[過去ログ]
鉄のフライパンって可愛いね 84 (1002レス)
鉄のフライパンって可愛いね 84 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1714374848/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
210: ぱくぱく名無しさん [sage] 2024/06/06(木) 18:57:45.47 ID:kEXAPgAz もうスクレーパーをおすすめするしかない。 ホムセンの工具売り場で探すといい 料理用より攻撃力がたかい。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1714374848/210
211: ぱくぱく名無しさん [sage] 2024/06/06(木) 19:18:38.84 ID:o/Pzuo37 お店紹介動画でだし巻き玉子を明らかに工具のゴムベラで巻いてる場面があってちょっと引いた http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1714374848/211
212: ぱくぱく名無しさん [sage] 2024/06/06(木) 19:55:52.65 ID:NmJ9UCP0 やっぱりKAIしかないか… >>210 ホムセンの職人用のヘラ見たけど角が尖ってるやつしかなかったんだよね それにガチガチに固いから滑り込ませにくそうだし http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1714374848/212
213: ぱくぱく名無しさん [age] 2024/06/06(木) 20:13:52.63 ID:mlVLdLvi ステーキ用のターナーは? 角が丸まってるのがある http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1714374848/213
214: ぱくぱく名無しさん [] 2024/06/06(木) 20:21:05.30 ID:/jLnSKZU 貝印 KAI ターナー SELECT100の DH3012(ペラペラで薄いやつ)と DH3120(やや厚みがあってプレスにも餃子にも使えるやつ) を使い分けてる http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1714374848/214
215: ぱくぱく名無しさん [] 2024/06/06(木) 20:23:07.43 ID:/jLnSKZU >>206にはdh3120が良さそうに思えるが、どうたろう 先は丸い http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1714374848/215
216: ぱくぱく名無しさん [sage] 2024/06/06(木) 21:13:05.97 ID:X8hN8/U4 >>213 ステーキターナーでググってみたら結構良さそうなのがたくさんあるね まさにホムセンで見てたようなのに近い感じ >>215 3120の折れてる角度が使うのになんかいい感じなんだろね 口径の小さめなスキレットにも使えそうだし めっちゃ悩むわ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1714374848/216
217: ぱくぱく名無しさん [sage] 2024/06/07(金) 00:24:31.85 ID:x1UIoQug 山田工業所の打出フライパンがどこのレビューでも絶賛なので気になるけど 今持ってるサイズのを買い替える程の価値があるものなのだろうか http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1714374848/217
218: ぱくぱく名無しさん [] 2024/06/07(金) 01:30:42.47 ID:Gjao62bF 持ってるけど、ないと思う http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1714374848/218
219: ぱくぱく名無しさん [sage] 2024/06/07(金) 21:17:00.51 ID:x1UIoQug そうなのか じゃあ違うサイズの買おうかな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1714374848/219
220: ぱくぱく名無しさん [sage] 2024/06/08(土) 14:08:08.75 ID:CKdrx9ZW 山田工業所のフライパンは確かに最初の油馴染みは早い気がしたけど 他メーカーでもある程度使い込んでくっつきにくくなった時点でその差はなくなる気がする それなら同じ厚さだけど軽い島本SSフライパンの方が普段の使い勝手はいい感じ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1714374848/220
221: ぱくぱく名無しさん [sage] 2024/06/08(土) 15:41:14.01 ID:ZoxTzTOq そういうの気にする人は最初からブルーテンパー買ってれば良いだけ 安いのに性能良すぎやろ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1714374848/221
222: ぱくぱく名無しさん [sage] 2024/06/09(日) 08:13:12.18 ID:zWGOpBnz 結局、炒めるメインか焼くメインかでパンの形状と底の厚さで決めればメーカーにこだわる必要ないと思う http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1714374848/222
223: ぱくぱく名無しさん [] 2024/06/09(日) 14:52:35.16 ID:36qrFt6s GRIDDLEXってとこの窒化鉄フライパンはダメか? 高い奴と変わらん様に見えるけど というかリバーライトが無駄に高いのか? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1714374848/223
224: ぱくぱく名無しさん [] 2024/06/10(月) 00:35:10.06 ID:jjTs220z 窒化鉄でも安いのは中華製なんだよな。リバーライト の中華製はカインズ 専売になった。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1714374848/224
225: ぱくぱく名無しさん [sage] 2024/06/10(月) 05:05:44.04 ID:bJ6yRRNi >>223 キプロスターってどうなんやろね? 業務用厨房機器専門メーカーらしいけどプロのシェフで使ってる人聞いたことない。それとも俺が知らんだけ? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1714374848/225
226: ぱくぱく名無しさん [] 2024/06/10(月) 16:31:02.95 ID:MNpGkS70 >>224 中華製はやっぱり品質良くないのか? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1714374848/226
227: ぱくぱく名無しさん [sage] 2024/06/10(月) 17:35:21.65 ID:hA4JU8Zt 鋼材に何が入ってるか分からないよな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1714374848/227
228: ぱくぱく名無しさん [] 2024/06/10(月) 20:29:35.34 ID:Ke8ObYtM シリコンとか入ってそうw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1714374848/228
229: ぱくぱく名無しさん [] 2024/06/10(月) 20:34:11.21 ID:0hapbIS/ 中国メーカー製と日本企業の中国生産では全然違うけど http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1714374848/229
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 773 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.402s*