[過去ログ] 【家庭用】包丁の選び方 108丁目【業務用】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
300: 2023/06/17(土)12:54 ID:r3PyiI2W(2/4) AAS
>>299
そういうのは専用スレでやってくれよ。荒らすことが目的じゃないならね。
301: 2023/06/17(土)13:05 ID:K6vw7nKn(1) AAS
お手
302: 2023/06/17(土)15:06 ID:Ki2FG6bt(1) AAS
自演乙
303(3): 2023/06/17(土)15:40 ID:23zMWkvr(1/2) AAS
>>297
ゼウスは関孫六の要を持ってるよ。五寸と六寸半。
最初はゼウスだと知らなくて、研ぎ味からミソノUX10と同じスウェーデン鋼かな?とか思ってた。
切れ味はSG2みたいな粉末冶金っぽさがあったけど(あくまで個人の感想)V金シリーズとほぼ変わらん。どれも研いだら切れるよ。
304: 2023/06/17(土)17:16 ID:r3PyiI2W(3/4) AAS
>>303
ありがとう。
305(1): 303 2023/06/17(土)21:57 ID:23zMWkvr(2/2) AAS
ごめんVG「ゼオス」って読むんだね今日知った。
ゼオスはVG10+耐食性を狙って開発されたそうだけど
俺的には粘りが増してるような気がした。
関孫六の要は最初公式サイトにZEOSって表記あったのに
いつの間にか無くなり、最近はAmazonの説明からも
ZEOSが消えた。
あまり長生きする鋼材じゃ無いのかも。
306(1): 2023/06/17(土)22:33 ID:OojKwONM(1) AAS
VG XEOSで盛り上がってるところ悪いけど、
武生特殊鋼の新しい商標がつい先週登録されたよ。
その名も「SPG STRIX」エスピイジイ ストリックスと読むそうだ。
ちょっと深読みすると従来のスーパーゴールド同様に粉末冶金法を用いるのは当然として、Strixではフクロウになってしまい意味不明なのでStrip + Matrixの造語と考えるとなにか新基軸の製造法やもしかしたら3Dプリンタ等で成形できる刃物鋼だったりするのかもしれないねー
307: 2023/06/17(土)22:40 ID:Sw9Nb6aU(1) AAS
包丁選ぶのも大変なんだねぇ・・・
308: 2023/06/17(土)22:50 ID:r3PyiI2W(4/4) AAS
>>305
個人的にはマスターラインはコバルトスペシャルで出してほしかったですね。
>>306
武生頑張ってますね。楽しみです。
309(1): 2023/06/17(土)23:17 ID:TkY7vYfu(1) AAS
VGぜオスは鋼材の組成的にVG10より安く普及価格帯で出せるはずのものなのに、
貝印の要は妙に装飾と仕上げに凝って初物価格ですごいボってきたけど、
ナイフビレッジでは3層クラッドでVG5ものに毛が生えた値段で出てるんだよね
本来これは非鍛造の抜き包丁ならそ〜と〜安く出るべきものだよ
耐食性が高くて低コストなら3枚クラッドにする必要性が薄いから、どこか大手業務用包丁メーカー全鋼製品で出てもおかしくないのよね
310: 2023/06/18(日)00:12 ID:FYtReHX1(1) AAS
龍泉刃物が新しい鋼材の包丁を出すって言ってたけど、
このストリクスなのかねぇ?
311: 303 2023/06/18(日)00:18 ID:GFAtNn1p(1) AAS
>>309
>VGぜオスは鋼材の組成的にVG10より安く普及価格帯で出せるはずのものなのに
鋼材の組成的に…ってどういう意味?
非公開の成分値を知ってるとかかな?
312: 2023/06/18(日)03:15 ID:6UCl+6o3(1) AAS
藤寅のVG10クラッドでいいような気もするのは僕だけかなw
313: 2023/06/18(日)04:22 ID:u/GqzUoe(1/2) AAS
藤次郎VG10のF311がモデルチェンジでF316になってる。
柄の形が変わったみたい。
自分としては直線的でシンプルな見た目が好みだったんだけど…。
藤次郎のVG10の安いラインはクラッド材を1.8や1.6?と薄く仕上げてて
切れ込みいいんだよね。ただの廉価版ではないところが凄いと思う。
314: 2023/06/18(日)05:00 ID:u/GqzUoe(2/2) AAS
コバルトスペシャルの包丁って貝印以外大手メーカの量産モデルが無いのは何故なんだろう?
315: 2023/06/18(日)05:48 ID:MaHqjRWc(1) AAS
ご家庭用包丁なんて1000円以上5000円未満で十分
ミソノ木屋グローバルは高級品でいつかは欲しい(買うとは言っていない)
な人が世の中のほとんどだから作っても採算取れんわ
316: 2023/06/18(日)23:19 ID:iOYnuiUj(1/2) AAS
8年待ちの包丁凄そう、でもそんな待てないな。
317: 2023/06/18(日)23:25 ID:iOYnuiUj(2/2) AAS
あっ、こんなこと書くとステマとかいう人きちゃうな。
318: 2023/06/18(日)23:28 ID:O55ZDNIJ(1) AAS
そだな
319: 2023/06/18(日)23:29 ID:Hve+bGfm(1) AAS
すごいわけがない。
包丁の切れ味って鋼材なりでしかないし
バランスは合う合わないが大きい
研ぎは数日使ったら賞味期限切れ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 683 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s