[過去ログ] 【家庭用】包丁の選び方 108丁目【業務用】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
740(3): 2023/07/08(土)16:22 ID:Eku8rKpa(4/5) AAS
実際に使った事があれば全面フラットな仕上げの包丁より切り離れが良い事に気付くはずだけどね
どんどん切っていけば切刃の位置に留まらず押し上げられて剥がれやすい部分に差し掛かり凹凸面の効果が出る
743: 2023/07/08(土)16:35 ID:4E9vPA6L(1/2) AAS
>>740
実際に黒打ち使ってる分だけ>>740氏の言い分が正しく聞こえますね。
逆に>>734氏は黒打ちをそこまで使い込んでなさそうだから、何かを勘違いしてそう。
切り離れは食材にも寄るので同じ土俵での会話なのかははっきりしませんが。
747(2): 2023/07/08(土)19:12 ID:BDXcoTPV(1/3) AAS
>>740
もっともの様だが、全然違う
理想的なハマグリ刃に研ぐ場合には、ブレード全体を緩やかな凸面に研ぐから、仕上げや模様が残る部分は嶺寄りの僅かなトコロだけだから
765: 2023/07/09(日)11:11 ID:fzO+gMN2(4/4) AAS
>>740
>理想的なハマグリ刃に研ぐ場合には、ブレード全体を緩やかな凸面に研ぐから、仕上げや模様が残る部分は嶺寄りの僅かなトコロだけだから
>>755
>お手はホロウやコンベックスを知らんのか?
研いだら出っ張らないって……世の中には平面砥石しか無いと思い込んでいらっしゃるようでww
画像リンク[jpg]:eurokitchen.jp
↑↑↑
ふ~んw
ハマグリは凸面に研ぐのね乞食はwwwww
ワイが日本で指折りの職人さんから聞いた方法とは違い過ぎる…
省6
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s