[過去ログ] 【家庭用】包丁の選び方 106丁目【業務用】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
233: 2023/03/20(月)09:35:45.03 ID:XTxkgR7A(2/3) AAS
>>229
それと包丁の大きさは適材適所やぞ…
「サイズが違えば用途も違うが、プロは大き目のものを選ぶ」って…
水産加工工場で干物の鯵捌くプロのおばちゃん達がデカい包丁振り回してるとでも思っとるんやろかこの基地外は…
週末に魚を買って来て家で捌くだけのド素人さんには想像が付かない世界が有るんやなぁ…
さて、仮に粘ダが魚を捌くプロだったとしよう…
「現役の頃は、良い出刃が用意されていなかった」って白状しとるやん♪
お前は自分の生業とする職業で使う道具すら自前で持って無かったんやな!(^o^)
省1
434(1): 2023/03/26(日)17:04:07.03 ID:zlGt0pAb(8/9) AAS
>>432
できなくはないけど手間だよね
俺は黒幕120からやるけどコンビの荒砥?じゃ厳しかろう
だから買ってからじゃなくて買う前にロールシャープナーは使うべきじゃないと思うけどね
misonoなら
556: 2023/03/31(金)21:15:54.03 ID:uA/L2h67(1) AAS
>>543
三得は18cmしかないニダーーーー
鈍った包丁でも1000番でベタ研ぎが普通ニダーーーーー
荒砥石なんて要らんニダーーーーーーーー
4垢ガーーーーーーーーーーニダーーーーーーー
コンパネがーーーーーーーーーニダーーーーーーーーーー
は鉄板でテンプレ入りな
662(3): 2023/04/05(水)02:35:54.03 ID:mTvFXkYv(1) AAS
ミソノスウェーデン鋼よりさらに全体的にレベルアップが見込めるような包丁買うとしたらどれがいいでしょうか
683: 2023/04/06(木)12:16:32.03 ID:944TNfGR(1) AAS
>>677
そう。妄断先行の破綻した内容だからすぐ分かる
>>674>>675もまさにそれ
696: 2023/04/08(土)06:50:27.03 ID:kJBi3DEO(1) AAS
>>692
月2~3回ならステンレスかな
メンテを気にしないなら鋼もアリだけど後悔すると思ふ
正広のMBS-26を候補に推しとく
748(1): 2023/04/11(火)10:37:10.03 ID:ZfyAIFmZ(1) AAS
そもそも曲げることを前提にしたフレキシブルナイフ以外が簡単に曲がってしまうような使い方がおかしい
788: 2023/04/13(木)08:57:15.03 ID:Um7NlCHV(3/4) AAS
>>778
まあ、グレステンの家庭用シリーズが無難でしょう
切れ味はプロ向けと同じ
ブレードの長さとハンドルの構造が違うだけ
808: 2023/04/13(木)14:46:58.03 ID:fXbI8JA9(2/5) AAS
>>804
な~乞食…
乞食はどうして汚い包丁の画像消したんや?あん?
やっぱり恥ずかしかったんやろ?
基地外にも恥の概念が有る事が発見出来た事は乞食観察を続けて来た成果やな!(^o^)
みっともない包丁隠し基地外お手っ!
862: 2023/04/15(土)17:24:59.03 ID:oLnoDNqt(1) AAS
ダイソー中華包丁まっすぐに刃付け直して鱧の骨切りで使ってるわ
初中華包丁触ったけど思ったよりカーブ付いてるのな
878(2): 2023/04/16(日)11:03:04.03 ID:quM07KkD(1) AAS
>>870
>>863をまもとに読んだらだめでしょう
この電着いわたはいつも自分の知識をひけらかす機会を探しているだけで>>860への反論をしているわけじゃない
自分の知識に注目を集めたいがゆえ刺激的なワードを最初に書くのが癖になっている
いつも議論が噛み合わない何を書いているのが辻褄が合わないのはそういうことです
議論をしたいのではなく自分が知っていることをただ書きたいだけで
その知識が物事の表層的な一側面でしかないので長い文章で説明しようとすると必ず自己矛盾を起こす
863の3〜4行目は誰でも知っているようなネットでググればすぐ出てくる一般論でしかない
これを自分しか知らないと認識しドヤ顏で書いているところがまさに無知の証しでこの人とまともにやりあっても無駄です
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.563s*