日記☆女の子だって現音聴きたい☆勉強 (852レス)
日記☆女の子だって現音聴きたい☆勉強 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/contemporary/1147030918/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
189: 7分74秒 [sage] 2006/05/19(金) 10:40:44 ID:zV6uRFHQ 微妙に日本語というか文法が不慣れだ こりゃあもしかするともしかするかもね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/contemporary/1147030918/189
190: 7分74秒 [sage] 2006/05/19(金) 11:43:59 ID:5IkOVC0u 在日かネカマのおっさんだな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/contemporary/1147030918/190
191: 7分74秒 [この流れでまだ暴こうとしてるヤツらの空気の読めなさは酷いwww] 2006/05/19(金) 14:46:37 ID:yteGe2hB >>1 あんまゲソヲソばっか聴き続けると心が荒むので たまに、ゲソヲソと関連の深いようなクラシック曲も 聴くことを薦めますw バッハの平均律クラヴィーア曲集とかかな? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/contemporary/1147030918/191
192: 7分74秒 [sage] 2006/05/20(土) 00:37:46 ID:5Sa3G2zl マジレスするとさ、現音云々以前に 2ちゃん初心者がトリップつけたり、削除依頼なんて言葉を知ってるはずがないんだよ。 でも、そんなことはどうでもいいんだよ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/contemporary/1147030918/192
193: 7分74秒 [] 2006/05/20(土) 00:45:36 ID:ToGt0rqq >>189 油断するな。 森三中みたいなやつかもしれんぞ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/contemporary/1147030918/193
194: 7分74秒 [sage] 2006/05/20(土) 01:48:11 ID:S05uVKKg 村上ハァハァ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/contemporary/1147030918/194
195: 1 ◆v0Z8Q0837k [sage] 2006/05/20(土) 06:41:42 ID:5f4gpPDZ おはようございまーす!(^O^) だんだん分からなくなってきたから、昨日の夜ノートにまとめました! >>178 ■現代音楽の組織 ガウデアムス財団(オランダ・アムステルダム) ↓ 国際現代音楽協会(ISCM) ↓ 1・(日本支部)日本現代音楽協会(JSCM) 2・日本作曲家協議会 1と2が日本にあるやつですよね?? あと、ガウデアムス財団が国際コンクールをやってる、 って書いてあったけど、コンクールは演奏のですか? わたしがやってる合唱部みたいに、なんかいろいろコンクールありそう… わたしは現代音楽の演奏とか作曲しないから 知らなくても大丈夫かな… でも会場とか見に行ったら面白そう http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/contemporary/1147030918/195
196: 1 ◆v0Z8Q0837k [sage] 2006/05/20(土) 07:05:00 ID:5f4gpPDZ >>179 >>181 ■フランスの現代音楽 エドガー・ヴァレーズ ↓ 1(弟子)アンドレ・ジョリヴェ 2 メシアン 3 アンリ・デュティユー 〈1〜3が「若きフランス」というグループ〉 ↓ 4 ピエール・ブーレーズ 5 シュトックハウゼン 6 ノーノ 〈4〜6が「現代音楽三羽鳥〉 なんで三羽鳥って言われて鳥なんだろう…(・_・) なんか、ブーレーズって人がすごそうですね! 指揮者もやって、そのIRCAMという所を作って、 「総音列主義(セリーアンテグラル)」てのをやって… 総音列主義ってどんな感じの音楽なのか聴いて見たいなぁo(^-^)o IRCAMって、確かこの掲示板で前にも名前が出てきたと思う。 あと、「管理された偶然性」って言葉も少し気になっちゃった…。 ジョン・ケージさんを調べてたら偶然性て言葉がよく出てたけど 、まだ勉強中だから ぜんぜん頭に入ってないです(>_<) http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/contemporary/1147030918/196
