[過去ログ] 【家庭用】包丁の選び方 101丁目【業務用】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
129: 2022/11/10(木)12:27 ID:wY+eg6Vw(1) AAS
妻が実家から持ってきたママズナイフだけはどんな研ぎ方しても全くダメだった
あれは刃物じゃない
130: 2022/11/10(木)12:40 ID:4XcO0gpl(1/2) AAS
>>128
最高の研ぎをしたと仮定するのであれば後は鋼材次第でしょ
極端に構成粒度が低ければ切れ味なんてでないんだし。
131
(1): 2022/11/10(木)12:52 ID:M0Zdcj3I(1/2) AAS
ハッキリ言って家庭で使うレベルならモリブデン鋼位の研ぎ上がり&永切れしてくれれば不満は出ないレベルだわなwwwww
一日中使うプロでもないのに鋼材がー、焼き入れがーとか言ってんのは完全に趣味、ヲタ、妄想の世界だwwww
そんなもんよりむしろサイズ、重量やバランス、刃&ハンドル形状が自分自身の手に馴染むかの方が本質的な話だわなwwww
それだって相対的に比較しての話に過ぎない訳で、一般人が何百本も使って比較することが出来ない以上思い込みのレベルでしかないwwww
確かに鋼とそこそこのステンレスでは素材への食いつき感とか引き切りした時の引っ掛かり感とか若干違いがあることはその通りだが
そんなもんブラインドテストして解る素人がどんだけいるんだよって話だわなwwwww
簡単に言えばここにいる連中のほぼ全員が包丁ヲタというより鋼材ヲタだろwwwww
132: 2022/11/10(木)12:54 ID:4XcO0gpl(2/2) AAS
>>131
バランス云々の問題と鋼材はまた別の話だろ
ごっちゃにすべき問題ではない
133: 2022/11/10(木)13:00 ID:mBX1ORrL(1/2) AAS
なんだ粒度って
鋼の組織の微細化度合いのことを言ってるのか?
他の人に通じない用語を使うのは避けろよな
134: 2022/11/10(木)14:30 ID:AzJlwUQf(1/3) AAS
組織の細かさは別として、
同じ砥石で同じように擦れば、硬い鋼材の方が鋭く仕上げることが
可能と思うがどうだろう。
柔らかい鋼材だとカエリを取りにくいし、薄くしすぎると刃先がアルミ箔のごとく
ペラペラになりやすい。
135
(1): 2022/11/10(木)14:36 ID:zIBnUpLa(3/4) AAS
同じ砥石で同じように擦れば、硬い鋼材の方が削れない分、鈍く仕上がるんじゃねーの? 普通に考えて
136: 2022/11/10(木)14:44 ID:AzJlwUQf(2/3) AAS
>>135
確かにそうだね。言い方が悪かった。
同じ砥石で同じ角度に研ごうとすれば、と言いたかった。
137: 2022/11/10(木)14:52 ID:zIBnUpLa(4/4) AAS
とりあえず  素材ちゅうもんは硬度と強度は別物じゃけーの
138
(1): 2022/11/10(木)15:34 ID:D8xXgxGN(2/2) AAS
>>127
あの極薄の刃はしなりますか?
139: 2022/11/10(木)16:24 ID:Fh8WCTbU(2/4) AAS
>>138
ちょっと試し切りさせてもらっただけなので死なるかどうかは確認しなかったなあ。
とにかくキャベツの千切りがサクサクできて気持ちよかった。
試し切りしたのは三徳だったけど百合の菜切が欲しいなあと考えてるところ。
140: 2022/11/10(木)16:32 ID:rYi0Jmxa(1) AAS
ステンレスと鋼を満足いくまで研いで切れ味比べたら
切れ味は鋼の方が良いからなぁ

家庭で同じ人が同じ砥石でって一般的な条件だと
141: 2022/11/10(木)17:24 ID:IFLllyfX(1) AAS
ステンレスの「ぬるん」と滑るような切れ味と鋼の「サクッ」と食い込むような切れ味とで「味」のレベルの差だからどっちも切れることにかわりはないよね
142: 2022/11/10(木)17:49 ID:OGgNuS8a(1) AAS
どちらも切れるよ
ただステンレスの方が動かすストロークが大きいよ
143: 2022/11/10(木)17:59 ID:BCQq9kM7(1) AAS
じゃあステンレスと鋼でコアレス作っちゃえばいいじゃん
144: 2022/11/10(木)18:03 ID:O5167o4d(1/9) AAS
そんなことしたら結局鋼と同じ扱いしなきゃいかんだろ
145
(2): 2022/11/10(木)18:26 ID:wr05IkgN(1/9) AAS
鯵捌いてて平作りやそぎ切りの時は
白1の柳出すけど
釣って帰ってきてワタ出したり
三枚下ろしはモリバナの骨スキ
モリバナの骨スキ買う前は
青2の小出刃使ってた
骨スキ常用の理由は研ぐタイミングを
問わないからやね
捌いててちょっと切れ味落ちたと思ったら
黒幕5000で宮村Gして即復活
省4
146: 2022/11/10(木)18:26 ID:Fh8WCTbU(3/4) AAS
鋼が錆びてくるとダマスカス模様がよりはっきりしてきてよいかもな笑
147
(1): 2022/11/10(木)18:48 ID:O5167o4d(2/9) AAS
>>145
途中で研ぎ直すってどんな量の鯵捌くの?
148: 2022/11/10(木)19:07 ID:M0Zdcj3I(2/2) AAS
もう完全にあたおかレベルに達してるんだよwwwwww
自分の中で「こうれなければいけない」という強迫観念レベルにまで洗脳が進んでいる証拠だwwwww
自分や家族の飯を作るだけなのに切れ味がー、断面がーと言い出すのなら手遅れだろうwwww
1-
あと 854 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s