[過去ログ] ■「中1自殺」両親の請求棄却した舘内比佐志裁判長2 (981レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
533: hidenobu onishi 忍法帖【Lv=22,xxxPT】(4+0:8) ◆gCS.HhymN6 2014/03/23(日)12:52 ID:oovRi+3J0(4/5) AAS
>>525
まあ,
「一方的、継続的ではなく、自殺の原因になるようないじめがあったとは認められない」
はちょっと言いすぎとは思うけどなあ。
人間どういう心理で自殺するかなんてワカランから。
特に子供は。
昨日もAKBの番組観たけど,おばけ屋敷なんかでめちゃくちゃ怖がってまうのが子供なんやで。
たとえば裁判所の論理でいけば,
「お化け屋敷はヒトが運営するものであり,それぞれ人間が意図して怖がらせているものであることは明白で,
顧客もそれを承知して入館しているのであるから,たとえ一私人がお化け屋敷内にてオシッコチビってウンコ漏らして
それが原因で侮辱を受けることになったとしても,お化け屋敷側には一切の責任がない」
ということになってまう。
それはそれで正しいとは思うけど,AKBの中学生の女の子らはそれでは納得せんやろなあ。
リアルに怖がっとったんやもん。
リアルに怖がっとるものをそれでもやらせる,となると,強要罪に当てはめることは可能なんやろけど,
じゃあ強要罪を為した主体は誰?となると,先生や生徒以上に,
やっぱ子供がそんなに怖がっとる学校に行かせた両親なんちゃうかという結論に達するんちゃうやろか?
ちなみに,この”一方的、継続的ではなく”というのは,どうも労働裁判なんかでよく用いられとるっぽい。
いや裁判を聞いたワケちゃうけど,ワタシも会社の件で労働基準監督署に行ったときに,よほど執拗であることが証明されん限り
数回程度ではパワハラとは認められん,と言われた。
その考え方を援用しとるんちゃう?
”一方的、継続的”であった認められれば認められるほど,両親による強要罪の比重が高まるというパラドックスもあるわなあ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 448 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.137s*