197: 1 ◆v0Z8Q0837k [sage] 2006/05/20(土) 07:23:45 ID:5f4gpPDZ >>188 (*^_^*) >>189 ごめんなさい!文が下手で分かりにくかったですか?? これから気をつけて書きます! >>192 2ちゃんねるは、高校になって携帯買ってもらってから、一年くらいやってるよ♪ 邦楽の女性ソロ板とか林檎ちゃんの板によく行ってたんだけど、 現代音楽板はまったく知りませんでした! >>193 >>194 お笑い大好きです!! 森三中かわいいよね!o(^ヮ^)o 村上さんって、そんなにブスじゃないと思うんだけどなぁ… あとは桜塚やっくんとか超キレイ!浜崎あゆみに似てると思う。 あと、青木さやかと、アンジャッシュの渡部さんとかも好き☆ 最近は博多華丸・大吉さんとかが気になる… 学校では華丸さんの方が人気あるけど、大吉さんの方がタイプかなぁ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/contemporary/1147030918/197
198: 7分74秒 [sage] 2006/05/20(土) 07:31:48 ID:M3mMY0tw >>196 ブーちゃんの、ピアノソナタは凄いと思うよ。Naxosでもあり。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/contemporary/1147030918/198
199: 1 ◆v0Z8Q0837k [sage] 2006/05/20(土) 07:32:30 ID:5f4gpPDZ >>182 ネットラジオの各国立放送局ですね!掲示板もあるんだ〜(=^∇^=) まだ、お姉ちゃんのパソコン壊れてて学校でしか調べられないから まだ自由にパソコン使えないけど、使えるようになったら聴いてみます! http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/contemporary/1147030918/199
200: 1 ◆v0Z8Q0837k [sage] 2006/05/20(土) 07:42:58 ID:5f4gpPDZ >>187 「ぶらあぼ」と「TICKETCLASSIC」、今度タワレコに行ったら探してみます! 学生割引なんてあるんだぁ、嬉しいヾ(≧∇≦)〃 東京フィル 新日本フィル 東京交響楽団 読売日本交響楽団 東京都交響楽団 NHK交響楽団 が現代音楽のコンサートをやってるんですか?? 今度調べてみま〜す! 教えて下さってありがとうございます! ブーレーズさんの書き込みで、 「アンサンブル・アンテルコンタンポラン」という(あんぽんたんみたい、笑) 演奏団体がいるって書いてあったけど、 全部クラシックの人達なのかなぁ…?? うん、ノートまとめてたら少し疲れちゃった… 知識だけじゃなくて早く聴かなくちゃ!って焦り気味… http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/contemporary/1147030918/200
201: 1 ◆v0Z8Q0837k [] 2006/05/20(土) 08:02:40 ID:5f4gpPDZ >>191 えっっ??現代音楽聴いてると心が荒むんですか?どうしてだろう? ジョンケージさんのとか、すごいキレイで落ち着いたよ。 クラシックはお父さんが持ってるレコードがあるから、それ聴こうかなぁ… バッハは有名ですよね♪パイプオルガンのとか好き♪ 平均律クララヴィーア曲集てのは調べてみます! >>198 ブーちゃんってなんか可愛いっっヾ(≧∇≦)〃 ブーレーズさんのことですよね?Naxosにあるなら安いから、まず そのピアノソナタから買って聴こうかなぁ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/contemporary/1147030918/201
202: 1 ◆v0Z8Q0837k [] 2006/05/20(土) 08:06:08 ID:5f4gpPDZ あと、今日の4時5分から、 教育テレビで青島広志さんの番組がやるから 絶対みなきゃ♪三(/ ^^)/ 「音楽のちから」って題名で、再放送みたいです! http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/contemporary/1147030918/202
203: 7分74秒 [sage] 2006/05/20(土) 10:15:47 ID:WvdpU5ln >>202 NHKの教育音楽番組はなかなかハイレベル。 昨年度までの「ドレミノテレビ」も具象音楽的なアプローチが見られたし、今年からの 「あいのて」も同様。ただ前者がUAを起用したことから歌唱中心になっていたのに対して 今回は器楽中心になっている。予断だが、「音楽の先生」にはこの手の番組はあまり受けがよくないらしい。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/contemporary/1147030918/203
