[過去ログ] ●梅酒に使った梅の再利用法あります?● (463レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
424: 2018/03/18(日)00:36 ID:jwoO5SC6(1) AAS

425: 2018/05/20(日)02:14 ID:5xqbalpq(1) AAS
しゅ
426: 2018/05/24(木)09:50 ID:UpwHPCly(1) AAS
今年も梅ジャムにしようかな
427: 2018/05/26(土)20:07 ID:PfFvptjo(1) AAS
スライスしてコップに注いだ梅酒にドボン
好きなタイミングで食べます
サワー系に入れてもいいです
428: 2018/05/29(火)14:46 ID:gIbWBz1J(1) AAS
梅酒の梅じゃないけど、梅を入れすぎてものすごく酸っぱくなってたから、氷砂糖をドバドバ入れたら、今度は甘すぎてどうしようもない。

ヨーグルトに入れるとちょうど良い。
いつもは半年も持たないんだけど、今年は2年目に入ってもまだある。 酸っぱすぎ、甘すぎるから少し減ると焼酎を足すからいつまでたっても減らない。
429: 2018/05/30(水)09:46 ID:tm1zGYID(1) AAS
ええやん
430: 2018/06/18(月)06:12 ID:NkQO6AGD(1) AAS
去年つけた梅酒の梅で梅ジャムと梅味噌つくってみる
431: 2018/06/23(土)19:55 ID:B4Yp4nF9(1) AAS
某漫画でカレー煮込む時に入れてたからやってみた
中々いけた
432: 2018/07/22(日)18:16 ID:XxtC/TGa(1) AAS
保守
433
(1): 2018/07/24(火)22:33 ID:MMq5yqSZ(1) AAS
赤梅酢や醤油に漬けて1か月くらいしたら食べる
甘くて嫌な人はお好みで唐辛子やゆず入り七味などをお茶用パックに入れて漬けるとピリ辛になっておいしい
434: 2019/03/11(月)23:48 ID:s4iOc6pv(1) AAS
身と仁の両方を刻んでマーガリンと混ぜて食パンに塗って砂糖をまぶしてから焼く
435: 2019/03/14(木)20:26 ID:X63rgu0+(1) AAS
ピザりそうな食べ方だな
436: 2019/06/15(土)19:44 ID:nibGb7g0(1) AAS
刻んで自家製パンに練りこむ
437: 2019/10/21(月)06:01 ID:ficyrGA1(1) AAS
なんだかんだ言っても結局そのままかじるのが一番おいしい
438: 2020/01/31(金)15:19 ID:yQMal5ci(1) AAS
普通に刻んでジャムにするよ
ほんのりお酒の風味があってそこそこ美味しい
刻むのが大変だけどw
439: 2020/06/24(水)21:53 ID:VsyzxAID(1) AAS
普通の酒かす2kgほどジブロックに入れて空気を抜いて平にして常温で一年置く。
梅酒で取り出した梅をチョコレート色に成った上の酒かすに入れて半年以上で
奈良漬けの完成
酒かすは、高い物を使うと発酵しずらい
梅は種を取っても、取らなくても良い   暇な人向け 奈良漬けの好きが居ない
440: 2020/06/25(木)17:01 ID:+VIym3jj(1) AAS
なにその粕漬けうまそう
441: 2020/06/26(金)20:26 ID:a8XGVtaq(1) AAS
行き付けの料理さんで鰻料理もやっていて鰻には、奈良漬けって言う人がいたので作ったレシピ。
本当の奈良漬けレシピとは、全く違うが塩を使わないのと、シロウリより梅の方が旨味多いので断然美味しいと思います。
本職で奈良漬けを作っている人 ごめんなさい!
梅を漬ける時は、竹串で梅1個につき約10回穴を開けてください。
442
(1): 2020/06/27(土)02:46 ID:mLjQQ/M+(1) AAS
時短で最初の1年省略し、買い立て酒粕に漬けてしばらく熟成だとどうなるかな
443: 2020/07/01(水)16:30 ID:YXMq8B6v(1) AAS
>>442
それが普通の作り方で約2年かかります。
1-
あと 20 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.287s*