[過去ログ]
】【孤絶】Two Notes Torpedoシリーズ6【日記】 (985レス)
】【孤絶】Two Notes Torpedoシリーズ6【日記】 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1590209363/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
705: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1639-ugul [119.10.202.115]) [sage] 2021/10/09(土) 19:03:58.17 ID:lai1HPYy0 MDR-CD900STは聞き取りやすさを強調した 特異なモニターヘッドフォンなので、音質の悪いソースでも、 あたかも高音質であるかのように再生してしまいます。 なので、自分の音の悪さに気づかなくなってしまうので 音作りや音質のチェックには全く向かないと思います。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1590209363/705
706: ドレミファ名無シド (アウアウウー Sab7-Her+ [106.128.118.168]) [sage] 2021/10/09(土) 19:41:10.07 ID:rK81HNNfa んなこたーない 900STすら使ったことねーのかよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1590209363/706
707: ドレミファ名無シド (オイコラミネオ MM93-AJPj [150.66.82.113]) [sage] 2021/10/09(土) 19:45:47.57 ID:+DJFN1x7M なんだよ、改行太郎がまた現れたのかよ。。。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1590209363/707
708: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1639-ugul [119.10.202.115]) [sage] 2021/10/09(土) 20:11:08.96 ID:lai1HPYy0 MDR-CD900STはモニターヘッドフォンと言っても 限りなく「レーコーディング用ヘッドフォン」で 聞き取りやすさ重視の音作りがされているので 明瞭感の乏しいソースも明瞭に聴こえてしまうので 本当の音質を把握する用途では全く使い物になりまん。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1590209363/708
709: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1639-ugul [119.10.202.115]) [sage] 2021/10/09(土) 20:12:15.36 ID:lai1HPYy0 俺が思うに、ホモもそれに近いヘッドフォンを 使っているんじゃないか〜と思うのです。 だから己の音質がどれほど悪いかに 気づけていないんだと思います。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1590209363/709
710: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1639-ugul [119.10.202.115]) [sage] 2021/10/09(土) 20:15:09.86 ID:lai1HPYy0 得に素人の音源は音質が悪ケースが多いので 音質を正しく把握できる再生環境が必要不可欠です。 得にヘッドフォンは高音質化が簡単なのか、 実際よりも、締まりの良いローや、明瞭感、分離感よく聴こえ、 高域なども強調されるので、実際以上のクオリティーで 聴こえてしまいがちです。 なので、そういう物で己の音質をチェックしている人は 自分の音質が悪いことに気づきにくいのです。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1590209363/710
711: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1639-ugul [119.10.202.115]) [sage] 2021/10/09(土) 20:18:10.65 ID:lai1HPYy0 要するに「実態以上のクオリティー」で聴こえてしまうヘッドフォンではダメなのです。 分離の悪い音は分離が悪く再生し、ボケたローはボケたローとして再生し、 高域が足らない音は高域が足らないように再生してくれてこそ 正しい音作りができるわけです。 MDR-CD900STなどんなソースでも 実際以上に聴こえてしまうので役に立ちません。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1590209363/711
712: ドレミファ名無シド (ワッチョイ ba89-bGuP [123.222.97.128]) [] 2021/10/09(土) 20:18:21.77 ID:IBmJDeAb0 音が近くてもそれがアホみたいな音がバカセさんです http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1590209363/712
713: ドレミファ名無シド (ワッチョイ ba89-bGuP [123.222.97.128]) [] 2021/10/09(土) 20:19:50.86 ID:IBmJDeAb0 アホみたいな音だとわからないのはヘッドホンよりもヘッドホンを被った頭部の中の脳の問題です http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1590209363/713
714: ドレミファ名無シド (ワッチョイ ba89-bGuP [123.222.97.128]) [] 2021/10/09(土) 20:21:36.00 ID:IBmJDeAb0 特にメタルではソロを拾う音を作らないと話になりません http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1590209363/714
