[過去ログ] やっぱり人が住むのは田舎じゃなくて都会だと思う 8 [無断転載禁止]©2ch.net (488レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
59(4): 昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2017/01/25(水)17:11:05.32 ID:oCkdIc4L(1/2) AAS
「この地方ディス漫画がひどい」
みたいな本がコンビニにあったけど、出版社とか詳細分かる人いる?
過去ログで、
「漫画は常に東京都や首都圏が中心に書かれている。
原宿だの渋谷だの大宮だの、『都道府県名』が省略されて、まるで分かるのが当たり前みたいな書き方だ。
田舎が漫画中に出てくるときは、『銀の匙』のように漫画舞台自体が田舎の漫画くらいじゃないか?」
みたいな意見があったと思うが、
『地方ディス漫画がひどい』
という本があるということは、
地方が出てくる漫画も結構あるということか?
省4
61: 昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2017/01/31(火)00:43:48.32 ID:YCmxAWAV(1) AAS
<函館市>「魅力度1位」「幸福度最下位」民間調査で正反対
毎日新聞 1/30(月) 10:51配信
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
函館山からの夜景=手塚耕一郎撮影
北海道函館市について、民間の調査で「魅力度がトップ」と「幸福度が最下位」という正反対の結果が相次いで公表され、市民の間で話題になっている。
「魅力度トップ」となったのは、民間コンサルタント会社・ブランド総合研究所(東京都港区)によるアンケートの結果。
昨夏、主要な全国1000市区町村を対象にインターネット上で「観光に行きたいか」「特産品を買いたいか」など地域の魅力度に関する77項目を質問し、3万人から回答を得て点数化、函館市がトップとなった。
一方、日本総合研究所(同品川区)が人口20万人以上の中核市のうち一部を除く42市を昨年、各種統計で分析し「幸福度」をはじき出したところ、函館市は最下位だった。
人口増加率や財政の健全度といった基本指標に加え健康・仕事・生活・文化・教育の5分野で、全39項目を調査。「健康」分野の評価が特に低く、自殺者数▽生活保護受給率▽大学進学率といった項目はワーストだった。
省12
134: 2017/04/01(土)04:00:17.32 ID:QT8UmaIb(1/4) AAS
認知症高齢者に運転断念促すのも医師の役割 - 重要性増す地域での「かかりつけ医」
医療介護CBニュース 3/31(金) 15:00配信
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
改正道路交通法が3月12日に施行された。75歳以上の運転者の認知症対策が強化され、認知機能検査で「認知症のおそれ」があると判定されると、全員が医師の診断を受けることになる。
鳥取県医師会の渡辺憲副会長 (社会医療法人明和会医療福祉センター渡辺病院院長)は、「医師は診断書を作成する前に、検査結果が良くないことを説明し、患者の健康で安全な生活を支える観点から、
運転を断念するよう指導することも重要です」と話す。【君塚靖】
75歳以上の運転者は道交法改正前には、3年に1度の免許証の更新の時だけに認知機能検査を受けることになっていたが、改正により、信号無視、通行区分違反、一時不停止などの一定の違反行為をすれば、
更新時以外でも臨時認知機能検査を受けなくてはならなくなった。
道交法で認知症は、「免許の拒否または取消し等の事由」とされ、警察庁が示している運用基準によると、認知症については、アルツハイマー型認知症、血管性認知症、前頭側頭型認知症(ピック病)および、
レビー小体型認知症と診断された運転者の免許は、拒否または取り消すことになっている。
省10
150: 2017/04/05(水)13:36:04.32 ID:+GVzEOIH(3/3) AAS
訂正
出られなかったら→出られなかったから
471: 2018/03/26(月)00:09:17.32 ID:DuNaM8hy(1/8) AAS
北陸新幹線敦賀開業向け「地域鉄道課」設立 福井県人事異動
3/24(土) 19:28配信
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
わたらせ渓谷鉄道沿線の桐生、みどり、日光の3市と群馬、栃木両県でつくるわたらせ渓谷鉄道再生協議会は23日、2018年度から22年度までの5年間で同社に総額17億1400万円の補助金を支給することを決めた。
13〜17年度と比べ、6億6800万円の増額。昨年5月に発生した脱線事故を受け、安全対策への補助を手厚くした。
.
◎国や県、沿線自治体が補助
再生協事務局(みどり市)によると、増額分の多くが安全対策経費で、コンクリート製の枕木への交換や強度が高いレールへの敷き替えに充当する。
補助金の負担額は、国が3億1400万円、群馬県が4億5500万円、栃木県が6000万円、桐生市が3億2300万円、みどり市が3億5000万円、日光市が2億1000万円。同鉄道が同日までにまとめた経営計画に基づいて計画を策定した。
.
省12
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.018s