[過去ログ] 【家庭用】包丁の選び方 108丁目【業務用】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
518: 2023/06/29(木)01:16 ID:BcUE5Cnf(1) AAS
やすき銀紙鋼の包丁あるけど錆びないのはすごいけど研げない。
結局地元の鍛冶屋で買った柔らかい包丁使ってる。
厚さがないから切れるし研ぎやすい。
519: 2023/06/29(木)01:34 ID:Dgvg7QOW(1) AAS
その地元の鍛冶屋のほう鋼じゃない?
鋼は研ぎやすい
ステンレスは研ぎにくい
520
(1): 2023/06/29(木)08:08 ID:zr20kNoa(1) AAS
鍛造の銀三牛刀おすすめありますか?
521: 2023/06/29(木)11:28 ID:wHcRv+51(1) AAS
>>516
メンテしないとあかんで。
522: 2023/06/29(木)16:29 ID:ZoxfrPeh(1/2) AAS
>>516よい包丁買ったね
523
(1): 2023/06/29(木)17:59 ID:vB5v/+LU(1) AAS
>>505 >>520
具体的にどの製品なのかメーカーと銘柄をあげてくれないとだれもなんにもアドバイスなんてできないよ
524
(1): 2023/06/29(木)21:00 ID:EcWXS7S2(1) AAS
>>523
自分が気になってるのは井之口刃物の銀三シリーズで
三徳170?、牛刀180?、洋出刃165?がある。 
銀三は高価な和包丁のイメージがあるから
リーズナブルな価格帯の洋包丁は珍しいなと思ったんだ。
525
(1): 2023/06/29(木)21:12 ID:eDhl8cN2(1) AAS
>>524
島根県安来市の旧日立金属とも関係の深い包丁屋守谷宗光で売ってる銀3洋包丁もどっからどう見ても井之口刃物のOEMだから出来はいいんじゃないの?
外部リンク:yasugihagane.jp

個人的には銀3には魅力を感じないけど
526
(2): 2023/06/29(木)21:20 ID:x7llh+bb(1) AAS
わいもVG10でいいじゃんと思ったけど
ふるさと納税で貰った鍛造銀三糞ペティが
有能でそればっか使ってるw
研ぎにくいわ峰にでこぼこあるわ
切っ先曲がってるわだったが
切れ味が文句無しで満足
527: 2023/06/29(木)21:52 ID:ZoxfrPeh(2/2) AAS
本鍛造の銀三包丁欲しいと思うけど高いんだよね
528: 2023/06/30(金)03:05 ID:iDKoZlzh(1) AAS
藤寅牛刀210mmを半年悩んで買ったオレには縁のない話だなw
529: 2023/06/30(金)05:56 ID:4vQxJHQB(1) AAS
>>526
糞と言ってしまってるが
切れ味のいい鍛造銀三が
どこのか知りたいなー
530: 2023/06/30(金)08:20 ID:FchtMgYs(1) AAS
>>526
個人的にはふるさと納税枠全く使っていないので余ってる。
だから、その(見た目は悪いが)焼きが綺麗に入ってよく切れる銀三の包丁が気になるなぁ
531: 2023/06/30(金)13:09 ID:qFlPY8pV(1) AAS
>>525
井之口銀三の洋出刃左利き用がアウトレットだったので買ってみた。
ありがとうね。
532: 2023/06/30(金)14:18 ID:ahGC7Mq/(1) AAS
銀三の鍛造と抜き包丁を使い比べた人居ないだろ
実際どの程度違うのか違わないのか
533
(1): 2023/07/01(土)16:21 ID:0H8FcCoA(1) AAS
錆びさせない手間が面倒じゃないなら
実際鋼以外使うメリットないよね
534
(2): 2023/07/01(土)16:30 ID:1eaNiOG3(1) AAS
ツーバイフォーにrをつけて裏スキ用のダイヤ砥石を作ろうと思ってるんだけど
両面テープで貼る前提でおすすめの防水塗料とか加工方法とかある?
剥がすときにベリッと剥がれて作り直すのがめんどくさい
こんな感じ、色々適当
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
535: 2023/07/01(土)16:42 ID:BpmJt1qy(1) AAS
>>533
そうかもね。ちゃんと水気拭き取っておけばそんな錆びないものね。
536: 2023/07/01(土)17:02 ID:e++WtEEj(1) AAS
>>534
油性塗料の真空含浸なら強いけど

昭和の砥屋は平板のバネ材に耐水サンドペーパーを貼り付けて砥いでたよ
平板を固定する位置が変えられて角度が調整出来るんだな
骨董屋を探せばあるかも?
537
(1): 2023/07/01(土)17:28 ID:4f9bIadd(1) AAS
銀3の和包丁は沢山持っているが、滅多に使わない

ちゃんと切れるが、手に伝わる感触が好みじゃないから

白2とかの包丁の地金の軟鉄に対して、銀3はステンレスで それなりに軟鉄よりも硬くて、振動の吸収性が低いのが嫌い

ところで、この銀3だが、ある場面で非常な優位性がある

炭素鋼が一瞬で錆びる酢締めを切る時に、後ですすげば錆が発生する事が無いから
省1
1-
あと 465 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s