[過去ログ] 【家庭用】包丁の選び方 108丁目【業務用】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
241: 2023/06/12(月)07:50 ID:eWHclxgI(1/4) AAS
>>240
個人的にはヨーロッパ製の鋼材は高価な印象がある。為替のせいでそう感じるだけかもしれないけれど、安来鋼系の包丁よりもスウェーデン鋼の包丁の方がよく切れそうな価格帯の製品が多いし。ミソノってあえてスウェーデンとかEUの高い鋼材使ってて心象がいい。
245
(1): 2023/06/12(月)09:47 ID:eWHclxgI(2/4) AAS
>>242
鉄鋼みたいな重厚長大産業は意外に技術革新が速いんだよな。
大卒が大勢入ってるからだと思うが、特許とかもよく出てるし地頭いい人はすごいと思う。
247: 2023/06/12(月)11:51 ID:eWHclxgI(3/4) AAS
>>246
何が言いたいんだ?
俺は受験が嫌いで大学の制度には詳しくないが、愛知県知多半島のJFEの工場とか見学したことあるよ。だから大手製鉄がすごい技術を保有してるのはこの目で見たから知ってる。
知識はあるんだから馬鹿にされる筋合いはない
254
(1): 2023/06/12(月)19:52 ID:eWHclxgI(4/4) AAS
>>253
しろねずは間違いなくよく切れますね。
きゅうりの輪切りなんかだと水分に反応してきゅうりが包丁にくっついたのち、ころころころーって転がって行っちゃうんですが、しろねずのリブがあればきゅうりの水分を拭ってくれて、きゅうりが1枚ずつまな板の上に倒れてくれると思います。なかなか見ない右側面形状なので楽しみ。

解説見るとプレス加工って書いてあるのに裏にプレス痕がないとな?

あと左利き用あるかな?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.353s*