[過去ログ]
【家庭用】包丁の選び方 106丁目【業務用】 (1002レス)
【家庭用】包丁の選び方 106丁目【業務用】 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1678521019/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
55: ぱくぱく名無しさん [] 2023/03/14(火) 08:26:48.29 ID:0dH/sTVx モノの価値は中古で販売される時に真価が現れる。 和包丁でいわゆる名の通ったブランド場合には、程度にもよるがだいたい新品の2〜5割くらいの値で流通する。ヤフオクでの落札価格がそのくらいになる。新品価格で2万円以上くらいのモノが目安 で、新品価格がせいぜい数千円の量産品は、個別の値段は付かなくて、全てジャンクでまとめてになって、それでも個別の値段を敢えて計算、設定すれば、数百円。 だいたい数十分の一である。 つまり、中古だ高級ブランドの包丁を買うような本当に包丁が好きな人には、量産品の和包丁なんか事実上の粗悪品として認識されている。 つまり、ごく普通の感覚でそう思われてるが、興味も無いので敢えて誰も言わないだけ。 私は素直だから、言っちゃうだけ。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1678521019/55
56: ぱくぱく名無しさん [] 2023/03/14(火) 08:49:50.58 ID:wBkr+iqP >>55 > モノの価値は中古で販売される時に真価が現れる。 違います! 物の価値は需要と供給のバランスで決まります お前は年齢幾つや? そんな事も分からんのか? バンクシーを落書きと見る人も居れば芸術と見る人も居る事を考えてみそw >つまり、中古だ高級ブランドの包丁を買うような本当に包丁が好きな人には、量産品の和包丁なんか事実上の粗悪品として認識されている。 本当の物の価値が分からなかったり、メーカーの意図を読めなかったり、使う人達の多様性や需要と供給、物流など世の中の常識が分からない馬鹿しかそんな風には思いませんが? >つまり、ごく普通の感覚でそう思われてるが、興味も無いので敢えて誰も言わないだけ。 私は素直だから、言っちゃうだけ。 いや… 上記の通りお前が著しく馬鹿なだけ(苦笑 ゴミクズ馬鹿お手っ! http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1678521019/56
57: ぱくぱく名無しさん [] 2023/03/14(火) 08:58:06.72 ID:wBkr+iqP >>55 >つまり、中古だ高級ブランドの包丁を買うような本当に包丁が好きな人には、量産品の和包丁なんか事実上の粗悪品として認識されている。 この書き込みから分かるのは… お前は本当に包丁やロードバイクが好きな訳では無く「ブランド」が好きなだけという事 「愛」が全く感じられない… 製作者(職人)他メーカーや業界に対する愛 包丁に対する愛 料理人に対する愛 色々やで!(^o^) 自転車の書き込みも見るからに同じや…(呆 お前に有るのは「我」ばかりやな! 「高い包丁使ってるから俺スゲー」という我ばかりやんけ! ド下手糞でド素人なのバレとるんやからその「我」は皆さんから見たら卑しくて汚いゴミって事なんやぞ! クソ虫お手っ! http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1678521019/57
58: ぱくぱく名無しさん [] 2023/03/14(火) 09:03:53.32 ID:wBkr+iqP >>55 素直www じゃ、素直なお前が言った事を幾つか書いておくけど… 素直というよりタダの馬鹿やな!(^o^) ↓↓↓ ・銀三はステンレスじゃない (ステンレスです) ・ステンレス包丁は和包丁と言わない (ステンレスを使った和包丁は多数存在します) ・氷締めしないで鰻を捌く店は無い (有ります) ・精度の怪しい中華製電着ダイヤ砥石で桁外れの精度を出す (精度が狂った道具で高い精度の加工は無理です) ・金属の分子を一目瞭然 (金属分子の大きさは目視出来ません) ・割込両刃和包丁の構造は日本刀そのもの (割込包丁と日本刀の構造は逆です) ・原則的に魚の美味しさは脂肪の含有率で決まる (グルタミン酸やイノシン酸です) ・出刃の形状の包丁をナギナタ包丁だと主張 (形が全く違います) http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1678521019/58
59: ぱくぱく名無しさん [sage] 2023/03/14(火) 09:28:59.90 ID://VyFPwI >>55 なんですぐバレる嘘つくの? https://i.imgur.com/z2q4w9V.jpg http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1678521019/59
71: ぱくぱく名無しさん [] 2023/03/14(火) 15:03:05.39 >>42,55,61,この自己顕示欲の強い嘘つき電着おじさんの実像 1.まともに包丁を研げない/革新的な包丁研ぎと自画自賛する包丁がこの仕上がり https://i.imgur.com/s4M348u.jpg 2.魚さばきが下手で長い包丁なのに切り身を1ストロークで切れない https://i.imgur.com/aiqKSZV.gif 3.包丁扱いが不器用で仕上がりの汚い薄造りしかできない https://i.imgur.com/8MhNSIL.gif http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1678521019/71
74: ぱくぱく名無しさん [sage] 2023/03/15(水) 08:24:58.09 ID:PuaXaRQX >>55 あなたは切れ味というものを完全に勘違いしている 料理の鉄人で和の鉄人としてご活躍された株式会社なだ万の中村孝明氏が売ったとされる包丁を昔保有していたことがある。5本セットだった。 過去形なのはそれを廃棄したからだが、このセットの中にパン切り包丁が含まれていた。それまでパン切り包丁を持っていなかったので楽しみにしていて早速使ったのだ。これが切りにくくて、バケットを切ってもパン屑がボロボロ出るし、ホームベーカリーでせっかく焼き上げた食パンが真っ直ぐに切れない!切れないから潰れてしまう。(ちなみに、しっかり自分で研いだ24cmの牛刀ならちゃんと切れました) ツボサンのノコギリ用のヤスリや金鋸用のミニ砥石が自宅にあったので中村孝明を研いでみたが、やはり刃が上手くつかない。かえりが伸びるだけで刃先が柔い。ステンレスなのに?? こういうのを粗悪品と呼ぶ。 あなたは「しっかり刃が付く研ぎ易いとされる堺源吉」を粗悪品よわばりしている。研ぎ易いが故に、ね。ここがあなたの素人たる思い込み。 堺源吉は確実に焼き入れはできているし切れるし、割り込み鍛接面にもアイケはない。つまり、不良品でも粗悪品でもない。 ”研いでもまともな刃が付かない”のを粗悪品と呼ぶのなら理解するが、あなたは鋼がしっかりついた研げる包丁を粗悪品と呼ぶ。 だから断言しよう。あなたは包丁研ぎに関してど素人だと。いい包丁をいくつ持っていても、選定眼がないとダメダメですね。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1678521019/74
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.030s