204: 7分74秒 [sage] 2006/05/20(土) 10:21:34 ID:/5owSEGn 今堀先生(◆30rKs56MaE)の言ってることを、今すぐ全部覚えようと する必要はないと思うよ。自分も現代音楽の組織なんかよく知らないし。 少しずつ自分の知りたいことだけを覚えれば。 「三羽鳥」じゃなくて「三羽烏(さんばがらす)」(白の横棒がない)だよ。 シュトックハウゼンはドイツ人で、ノーノはイタリア人。 ブーレーズもとりあえず図書館で借りてくればいいんじゃないかな? 「主なき槌」や「ピアノソナタ第2番」のCDは比較的置いてあると思う。 で、気に入ったら買えばいいし。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/contemporary/1147030918/204
205: 7分74秒 [] 2006/05/20(土) 13:18:24 ID:4U0qHxPx 横槍だが, 俺も昔から, 何でカラスなのかとは思っていた < 三羽烏 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/contemporary/1147030918/205
206: 7分74秒 [sage] 2006/05/20(土) 15:18:57 ID:zjdpfq2/ ttp://plus.hangame.co.jp/browse/db_detail.php?dir_id=60101&docid=14160&l_url=L2xpc3QvZGlyX2xpc3RfZGIucGhwP2Rpcl9pZD02MDEwMQ== だそうです。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/contemporary/1147030918/206
207: 7分74秒 [sage] 2006/05/20(土) 18:49:28 ID:JaowjeyB 通りすがりだが勉強になった。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/contemporary/1147030918/207
208: ◆30rKs56MaE [sage] 2006/05/20(土) 19:31:00 ID:U0EBJJ3r >>191 現代音楽好きがクラシックを聴こうとするとなぜかまずバッハ、 しかも書法中心のピアノ曲と言う人が多い。 で、マタイ受難曲とかの大物はあまり聞かなかったりする。 あるいは20世紀初頭の近代以降、例えばドビュッシーなどから入って、 それ以前の音楽はなぜか無視、というか実はあまり良く知らなかったりする人が多い。 音楽史を理解するには古典派もロマン派も避けては通れないし、 もちろん音楽として素晴らしい物が多い。 >>1も現代音楽に興味を持っている今はそちらを中心に聞くことになるだろうが、 徐々にクラシックにも興味を延ばすと話が繋がって視界が開けてくるから、 西洋音楽への面白さがさらに増してくると思う。 現在の>>1の良いところは、キーワードを頼りにさらにその周辺のキーワードへと だんだん知識の連結を広めていること。 ある一つのものだけにこだわって聴くよりも、この方が幅広い見通しが利くので 現代音楽あるいはクラシックというジャンル全体を把握しやすい。 もちろんお気に入りの曲や作曲家があれば、それらを何度も聞き込むことは 良いことだと思うけど。 ブーレーズはメシアンの弟子。シュトックハウゼンも。パリ音楽院のメシアンのクラスで学んだ。 つまりシュトックハウゼンはドイツからフランスへ留学に来ていたことになる。 「管理された偶然性」は、ブーレーズとケージがある期間に文通を交わした後、 ブーレーズがたどり着いた結論。 つまりケージは人間の意志を全く含まない全くの偶然性を音楽に取り入れようとしたが、 ブーレーズはそうではなく、ある程度管理された結果が偶然性に反映されるようにした。 つまり細かくは毎回の演奏で違っても、大まかには作曲者の意図した通りになるという手法。 「プリ・スロン・プリ マラルメによる即興」では、演奏者をグループごとに分け、違うテンポを与えたり 特殊な指示をはさむことによって、毎回の演奏の様子が変わるが、全体としては 作曲者の意図が守られている。 ルトスワフスキもアド・リビトゥム書法というやり方でこの管理された偶然性を取り入れている。 つまり指揮者が合図すると各自が違ったテンポで細かい繰り返しを演奏し、 次の合図でそれらを止めたり、次のフレーズへ進むようになっている。 >>204 先生呼ばわりはやめてくれ。僕は単なる一2ちゃんねらーにすぎない。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/contemporary/1147030918/208
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 644 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.007s