[過去ログ] 【家庭用】包丁の選び方 106丁目【業務用】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
317: 2023/03/24(金)01:32 ID:5wSF0w9a(2/2) AAS
>>308
VG10の熱処理のなにがそんなに難しいのか知らんが、モリブデンが1%も入ったステンレス鋼なんだから適切な焼入れ温度から空冷で十分硬度は出るし、その後の徐冷やサブゼロ・焼戻しの速度や温度・時間の方がよっぽど厳密に管理する必要があるんだけど中華はそのへん絶対ちゃんとやってないのよ。そりゃ貝印とかヘンケルスの中国現地工場ではちゃんとしてるだろうけど、中華の中小工房ではぜったいそんなことやってないし設備も持ってない。
よく見るのが瞬時とも言える短時間の高周波加熱からの油焼入れで済ますパターンで、とりあえず硬度は出るだろうが(焼戻しはしない方が硬いからなw)靭性は低く脆い刃になるだろう。
だから折れないように騙すカスの割込みにして芯材はごく薄くしか使わなかったり、幅広の中華包丁でも刃先のみの衝撃焼入れに近い数ミリ研いだらすぐナマクラになるような誤魔化ししたものを粗製廉売してるわけよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 685 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.008s