[過去ログ] 【家庭用】包丁の選び方 101丁目【業務用】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
4
(1): 2022/11/07(月)11:35 ID:nIP9Yb5z(1) AAS
和包丁とは何かなんてしっかりした定義ないしな
片刃じゃないとダメなわけでもないし
合わせじゃないとダメなわけでもないし
切削成形はダメってルールもホントはないだろう
人力でやってた時代に切削成形は無理だっただけだな
5: 2022/11/07(月)11:51 ID:x5A9MCLD(1) AAS
鍛冶屋さんのリベットで柄をつけた洋風チックな和包丁持ってる
6: 2022/11/07(月)11:56 ID:YCocyViS(1/2) AAS
・堺一文字光秀のサイトより転載
↓↓↓

<和包丁って何?>
日本の食文化とともに使われてきた日本製の包丁の総称が「和包丁」です。
現場で使われる意味合いとしては「薄刃、出刃、柳刃包丁に代表される和食に利用される片刃、挿柄の包丁」です。
近年は海外での人気も相まって、外国の方からは「和包丁=日本製の包丁(両刃、かしめハンドル含む)」という認識をされているケースもあります。

・知ったか基地外のゴミレスを「鉄のフライパンって可愛いね 77」より転載
2chスレ:cook

↓↓↓

裏スキまでちゃんとしている切削加工で製造されるステンレスに分類される片刃包丁が存在していますが、
省1
7: 2022/11/07(月)12:07 ID:YCocyViS(2/2) AAS
・「銀紙」製造元の日立金属工具鋼株式会社サイトより転載
↓↓↓

「銀紙」、ATS34等のステンレス鋼系の刃物鋼はいずれの鋼種もCrを13%以上含んでおり、錆びにくいことから一般家庭用包丁など様々な用途に使用いただいています。

・知ったか基地外のゴミレスを「鉄のフライパンって可愛いね 77」より転載
2chスレ:cook
↓↓↓

銀3は、通常 ステンレスとは言いません。錆びにくいけどちゃんと錆びるから。
8: 2022/11/07(月)13:13 ID:2kipk4VH(1) AAS
そもそも、すべてのステンレスは「サビにくい」っつーだけで、絶対にサビないなんてことはありえんけーの

その時点で無視してええんやで
9: 2022/11/07(月)13:51 ID:CDPbh17D(1) AAS
わぼうちょう【和包丁】
日本料理に用いる包丁の総称。片刃のものが多い。刺身包丁・出刃包丁・薄刃包丁など、用途に応じたものがある。
10: 2022/11/07(月)17:01 ID:tWvND4hF(1) AAS
>>4
人力で銑つかって切削加工することは大昔にあった
11: 2022/11/07(月)17:27 ID:8lvFNWbK(1/4) AAS
包丁の切削加工ってなに?
型抜きだったりレーザーカットで包丁の形に切り出すこと?
12: 2022/11/07(月)17:51 ID:F270t5ff(1/2) AAS
現代の和包丁は大まかな整形こそ鍛造だが、粗削りはベルトサンダーとかグラインダーだし、切刃の凸も裏スキの凹も巨大な円砥で削ってできたカタチなんだよね
13: 2022/11/07(月)17:57 ID:8lvFNWbK(2/4) AAS
そもそも円砥石がなかった時代の昔の和包丁に裏スキがあったのかどうか・・・
14: 2022/11/07(月)18:12 ID:zAFjb/9D(1/2) AAS
鍛冶屋は叩きだしで裏スキ整形してるみたいだよ
15
(1): 2022/11/07(月)18:34 ID:8lvFNWbK(3/4) AAS
へぇ鍛造で裏スキとかすげーな
じゃぁ上の基地外君基準だと青紙や白紙の鋼系の和包丁でも
裏スキが円砥石での研削成型だったら和包丁にはならんのやな
16: 2022/11/07(月)18:36 ID:8lvFNWbK(4/4) AAS
まぁでも今って裏スキはどこでも円砥石での成形だし
基地外君基準だと和包丁は絶滅したって事か
17: 2022/11/07(月)18:46 ID:zAFjb/9D(2/2) AAS
今どきは頭でっかちのバカばっかだなぁw
18: 2022/11/07(月)19:35 ID:GG/yu0QD(1/2) AAS
SG2とコバルトスペシャル
長切れ、研ぎやすさ、鋼に近い切れ味、欠けにくいのはどっちなのでしょう?
詳しい方教えて。
19
(1): 2022/11/07(月)19:37 ID:/bFWr01A(1) AAS
コバスペ
20
(1): 2022/11/07(月)19:41 ID:G2ZXG86R(1) AAS
どっちも大差ない
21: 2022/11/07(月)21:04 ID:BAeaEHEJ(1) AAS
今まで牛刀とペティだけで10年近く自炊してきたけど菜切りと三徳買い足した
あとフランスパン用にビクトリノックスの10cm波刃も
使い分けでより快適になるか楽しみだ
22: 2022/11/07(月)21:08 ID:GG/yu0QD(2/2) AAS
>>19
>>20
ありがとうございます
23: 2022/11/07(月)23:02 ID:ZVnDx4Ky(1) AAS
>>15
堺の鍛冶屋がやってる鍛冶体験に参加したことあるけど、微妙に盛り上がった金床の上で冷間鍛造して裏作ってたぞ
1-
あと 979 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s