[過去ログ] 【家庭用】包丁の選び方 101丁目【業務用】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
116: 2022/11/09(水)21:22 ID:WmIfjr7U(1) AAS
VG10はあんま変わらん
R2は体感で倍とは言わないけど長持ちする
ハイスでも割り込みのやつだったらシャプトンで普通に研げる
でもUX10使ってるなら買い替えるほどではないと思う
117: 2022/11/09(水)22:31 ID:kDk6Q3Dy(1) AAS
鋼材メーカーの粉末ハイス鋼の性能はそんなに違うのかな。
HAP72がHAP40より硬そうなのは分かるけど。
118
(1): 2022/11/09(水)22:36 ID:0DnYkwqa(2/3) AAS
研ぎたての切れ味って正直どの鋼材も大差ない
大差ないんだけど、研ぎ好きからしたらその極わずかな違いが重要なんだよなー
119: 2022/11/09(水)22:51 ID:0DnYkwqa(3/3) AAS
行き着く先は粒度の高さじゃないかな
これ以上硬くしたり耐摩耗性を上げても切れ味に大差は出ない
120: 2022/11/10(木)00:03 ID:2BYkCIFA(1/2) AAS
切る能力は大差ないけど手に伝わってくる滑らかさや抵抗のなさに差が出るんだろうな
121: 2022/11/10(木)00:21 ID:D8xXgxGN(1/2) AAS
>>118
わかりますね
白2霞の和包丁やミソノのスウェーデン鋼の牛刀の研ぎ味の良さ
刃は硬さが十分なのに黒幕1000,2000でサラサラと削れていく感触の良さはステン系にはない気持ちさです
この鋼は細かな欠けが出たり刃が鈍ってきても不思議と切れ味が続くのも不思議なところです
122: 2022/11/10(木)06:15 ID:8DgVEPQr(1) AAS
>>111
でもある時何気にそれ以下の包丁買って切ってみたらこっちのほうが切れ味良かったって
なった時の失望感というか喪失感はパないよね
123: 2022/11/10(木)06:19 ID:2BYkCIFA(2/2) AAS
それは買ったときの研ぎが良かったからだったりする
ということは自分の研ぎが駄目ということか
124: 2022/11/10(木)06:44 ID:zIBnUpLa(1/4) AAS
買ったばかりの抵抗感が無いツルッツルの滑るような切れ味より
わいが雑に研いだ、最初にちょっと引っかかるような感じからサクッといくような
切れ味のほうが好き
125: 2022/11/10(木)07:55 ID:yEbUSBYW(1) AAS
>>114
ほんとそれ
好みがあるからねぇ
126: 2022/11/10(木)10:47 ID:fWC87Cey(1) AAS
安い包丁は概して刃が薄くて切れが良い
127
(1): 2022/11/10(木)11:28 ID:Fh8WCTbU(1/4) AAS
ホントにそう。
青紙スーパーより志津刃物の百合(8A)の方が切れ味良かった時はちょっと驚きつつも複雑な気持ちになった。
128
(1): 2022/11/10(木)12:16 ID:zIBnUpLa(2/4) AAS
切れがいいか悪いかなんて研ぎ次第やろ 鋼材関係あるんか? 長持ちするかしないかの違いだけちゃうんけ
129: 2022/11/10(木)12:27 ID:wY+eg6Vw(1) AAS
妻が実家から持ってきたママズナイフだけはどんな研ぎ方しても全くダメだった
あれは刃物じゃない
130: 2022/11/10(木)12:40 ID:4XcO0gpl(1/2) AAS
>>128
最高の研ぎをしたと仮定するのであれば後は鋼材次第でしょ
極端に構成粒度が低ければ切れ味なんてでないんだし。
131
(1): 2022/11/10(木)12:52 ID:M0Zdcj3I(1/2) AAS
ハッキリ言って家庭で使うレベルならモリブデン鋼位の研ぎ上がり&永切れしてくれれば不満は出ないレベルだわなwwwww
一日中使うプロでもないのに鋼材がー、焼き入れがーとか言ってんのは完全に趣味、ヲタ、妄想の世界だwwww
そんなもんよりむしろサイズ、重量やバランス、刃&ハンドル形状が自分自身の手に馴染むかの方が本質的な話だわなwwww
それだって相対的に比較しての話に過ぎない訳で、一般人が何百本も使って比較することが出来ない以上思い込みのレベルでしかないwwww
確かに鋼とそこそこのステンレスでは素材への食いつき感とか引き切りした時の引っ掛かり感とか若干違いがあることはその通りだが
そんなもんブラインドテストして解る素人がどんだけいるんだよって話だわなwwwww
簡単に言えばここにいる連中のほぼ全員が包丁ヲタというより鋼材ヲタだろwwwww
132: 2022/11/10(木)12:54 ID:4XcO0gpl(2/2) AAS
>>131
バランス云々の問題と鋼材はまた別の話だろ
ごっちゃにすべき問題ではない
133: 2022/11/10(木)13:00 ID:mBX1ORrL(1/2) AAS
なんだ粒度って
鋼の組織の微細化度合いのことを言ってるのか?
他の人に通じない用語を使うのは避けろよな
134: 2022/11/10(木)14:30 ID:AzJlwUQf(1/3) AAS
組織の細かさは別として、
同じ砥石で同じように擦れば、硬い鋼材の方が鋭く仕上げることが
可能と思うがどうだろう。
柔らかい鋼材だとカエリを取りにくいし、薄くしすぎると刃先がアルミ箔のごとく
ペラペラになりやすい。
135
(1): 2022/11/10(木)14:36 ID:zIBnUpLa(3/4) AAS
同じ砥石で同じように擦れば、硬い鋼材の方が削れない分、鈍く仕上がるんじゃねーの? 普通に考えて
1-
あと 867 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s