[過去ログ] 【家庭用】包丁の選び方 101丁目【業務用】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
99: 2022/11/09(水)11:55 ID:6yB0Y1nk(1/3) AAS
ここはネットで調べた蘊蓄野郎が跋扈する所
100: 2022/11/09(水)12:14 ID:iE2ZBWEV(1) AAS
ネットで調べる事も出来ず銀三はステンレスじゃないと言ったりステンレス包丁は和包丁じゃないと言ってた蘊蓄馬鹿が粘着ダイヤ君www
101(1): 2022/11/09(水)12:24 ID:wk15lOkm(4/6) AAS
確かに間違ったことドヤ顔でレスして赤っ恥かくならその前に少しはググればいいのに
素人以下だよな
102(1): 2022/11/09(水)12:36 ID:mib8AGOM(1) AAS
>>97
おととチャンネルの人が凄いよ どんな魚でもあっという間の処理
使ってる包丁は築地有次の30?牛刀(多分)
103: 2022/11/09(水)12:48 ID:Kjcl/b+W(3/3) AAS
>>102
いいね!
包丁が流れるような美しい動線で見入ってしまった
104: 2022/11/09(水)13:07 ID:CuMwv9Zb(1) AAS
>>101
素人に失礼だろ
105: 2022/11/09(水)13:07 ID:QTW84o+3(3/3) AAS
勝手な思いで持論を強い言葉で展開して、受け入れられなくても構わず次を出す
千にひとつ通ればいいやって感じか
そういえば前の新聞紙切りと語り口が同じだから同一人物だな
>>86
おまえのことだぞ
106(1): 2022/11/09(水)13:29 ID:wDSiyANG(1/2) AAS
白2で5寸の出刃が欲しいのですが、おすすめありますか?
メーカーとかには余り詳しくありません。ブランド?ごとの特徴とか有れば是非教えて下さい。
107: 2022/11/09(水)13:43 ID:6yB0Y1nk(2/3) AAS
それだけじゃ範囲が広すぎだろw もうちょっと考えて投下した方が良いんじゃね?
108(2): 2022/11/09(水)16:35 ID:cbjESPbS(2/2) AAS
>>106
實光、堺一文字、堺刀司、京都有次、築地有次、正本総本店、杉本、東源正久、かね惣、木屋といった歴史ある老舗ブランドで2〜3万円くらいの白二霞を買えば間違いないです
どこのも品質に大差はないし特殊な出刃ではない限り形もほとんど同じです
高い包丁はきれいに裏が出ているなど仕上げの精度の高さが保証されているのですが
霞包丁は上のブランド品は基本的に分業で作っていて鍛造までは品質差はほとんどなく自分で研げる人なら1万円台ので十分です
Amazonで堺源吉ブランドが「堺一文字吉國 日本製 出刃 包丁 150mm 白二鋼 木柄 堺の包丁」を¥12,022で売ってますがこれなんて超お買い得だと思います
30cm以上の大きな魚を捌くのでなければ5寸より4寸の方が扱いやすいし研ぎやすいのでおすすめです
109: 2022/11/09(水)17:46 ID:wDSiyANG(2/2) AAS
>>108
詳しくありがとうございます。
値段がピンキリな理由も聞きたかったので納得出来ました。
30センチ越えの魚も捌くので(これって全長ですよね?身の部分の長さでなく)、サイズ的には刃渡り15センチくらいで良いと自分では考えています。実家の出刃も同じくらいで余り不満はなかったので
ありがとうございました
110: 2022/11/09(水)19:49 ID:wk15lOkm(5/6) AAS
切れ味は研ぎ次第と思いつついろんな鋼材が気になってしまうのはどうにかならんかな
111(1): 2022/11/09(水)20:14 ID:6yB0Y1nk(3/3) AAS
無理してでも良い物を買った方がいいと思うよ それ以下は気にならなくなるから
112(1): 2022/11/09(水)20:16 ID:0DnYkwqa(1/3) AAS
俺もいろんな鋼材が気になる人
VG10 モリブデン SG2 HAP40 S35NV ZDP189 Elmax H2 青S
銀3 UX10 ATS34
意外と集めてるなぁと思う
113: 2022/11/09(水)20:33 ID:wk15lOkm(6/6) AAS
>>112
なんか聞いたことないの混じってる!
114(1): 2022/11/09(水)20:39 ID:trIkM9u/(1) AAS
硬けりゃ長切れするけど研ぐのが厳しい
柔らかけりゃ簡単に研げるけどすぐに切れなくなる
結局好みちゃうんけ
115: 2022/11/09(水)20:44 ID:LtD2WqHT(1) AAS
UX10毎日10分ぐらい使ってるが2週間もすれば切れ味落ちてる気がする
鋼とかVG10とかならもっと長持ちするの?
116: 2022/11/09(水)21:22 ID:WmIfjr7U(1) AAS
VG10はあんま変わらん
R2は体感で倍とは言わないけど長持ちする
ハイスでも割り込みのやつだったらシャプトンで普通に研げる
でもUX10使ってるなら買い替えるほどではないと思う
117: 2022/11/09(水)22:31 ID:kDk6Q3Dy(1) AAS
鋼材メーカーの粉末ハイス鋼の性能はそんなに違うのかな。
HAP72がHAP40より硬そうなのは分かるけど。
118(1): 2022/11/09(水)22:36 ID:0DnYkwqa(2/3) AAS
研ぎたての切れ味って正直どの鋼材も大差ない
大差ないんだけど、研ぎ好きからしたらその極わずかな違いが重要なんだよなー
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 884 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s