[過去ログ]
【家庭用】包丁の選び方 108丁目【業務用】 (1002レス)
【家庭用】包丁の選び方 108丁目【業務用】 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1686084045/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
549: ぱくぱく名無しさん [] 2023/07/02(日) 02:32:31.88 ID:wgU4vHo+ >>537 乞食が「銀三はステンレスじゃないニダッ!」と言ってたの知ってる? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1686084045/549
550: ぱくぱく名無しさん [sage] 2023/07/02(日) 03:41:53.96 ID:mSt/yeoX >>505 打ち抜きと鍛造それぞれ持ってるけどやっぱ鍛造が硬く感じるし刃持ちも良い 銀三鍛造の両刃の三徳か文化包丁もう一本欲しい http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1686084045/550
551: ぱくぱく名無しさん [sage] 2023/07/02(日) 07:14:09.89 ID:mSt/yeoX 銀三鍛造船行 新品状態 https://i.imgur.com/nWoI9fk.jpg このままだと根菜とか割れちゃうから研ぎ直してしのぎを上げて愛用中 https://i.imgur.com/zLDA2Wa.jpg http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1686084045/551
552: ぱくぱく名無しさん [sage] 2023/07/02(日) 09:21:20.03 ID:3aBHX0fP お願いします 出刃包丁で根菜を切らないでください http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1686084045/552
553: ぱくぱく名無しさん [sage] 2023/07/02(日) 11:24:01.44 ID:M7wkqOpo 船行ですよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1686084045/553
554: ぱくぱく名無しさん [sage] 2023/07/02(日) 11:25:16.61 ID:3aBHX0fP なら安心しました。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1686084045/554
555: ぱくぱく名無しさん [sage] 2023/07/02(日) 11:28:37.07 ID:mTyvdr4q 向こうで馬鹿にされたからこっちか http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1686084045/555
556: ぱくぱく名無しさん [sage] 2023/07/02(日) 11:33:37.36 ID:o1dCc2Dp 片刃舟行と小出刃の違いは何なの? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1686084045/556
557: ぱくぱく名無しさん [] 2023/07/02(日) 13:02:29.94 ID:60ByM1sp 向こうで叩かれまくってて草情けないヤツ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1686084045/557
558: ぱくぱく名無しさん [sage] 2023/07/02(日) 13:16:57.60 ID:mSt/yeoX >>556 主に峰の厚みとサイズじゃないかな?船行は峰が4mm位で刃渡り165~180mmくらい。船に包丁一本持ってって何でもこなしたいって思考でできた包丁と理解してる。 小出刃は峰が6mm位?あって船行より厚いものが多い気がする。刃渡りは120~150mmくらいのものが一般的なのかな?と理解してる。家では小出刃はクソ安いやつ使ってて荒仕事に重宝してる http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1686084045/558
559: ぱくぱく名無しさん [sage] 2023/07/02(日) 14:24:51.02 ID:o1dCc2Dp >>558 有り難う。確かに出刃だと180mm以上のがあるね。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1686084045/559
560: ぱくぱく名無しさん [sage] 2023/07/02(日) 16:42:32.76 ID:27XqKbQM グレステンのクニャッとしたペティナイフをメインの包丁にしてる人いますか? キャベツの千切りとかつらくないですか? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1686084045/560
561: ぱくぱく名無しさん [sage] 2023/07/02(日) 16:55:43.69 ID:3aBHX0fP キャベツはスライサー。 包丁オンリーはアカン http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1686084045/561
562: ぱくぱく名無しさん [sage] 2023/07/02(日) 17:25:46.14 ID:u5Vrxfsq キャベツは外側から一枚ずつ剥がして使うので、スライサーは無理です 手がスライスされたよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1686084045/562
563: ぱくぱく名無しさん [sage] 2023/07/02(日) 18:03:33.00 ID:3YMGNwEc >>560 プロティってやつ?? わたしもちょっと気になる! http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1686084045/563
564: ぱくぱく名無しさん [sage] 2023/07/02(日) 22:04:15.92 ID:7aWvxxf1 結局24㎝グレステンデ牛刀はでかすぎた 14㎝のペティと交換してほしい http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1686084045/564
565: ぱくぱく名無しさん [sage] 2023/07/02(日) 22:17:39.16 ID:mLIcqdaK >>560 14cmのペティで何が何でもキャベツ千切りをしたいのか http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1686084045/565
566: ぱくぱく名無しさん [] 2023/07/02(日) 22:28:27.47 ID:60ByM1sp なんでペティで千切りしたいのか不思議。 菜切で魚捌くといってるようなもの。 適材適所で道具は使えよ。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1686084045/566
567: ぱくぱく名無しさん [sage] 2023/07/02(日) 22:58:28.34 ID:FPJGTFJk キャベツを一枚ずつ剥がして芯を抜いた半円状にすれば、14センチの刃渡りでも千切りはできるのよ やりやすいかどうかは別として、調理の最初から最後まで一本で済ましたい事情もあるだろうからね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1686084045/567
568: ぱくぱく名無しさん [] 2023/07/02(日) 23:03:36.25 ID:WLO00yrm 遂に最後のピースが埋まった あらゆる和包丁を持ってる私だが、今まで唯一 無かった最も入手し難い 京裂き がヤフオクで落札出来た コレ、新品だと5万円くらいするので興味半分だと買い難いし、中古は滅多に出品されないから、なかなか入手出来なかったんだが、正本総本店の新品を即決で落札した あ、大阪裂き はまだ無いが、アレは興味がないからいいや http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1686084045/568
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 434 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.014s