[過去ログ] 【家庭用】包丁の選び方 106丁目【業務用】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
147: 2023/03/17(金)16:56:08.66 AAS
>>141
こんなに丁寧に説明してくれるんですねすごいですね
167: 2023/03/18(土)14:02:58.66 ID:JC8TKSoh(1) AAS
>>166
前もいったけど研ぎは上手だと思うし
どこに画像あげても恥ずかしくないレベルだと思うよ
300: 2023/03/22(水)21:28:15.66 ID:ptWgk8sE(2/2) AAS
>>294
>>293
フッ素加工のAUS8ならマックから発売されてますやん
使い心地レビューしてください
342: 2023/03/24(金)22:47:28.66 ID:gdq/zIM2(1) AAS
>>340
週1、2回ワイに絡んで来て毎回隔離スレに誘導しても頑なに拒むゴミクズ…

コイツらの目的は明らかやろ?

スレを荒らすのが目的なんやで!(^o^)
423
(1): 2023/03/26(日)16:44:01.66 ID:pT48DiUp(11/26) AAS
>>421
何人分の料理作ってんだ?とか煽ってくるくせに毎日シャコシャコしてろとか矛盾してることを言うんだな
さすが荒らし
顔真っ赤なだけで話の前後が見えてない
アホかwww
489
(4): 2023/03/27(月)18:31:53.66 ID:Het2esF5(2/4) AAS
>>485
アプリだと簡単だけど、アリエクスプレスのサイトで、
ダマスカス、シェフのナイフ、とかで検索すると、Xinzuoというメーカーの包丁がヒットする

その中で、10000円くらいのヤツが粉末ハイス鋼の包丁
ボリュームが大きい中華包丁は、もう少し高い

硬度62〜64なので、扱い難い程には硬くないが、十分に硬い

硬度60〜62のVG10コピー鋼材がコアのダマスカス仕様ならば、3割安い

コレでも立派な硬度で、刃物用の鋼材として高級品に相当する
省1
493: 2023/03/27(月)21:08:35.66 ID:ZHFJjICR(1) AAS
>>487
素材が全てではないし、そもそもアリエクの説明文を信じちゃってるやつの言うことを真に受けちゃ駄目だよ
699
(3): 2023/04/08(土)10:24:36.66 ID:AYNXh7iH(1) AAS
とっておきの情報を教えましょう
「精魂道場」という今は亡き銘の包丁があって、時々デッドストックの新品がヤフオクに出品される

つまり、かつては非常に人気で流通量も多かったのが何らかの理由で突然、生産を止めたという事

青2の高級品が標準仕様だったので、鋼材の表記が無いが、それだけに現在出回っているのは ほぼ全て青2鋼

因みに私は例外的な青2じゃない製品も持ってはいるが、例外中の例外

大昔の何かの学会の記念品
省5
780: 2023/04/13(木)02:25:51.66 ID:Um7NlCHV(1/4) AAS
>>763
いやー、和食の頂点を極めて大円団でインターした人の見解ので方が100倍、信用出来るんだよねー
更に言えば、市場原理の中で非常に高額な価格設定でも生き残って主流となってるスタイルが真実なんだよねー

クラッド鋼の和包丁は、明確に性能が劣る

研ぎ方によっては刃先が欠けるのは、そんなに高い頻度で発生する訳でも無くて、私も遭遇したのは1-2度だけ

で、そういう時は、もちろんそれなりの対応をして研ぎ上げるだけなんだよね

まあ、和包丁を80本ほど所有していないと、そういう変なのと出会う機会もそうそう無いだろうけどね
792: 2023/04/13(木)09:19:12.66 ID:Hib7Wb24(3/5) AAS
因みに…
乞食が絶賛する技法で研いだ包丁がどのような切れ味かは動画でいわたさんが証明してくれていま~す!(^o^)

いわたさんが憎くてて仕方なかろう乞食www
あはははははは~(笑
↓↓↓

画像リンク[gif]:i.imgur.com
935: 2023/04/20(木)12:06:47.66 ID:yHqbUyQK(2/2) AAS
それか子の日よりも高くて良いならここの会社の方がいいとかありますか?ここの職人さんまではわからないです、、すいません。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s