[過去ログ] 【家庭用】包丁の選び方 108丁目【業務用】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
730: 2023/07/08(土)12:05 ID:Eku8rKpa(3/5) AAS
鎚目と併せて質問してる位だから土佐の黒打ち相当を指すと思うし
誤解を生まないように補填した
731(1): 2023/07/08(土)12:17 ID:XcpCdENJ(2/2) AAS
>>726
龍泉は高いけど確かにイイね
まあ欲しいのは常に売り切れだけど
732: 2023/07/08(土)12:53 ID:MF7E6X1A(2/3) AAS
>>731
龍泉刃物はもうすぐ新鋼材の包丁出すらしい
どんな包丁か判明してから俺は龍泉で一式揃えて洋包丁の旅を終わらせようと思ってる
牛刀
菜切り
ペティ
733: 2023/07/08(土)12:57 ID:MF7E6X1A(3/3) AAS
高い買い物になるから現地のファクトリーに出向いてちゃんと現物見て買う
ついでに釣りもして帰る
734(2): 2023/07/08(土)13:43 ID:s9iAxM7Y(1/2) AAS
>>723
全て完全なる嘘
そもそもの話、食材がくっつくトコロは研がれた切刃だから、一切全く関係無い
黒打ちも槌目もたくさん持っている私には断言出来る
735(1): 2023/07/08(土)13:47 ID:s9iAxM7Y(2/2) AAS
>>724
コレは因果関係が逆
精度の高い手鍛造の製品を作れるトコロが評判が良い
裏刃の精度は包丁の価値の半分だから
736: 2023/07/08(土)14:20 ID:Oka7oZY5(1) AAS
洋包丁なんて特にだが和包丁も、鍛造工程はおおよその外形の造成にすぎず
熱処理したら必ず変形するんだからそこからガッツリ削りを加えて最終製品の表面になるわけよ
だから外形に影響するのは削りの工程とそこにかけるコストの多寡
安い数打ち鍛冶屋の包丁は見合った安い削りで製品にされるし、
腕のいい鍛冶屋なら優れた研ぎ師が付加価値を付けて売られる
ただそれだけ
アホいわたにはミクロなマニア視点しかなくマクロな経済学の視野が欠けている
737: 2023/07/08(土)15:58 ID:hscDC0eJ(1/2) AAS
>>734
お前の言ってる事はいつも全部嘘やろ馬鹿!(^o^)
↓↓↓
・銀三はステンレスじゃない
(ステンレスです)
・ステンレス包丁は和包丁と言わない
(ステンレスを使った和包丁は多数存在します)
・氷締めしないで鰻を捌く店は無い
(有ります)
・精度の怪しい中華製電着ダイヤ砥石で桁外れの精度を出す
省13
738: 2023/07/08(土)15:59 ID:hscDC0eJ(2/2) AAS
>>735
嘘つき基地外のお前の価値観なんかど~でもええよ馬鹿!(^o^)
裏押しウネウネでギザギザに刃を付けてるゴミクズが何言ってんだよドアホゥ!
ゴミ包丁作家お手っ!
739: 2023/07/08(土)16:01 ID:vdPY9KmU(2/2) AAS
黒打ち包丁の定義は、切り刃以外の黒皮を残した鍛造包丁で、全部落とした「磨き」と区別する言葉と理解している。
また型を使わずに叩くのが自由鍛造で、ほぼ全ての鍛造包丁は自由鍛造である。切り刃に凸凹がある黒打ちを見たことが無い。
740(3): 2023/07/08(土)16:22 ID:Eku8rKpa(4/5) AAS
実際に使った事があれば全面フラットな仕上げの包丁より切り離れが良い事に気付くはずだけどね
どんどん切っていけば切刃の位置に留まらず押し上げられて剥がれやすい部分に差し掛かり凹凸面の効果が出る
741: 2023/07/08(土)16:24 ID:7z6Lft+1(1) AAS
アホ丸出し
刃の薄い鍛造牛刀(特に作りの荒い関東牛刀)なんかバフのヘアラインを磨くと鎚跡がクッキリ出てくるようなのたくさん見てきたぞ
ハンマー跡が出て来ないのはそれだけ鍛造工程が厚く終わって削り代が大きいことを意味している
742: 2023/07/08(土)16:27 ID:kO4pRfu6(1) AAS
グルタミン酸やイノシン酸が脂肪ってchatGPTくんが言い出しそうなことだな
743: 2023/07/08(土)16:35 ID:4E9vPA6L(1/2) AAS
>>740
実際に黒打ち使ってる分だけ>>740氏の言い分が正しく聞こえますね。
逆に>>734氏は黒打ちをそこまで使い込んでなさそうだから、何かを勘違いしてそう。
切り離れは食材にも寄るので同じ土俵での会話なのかははっきりしませんが。
744: 2023/07/08(土)17:03 ID:Eku8rKpa(5/5) AAS
菜切りでよく分かるよ
あと、切刃に凸凹があるのを見た事がないとか言ってるけど
実際は新品で刃付け済みのものでも刃先寄りの黒くない部分まで微妙な凸凹があったりする
745: 2023/07/08(土)17:12 ID:PV6mBknq(1) AAS
研ぎ下ろすと解るけど無理に治すと刃が減るんでそのまま
使いながら研いでればればその内平になる
746: 2023/07/08(土)17:46 ID:8C5fHmhy(1) AAS
槌目じゃないけどグレステンのディンプルはどうやって加工してるのかな
ミソノサーモンは研削加工のような感じだけど
747(2): 2023/07/08(土)19:12 ID:BDXcoTPV(1/3) AAS
>>740
もっともの様だが、全然違う
理想的なハマグリ刃に研ぐ場合には、ブレード全体を緩やかな凸面に研ぐから、仕上げや模様が残る部分は嶺寄りの僅かなトコロだけだから
748(1): 2023/07/08(土)19:17 ID:BDXcoTPV(2/3) AAS
鎬がハッキリしてる場合には、そこを食材が乗り越えてくっつくのはあり得ない
隙間が出来て剥がれ落ちる
片刃包丁の場合には、コレがより明確に発生する
749(1): 2023/07/08(土)19:20 ID:BDXcoTPV(3/3) AAS
グレステンのディンプルは、もちろん切削加工で作る
プレスであんな精密な加工精度が出る訳無い
で、グレステンの深いディンプルは、刃先ギリギリまで届く様になってるが、あれくらいないと張り付き防止効果は無い
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 253 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s