[過去ログ]
◆◆◆ 包丁の選び方 二十五丁目 ◆◆◆ (1001レス)
◆◆◆ 包丁の選び方 二十五丁目 ◆◆◆ http://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/cook/1224719119/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
690: ぱくぱく名無しさん [sage] 2008/12/28(日) 23:49:40 ID:tvN3bjP50 >>688 本当っすね。有り難うございました http://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/cook/1224719119/690
691: ぱくぱく名無しさん [sage] 2008/12/29(月) 00:34:14 ID:zjeocqKh0 >>690 あなたの疑いが解けたかどうか分かりませんが・・・・有次に限った話ですし。 でも、リンク先を見てお判りになったかもしれませんが、大量生産ができるような規模ではないですよね。 堺で包丁作ってるところって大体これ位のところが多いと思いますよ。1人でやってるとか、親子でやってるとか。 東京のブランドはよく分かりませんが、堺で言うと柳8寸白霞で3万前後は価格的には妥当なラインじゃないでしょうか。 私の知ってる野鍛冶はその3分の1で作っちゃいますがw(もちろん火作り鍛造、水焼き) そう考えると伝統工芸士の打った3万円の包丁が必ずしも安いということにはなりませんよね。 堺は本職相手に鍛えられてきてるのでしっかりしたいいものだと思いますし、私も堺の包丁を使ってます。 正本、杉本はどうなのでしょうかね。 http://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/cook/1224719119/691
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.331s*