[過去ログ] 【家庭用】包丁の選び方 106丁目【業務用】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
36: 2023/03/13(月)13:15:31.98 ID:fnZsUFIY(5/6) AAS
>>34
それ別の人ですよ!(^o^)
221: 2023/03/19(日)20:58:03.98 ID:UA5SSbVS(7/7) AAS
因みに
「人間」を「製品」として見た場合…
粘ダは粗悪品
つか不良品www
不良品お手っ!
396(1): 2023/03/26(日)15:00:03.98 AAS
>>384
ZCD-U材質詳細: カーボン 1.05%、バナジウム、タングステン
と書いてあるところからするとSKSとかSKHとかSKDの成分に近い感じでしょうか
純日本鋼というネーミングで損してそうだけど確かに切れそうですね
462(1): ◆ARQi8tPxUMU0 2023/03/26(日)22:43:23.98 ID:4hvfxUkV(5/5) AAS
実在しない「4垢」などという架空の人物がスレで活動しているかのように複数IDを駆使して自作自演したり、他人にレッテルを貼って排斥していたことが疑問の余地なく立証されている「コレクター荒らし」という実在の荒らしがいましてね・・・
2021年の7月頃から断続的にずっと、料理板と刃物板の包丁や砥石関連スレで「4垢呼ばわり」や「レッテル貼り」による多数派工作やスレ内雰囲気の誘導をしていたことは複数の人物による過去ログの検証によって確認が取れているのですよ。
705: 2023/04/08(土)11:48:53.98 ID:D+HQiJHH(2/3) AAS
>>699
乞食のとっておき情報は皆さんにとってはクソの役にも立たないゴミレスと知りましょうね!(^o^)
知恵遅れ乞食お手っ!
805(2): 2023/04/13(木)14:02:12.98 AAS
鍛錬効果の論点
いずれも同条件で焼き入れ焼き戻しするものとして
1.鍛冶屋がハンマーで熱間圧延したものと 2.鉄鋼工場で熱間圧延したものと 3.鉄鋼工場で冷間圧延したもの
ではどの程度鋼材が強くなるのか?(固溶強化、析出強化、転位強化、結晶粒の微細化)
またそれは炭素鋼やステンレス鋼各種鋼材ごとにどの程度強化に違いが出るのか?
鍛接の論点
いずれも同条件で焼き入れ焼き戻しするものとして
1.鍛冶屋が鍛接材を用いて加熱しハンマーで鍛接したものと 2.鉄鋼工場で熱間圧延により接合したもの
とではどちらがより確実に接合できるのか?
またその接合は極軟鉄+炭素鋼、ステンレス鋼+炭素鋼、ステンレス鋼+ステンレス鋼など鋼材の違いによりどの程度違いが出るのか?
省3
967: 2023/04/23(日)13:44:08.98 ID:E+kWnsJn(1) AAS
堅い粉末鋼は多くの人でてゃんと研げれないから廃れてきてる
普通の日本人が研げれるのはvg10くらいまでか白鋼
987: 2023/04/24(月)08:37:49.98 ID:d5NP1i9Y(1) AAS
>>985
被膜出来やすい
それがミソノスウェーデン鋼の一番のメッリト
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s