鶴は千年、亀は万年、ラモンテヤングは永遠 (498レス)
上
下
前
次
1-
新
347
: 2010/07/07(水)21:24
ID:rrzX5uW9(1/3)
AA×
[
240
|
320
|480|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
347: [sage] 2010/07/07(水) 21:24:33 ID:rrzX5uW9 うんにゃ、ケージをモダニズム以降の中心に据えて音楽を捉えたことはないよ。 ケージの面白さっていうのは、常にコンセプチュアルなアンチ・テーゼの要素と不可分だってことはわかってる。 (とはいえ「作曲家ではない」とか「音楽ではない」なんて極端な意見には与しない。 なぜなら優れた音楽家だったことはCDに真摯に耳を傾ければ決して否定しえないから) でも、だからといって、ケージの批評眼に納得することって全然次元の違うことでそ。 「インド音楽を掘る」と何か見えてくる鴨、って指摘にはハッとしたね。確かにそうかもね。 東南アジアの音楽はそれなりにかじったつもりだったけど、インドはよく知らんもんなあ。 それってアジア的擬周期性より、むしろ西欧的な確固としたリズム感を志向するものなの? というか、「偏執的」「持続」はインド由来のものだったのね。へー、へー。 あと個人的にフルクサスって頭でっかちすぎて、そんなに好きになれないんだよなあ。 せめて箸休め的にやってるぶんにはまあそれなりに面白いんだけど。 んで、ラモンテほどの人が、もし反・規範、西欧音楽史の時間概念への挑戦のみの文脈で、70分も続く音楽を発表したのだとすると何かガッカリ感じる。 (ってドリーム・ハウスで芸術生活送ってる異次元人種の作に感じることじゃないかw) でも、やっぱそれだけじゃなくって、ラモンテの耽溺したインド音楽の耳を育てると、彼の意図したことが見えてきて、面白味がわかってくるってことね。 でもその次作のチェロ・ソナタのあまりの美しさと完成度に腰を抜かした俺が 同じくらい感動できるものが出てくるものかどうかなあ。出てきたらいいなあ。 ともあれ、色々教わりました。ありがとさんです。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/contemporary/1116005243/347
うんにゃケージをモダニズム以降の中心に据えて音楽を捉えたことはないよ ケージの面白さっていうのは常にコンセプチュアルなアンチテーゼの要素と不可分だってことはわかってる とはいえ作曲家ではないとか音楽ではないなんて極端な意見には与しない なぜなら優れた音楽家だったことはに真に耳を傾ければ決して否定しえないから でもだからといってケージの批評眼に納得することって全然次元の違うことでそ インド音楽を掘ると何か見えてくる鴨って指摘にはハッとしたね確かにそうかもね 東南アジアの音楽はそれなりにかじったつもりだったけどインドはよく知らんもんなあ それってアジア的擬周期性よりむしろ西欧的な確固としたリズム感を志向するものなの? というか偏執的持続はインド由来のものだったのねへーへー あと個人的にフルクサスって頭でっかちすぎてそんなに好きになれないんだよなあ せめて箸休め的にやってるぶんにはまあそれなりに面白いんだけど んでラモンテほどの人がもし反規範西欧音楽史の時間概念への挑戦のみの文脈で分も続く音楽を発表したのだとすると何かガッカリ感じる ってドリームハウスで芸術生活送ってる異次元人種の作に感じることじゃないか でもやっぱそれだけじゃなくってラモンテの耽溺したインド音楽の耳を育てると彼の意図したことが見えてきて面白味がわかってくるってことね でもその次作のチェロソナタのあまりの美しさと完成度に腰を抜かした俺が 同じくらい感動できるものが出てくるものかどうかなあ出てきたらいいなあ ともあれ色教わりましたありがとさんです
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 151 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
1.146s*