[過去ログ] 質問スレッド111 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
242: 227 2009/12/30(水)16:19 ID:0OqzRYC7O携(1) AAS
>>228-230
遅くなりましたがありがとうございます。
ブチちくわ見たことあります!
生食用はぐつぐつ煮ない方がいいんですね。今までしっかり煮てました…。
大変参考になりました。
また挑戦してみます。
243: 2009/12/31(木)02:46 ID:EY8jUxoi0(1) AAS
>>240
こんにゃくはアク抜き後に乾煎りして
軽く出汁なんかで煮て味付けしてから炒め物に入れてみてはどうか
こんにゃくは炒めるだけだと味しみこみづらい
244: 2009/12/31(木)14:54 ID:ITQRlhp10(1) AAS
>>240
こんにゃくをさらに細く、つきこんぐらいまで小さく切ってみたらどうか
小さいから味がつきやすくなると思うよ
245: 2009/12/31(木)15:24 ID:bBFuYE3T0(1) AAS
結局、元のレシピが悪かったとw
246
(1): 2009/12/31(木)22:35 ID:BkElc13w0(1/2) AAS
レシピに五倍酢大さじ5、と書いてありますが、
五倍酢がないときは、ふつうの酢を大さじ25入れるってことでしょうか??

教えてください
247
(1): 2009/12/31(木)22:42 ID:LthZEzjP0(1) AAS
>>246
それだと水分が多すぎるから、他で調整出来る?
248: 2009/12/31(木)22:48 ID:BkElc13w0(2/2) AAS
>>247
レスありがとです。
そうですよね。水分多すぎです。
5倍濃縮の酢みたいだから、単純に普通の酢を5倍いれるものとおもいました。
舌で確かめつつ、整えていくしかないですかねー。
(ちなみに、今、紅白なます初挑戦でした。農協婦人部から教えてもらった)
249
(1): 2010/01/01(金)01:46 ID:9+sHz9Zj0(1/3) AAS
クリーム系のパスタ作りたいのにコンビにもスーパーも生クリーム売ってないの(´・ω・`)

冷蔵庫に牛乳なんだけど(´・ω・`)

カルボナーラ、クリーム系のパスタ牛乳で代用できますか(´・ω・`)?
250
(1): 2010/01/01(金)01:56 ID:77pUIBoB0(1) AAS
カルボナーラは生クリームや牛乳入れなくてもいいよ
251
(1): 2010/01/01(金)01:58 ID:0t0cuCtZ0(1/3) AAS
>>249
シャバシャバになるよ。

小麦粉とバターがあるならベシャメルソース(ホワイトソース)作って、
それをパスタソースに使うってのはアリだと思うけど。
ベシャメルソースをコンソメなどで延ばして、チーズを加えて溶かせば、
「モルネーソース」になる。
でも、カルボナーラそのものにはならない。
252
(1): 2010/01/01(金)02:15 ID:9+sHz9Zj0(2/3) AAS
>>250-251
返事待ちきれなくて乳牛入れちゃったw

>>251
のいうとおりシャッバシャバw(´・ω・`)www
とりあえずトマトジュースと牛乳割ったけどw
気分的にモッツァレラ入れたけど

トマトジュースに牛乳足したのにとろけたチーズと海鮮パスタ

になってもうたw(´・ω・`)・・・・・
253
(1): 2010/01/01(金)02:18 ID:4yWOKOp20(1) AAS
>>252
乳牛入れたのは何かすごいな、と、突っ込んでおく。
254: 2010/01/01(金)02:36 ID:qH71rZb10(1) AAS
水切りヨーグルトを冷凍して、
自然解凍したら
クリームチーズ状だった物が
何だか跡形もなくなってしまいました、、(乳清+ちょっぴりのヨーグルト)
水切りしてかなり乳清が出たのですが
もっとした方がよかったのでしょうか。
ぐぐって冷凍出来るとあったのでやってみたのですが
何がまずかったのでしょうか。
255
(1): 2010/01/01(金)02:55 ID:9+sHz9Zj0(3/3) AAS
>>253
え(n‘∀‘)ηまじで?

生クリームの代わり?ホワイトソース?も考えたけど作るのまんどくて

てか生クリーム入れなくいいカルボナラってさんま?クリスマスの特番でやってたけど
どうやって作るか記憶にない・・

どなたかティーチミー(n‘∀‘)η
256: 2010/01/01(金)03:36 ID:0t0cuCtZ0(2/3) AAS
>>255

>返事待ちきれなくて乳牛入れちゃったw
             ~~~~~
>乳牛入れたのは何かすごいな
 ~~~~~

× 乳牛
○ 牛乳
257: 2010/01/01(金)03:54 ID:HxSvROOl0(1) AAS
鍋やスープ作るとき、野菜や肉のアクを取らないと
どういう不都合がありますか?味は苦くなる?
体に外のある成分が入ってる?
258: 2010/01/01(金)04:10 ID:0t0cuCtZ0(3/3) AAS
一言に「アク」といってもいろんな原因(成分)があるので、
一纏めにして善し悪しは言えない。

肉系の物は、
・汁の色が悪くなったり濁る
・汁に細かい浮遊物が残り舌にざらつく
・えぐみが出たり臭くなる(血合いや骨の髄など)

野菜系の物は
・シュウ酸など体に害があるとされる成分を含む物がある(ほうれん草など)
・色は悪いが体には良いとされるポリフェノール類等もある(ごぼうなど)
・汁の色が悪くなったり濁る
省1
259: 【吉】 【1364円】 2010/01/01(金)05:07 ID:s8AJgf93P(1) AAS
新年明けましておめでとうございますw

>>240
食感は違いますが
コンニャクを凍らせてから解凍すると
ボツボツができて味は浸みやすくなりますw
260
(3): 2010/01/04(月)15:43 ID:BvKF0qaX0(1) AAS
質問です。

カルパッチョって、刺身用の魚を買ってきて、イタリアンドレッシングをぶっ掛けるだけでOKですか?
261: 2010/01/04(月)15:53 ID:WFKzmzdj0(1) AAS
>>260
ok
1-
あと 740 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s