715: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1639-ugul [119.10.202.115]) [sage] 2021/10/09(土) 20:23:40.23 ID:lai1HPYy0 >>722 その言葉で思い出したけど、 モニターヘッドフォンは「基本音が近い」ので、 そういう物を基準にしてしまうと リバーブをかけ過ぎてしまったりします。 モニターヘッドフォンというのは モニターするのに適した特性になっているわけですが、 モニターヘッドフォン=味付けのないリアルな再生音だと 信じているアホが多いのです。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1590209363/715
716: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1639-ugul [119.10.202.115]) [sage] 2021/10/09(土) 20:25:58.79 ID:lai1HPYy0 >>713 ホモの音源はどれも「音質が悪くて音が遠い」のですが、 それをホモは自分で把握できていないのではないでしょうか? MDR-CD900STやそれに近い物で自分の音をチェックしていると 音質の悪さに気づかなかったり、遠い音も近く聴こえてしまうので 己の音の悪さに気づけなくなりますよ? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1590209363/716
717: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1639-ugul [119.10.202.115]) [sage] 2021/10/09(土) 20:28:01.85 ID:lai1HPYy0 モニターヘッドフォンは 実際よりも音を近くで聴かせてしまうので 音の遠さに気づきにくくなります。 モニターヘッドフォン=リアルではないのです。 あくまでモニターし易いように聴かせるヘッドフォンです。 なので、遠い音も近くで聞き得るし、 明瞭感の悪いソースも明瞭に聴こえ易いので、 そういう物で音質をチェックしていると色々と錯覚してしまいます。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1590209363/717
718: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1639-ugul [119.10.202.115]) [sage] 2021/10/09(土) 20:30:54.73 ID:lai1HPYy0 なので、俺はモニターヘッドフォンとして売られているものですが、 音が近く聴こたりしない物を使っていますし、 あくまでスピーカーでの再生音を重視します。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1590209363/718
719: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1639-ugul [119.10.202.115]) [sage] 2021/10/09(土) 20:35:01.06 ID:lai1HPYy0 しかし、俺の使っているスピーカーにはスピーカーなりの特性もあるので 実際のところ、何を基準にすれば良いのか困ってしまう部分はあります。 例えば、俺のヘッドフォンだと軽すぎるかな?と思える音でも、 スピーカーだと重く聴こえてしまったり、色々と相違点があるのですが、 総じてヘッドフォンの方が高音質に聴こえてしまうので、 その音質に騙されないようには気をつけています。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1590209363/719
720: ドレミファ名無シド (ワッチョイ ba89-bGuP [123.222.97.128]) [] 2021/10/09(土) 20:42:43.36 ID:IBmJDeAb0 アホメタの10000倍高度なのがMesa/FillmoreアンプのハイエンドカッティングおじさんをグレコのSGのネックPUでまねることです https://dotup.org/uploda/dotup.org2613377.m4a プロの中でも特殊なプロで至高のテレキャスや音作りの裏技を持っているわけですからすから http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1590209363/720
721: ドレミファ名無シド (ワッチョイ ba89-bGuP [123.222.97.128]) [] 2021/10/09(土) 20:43:28.08 ID:IBmJDeAb0 メタルのリフの50000倍難しいです http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1590209363/721
722: ドレミファ名無シド (ワッチョイ ba89-bGuP [123.222.97.128]) [] 2021/10/09(土) 20:44:43.21 ID:IBmJDeAb0 この時は確かダンロップの黒いジャズトーンピックのトライアングルタイプの側辺でカッティングしました http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1590209363/722
723: ドレミファ名無シド (ワッチョイ ba89-bGuP [123.222.97.128]) [] 2021/10/09(土) 20:46:30.16 ID:IBmJDeAb0 トライアングルというか変形ティアドロップですね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1590209363/723
724: ドレミファ名無シド (ワッチョイ ba89-bGuP [123.222.97.128]) [] 2021/10/09(土) 20:49:28.92 ID:IBmJDeAb0 使ったTorpedoキャビネットはまさにFillmoreコンボのCalifOverです http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1590209363/724
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 261 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.119s*