りなくて高域ばかりが目立つ音になってしまう。
そこで、ちょっとした工夫として、
ウォームな音を拾い易いように少し傾けてやることで
シングルの欠点を改善しているのである。
知恵の勝利。
1のような知能レベルの低い人間には気づけないアイデア。
798: 2016/06/29(水)00:24 ID:49RXRxa4(1/5) AAS
フェンダーは神じゃないから当初弦と直交して設置しようと思ってピックアップを設計したあとで傾けてみたらなぜか音が良かったのでそのまま製品にしたってところじゃないの。
799: 2016/06/29(水)00:25 ID:p2OIlDej(7/17) AAS
逆にフロントというのは、ローが出すぎてしまうので、
巻き弦側をブリッジ側に傾けて設置することで
その問題を緩和させているのである。
画像リンク[jpg]:guitarhakase.com
800(1): 2016/06/29(水)00:26 ID:49RXRxa4(2/5) AAS
>>797
何が言いたいかわからない
ウォームと「輝いた明瞭な音」って逆じゃん
801: 2016/06/29(水)00:26 ID:0H7GY8iU(1) AAS
論破されてるww
(´-`).。oO(勉強になります!ゆっくりとスレの最初から読み返したいと思います)
802: 2016/06/29(水)00:29 ID:p2OIlDej(8/17) AAS
>>800
ややウォームすぎるサウンドに
明瞭感を加えるにはどうしたらいい?
高域担当であるプレーン側を
少しブリッジ側に寄せればいいんだよ。
全部寄せるとキンキンになるからね。
803(1): 2016/06/29(水)00:30 ID:p2OIlDej(9/17) AAS
とにかく「意図的」なんだよ。
だって素人の改造じゃあるまいし、
1からギター作ってるだから
仕方なく傾ける必要性がゼロだからね。
804: 2016/06/29(水)00:33 ID:p2OIlDej(10/17) AAS
PUを傾けて設置した時の音が良かったから
傾けてギターを作ったんだよ。
ただそれだけの話なのに、
仕方なく…的に捉えてる人の脳みそってどうなってんの?
やっぱり1は脳障害なんだろうな〜。
805: 2016/06/29(水)00:34 ID:p2OIlDej(11/17) AAS
傾けた時の音が良かったから、
今もずっとそのままになってるし、
テレキャスだけじゃなくストラトもそうなってるんだよ。
それなのに何で「妥協で傾けた的」な捉え方が出てくるんだ?
806: 2016/06/29(水)00:41 ID:p2OIlDej(12/17) AAS
1の戯言って直ぐに論破されてしまうよね(笑)
1の勝敗率=100戦/100負
807: 2016/06/29(水)00:49 ID:O948m97E(1) AAS
フェンダーは家具屋だったんだからギブソンの話をしろよ
808(1): 2016/06/29(水)00:54 ID:49RXRxa4(3/5) AAS
>>803
じゃなんで最初はボディがパインなんだよw
市販もされたらしいぞ
809(1): 2016/06/29(水)01:46 ID:GH+xTkLo(1/3) AAS
俺は完全に一致してない限り同じだとは思わないから木材で音は変わる派だけど、弦の振動がボディへ行くまでのサドル→(イモネジ)→ブリッジ→木ネジの方が上流である以上影響があるはずなのに木材ほど語られない事に違和感がある
ネック側ならナットやブリッジやペグだね
そしてボディへ振動が伝わって、そのエネルギーは木材自体が振動(鳴る)によってそのほとんどは発散されてしまうよね
しかも弦から木材は振動エネルギーが狭い面で接してるけど、木材からの振動エネルギーは全方向へ伝わる中のごく一部だけがネジや金属を伝わってまた弦を振動させる訳だよね
影響って、とても小さいんじゃないかな
その間も弦自体は一次エネルギーのまま振動している訳で…
もし木材の振動で音が良い方向にかなり影響を受けるのであれば、ネジ山の大きいネジでブリッジを止めたり、固定するネジの本数を増やす方向にならないのはどうしてだろう?
810(1): 2016/06/29(水)01:57 ID:BeXY2/AK(1/4) AAS
ボディやヘッドの振動はほとんどピックアップに拾われず、
おもに弦の振動を変える作用が音色に関与していることがわかる
(というかそもそも、ボディの振動をピックアップが拾わないようソリッドにしてある)。
外部リンク[html]:yppts.adam.ne.jp
811: 2016/06/29(水)02:13 ID:lFybt3LG(1/2) AAS
ということはピックガードを外すと相当音が変わるということか
812: 2016/06/29(水)02:20 ID:BeXY2/AK(2/4) AAS
ピックアップから出力されるのは、弦の振動とピックアップ自体の振動で、
ソリッドギターでは前者が圧倒的に大きく後者はネックから先の振動が中心になって作られる。
弦の初期振動は、ピックor指がぶつかるときの衝撃(ピックの重さと硬さが支配的に左右する)、
ピックor指が滑るときの摩擦(ピックや弦の表面の滑らかさが支配的に左右する)、
引っ張って放されるときの反動(ピックの先端形状とピッキング位置が支配的に左右する)が主になって作られる。
外部リンク[html]:yppts.adam.ne.jp
813(2): 2016/06/29(水)02:32 ID:GH+xTkLo(2/3) AAS
>>810
えっと、最初に書いたけど俺は木材で音は変わる派だよ?
俺が気になったのは
・何故振動が伝わる上流である金属パーツに関してはこうも語られないのか
・木材の振動はどの程度弦の振動に影響を与えるのか(そのリンク先には、この点について「一般的にネックより上は弦の相互作用に関わる」としか言及されていない)
・木材の振動が音色に良い影響を与えるのであれば、何故より振動が伝わるよう各パーツの固定を強固なものにする流れにならないのか
この3点なんだよね
でもリンク先のところみたいな検証好きだから色々と見させてもらったよ。ありがとう
814(2): 2016/06/29(水)02:44 ID:y21uK7S2(1/4) AAS
>>813
上から答えると
・木材以上にオカルト視されるから
・程度?パーセント?何に対しての程度なのかの定義からしないとならないね
・音の伝播は必ずしもかっちり固定したらベストになるとは限らないから
このスレで考えるのは全てのパーツと固定方法を一定にして木材のみを抽出したものにすべきだね
815(3): 2016/06/29(水)03:40 ID:GH+xTkLo(3/3) AAS
>>814
マジか…知らなかった。より振動源に近いのにオカルト視されてしまうのね。謎だわw
程度は…確かに定義が難しいね。個人的には木材のみを代えてもトーンのつまみ1メモリ分くらいの変わりようが良いとこじゃないかなと考えてたりする
音の伝播に関しては、固定するのがベストじゃないのかな?固定しない方が振動が伝わるって事は無いと思うんだけど…勿論それがベストな音かは別ね
でもそれって、わざと振動させないって事だよね。じゃあ、木材の振動は必ずしも音に良い影響を与える訳でもなく、しかも木材によって弦に影響する振動が違うから音が変わる…って部分も敢えて抑えてるって事になるのかな
816: 2016/06/29(水)07:30 ID:qQd6yPcg(1/4) AAS
>>814
>>537
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 186 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s