[過去ログ] 【家庭用】包丁の選び方 106丁目【業務用】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
17: 2023/03/13(月)10:33:55.70 ID:0oNjYRgk(1/4) AAS
>>15
普及品=粗悪品じゃね~んだよ馬鹿!(^o^)
商品の価格帯相応に購入層が居る事を知れよドアホゥ!

知恵遅れ基地外なりに100均ショップがこれだけ世の中に存在してる意味を考えてご覧www
世の中の人全てが最高級品を求めているわけでは有りませんからwww

ところで…
お前は正本や有次とかの良い包丁をギザギザの傷だらけで刃先もガタガタにしてるけど何か目的が有るんか?
良い品をぶっ壊す意味が分からんのやが…
改悪名人お手っ!
49: 2023/03/14(火)01:59:49.70 ID:wZ1Dc907(1) AAS
>>42
良品である堺源吉ブランドの包丁のことを粗悪品よわばりするなんて許せん。

ほんとに使ったことあるなら写真載せて欲しい。
その上で不良、例えば鍛接不良や反りなどがあるなら粗悪品と認めよう。メーカーにも適切な交換や返金を求めたらよろしい。単品の不良の可能性はもちろんある。

実際にはこのスレに研ぎ易い等のコメントが寄せられているから、あなたの誹謗中傷は我慢できない。

使ったこともないのに悪口言ってるだけなら恥を知りなさい!

研ぎ易いのは粗悪品なんて恥ずかしい素人じみたこと言ってるとプロの研師に笑われるぞ。
研ぎにくいのがおすすめです、研ぎにくいのが高級品です、なんてプロは言わないから。
280
(4): 2023/03/22(水)04:15:25.70 ID:8yoDSKiE(1) AAS
片側約10度刃先4ミリ程度が研げる角度
片側約25度刃先1ミリ程度が研げる角度
この場合前者の方が鋭くなると思うけど
何故か自分の場合後者の方がよく切れるようになる
これって角度が小さい場合はブレの影響が多く出て下手くその場合うまく研げてないとかなんですかね
562: 2023/04/02(日)13:28:41.70 ID:ZdoemvmN(1/2) AAS
>>559
初心者60
中級者100
上級者105
こんな感じ
684
(2): 2023/04/07(金)01:21:10.70 ID:tS7P/gtK(1/2) AAS
鋼は噛み付くような切れ味と聞くけどこの噛み付くような感触はどのくらい続くのでしょう?
例えば1時間使うと噛み付くような感じはなくらりステンレスと変わらなくなるのですか?
731: 2023/04/10(月)09:54:12.70 ID:2JYeCi0x(2/2) AAS
しかし3枚合わせのクラッド材なら越前ものの方が鍛造してるだけマシかもしれないぞ。
18センチの三徳ばかりしかないけど値段も安いしな。
901: 2023/04/17(月)23:26:19.70 ID:UHfVfAnS(1) AAS
関可哀想・・・

外部リンク:www.youtube.com
924: 2023/04/19(水)16:07:26.70 ID:wf8XBB+1(1) AAS
杉本でかみさん用に、21cm牛刀を勧められた。
982: 2023/04/23(日)20:56:20.70 ID:42LsYwhj(2/2) AAS
研ぎやすい白二は勿論、青二すら一度もまともに研げず
研げば研ぐほど「切れず刺さらずよく引っ掛かる」包丁とネコ跨ぎ未満の糞食いいわたにとっては至高なんだろ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s