[過去ログ] イベルメクチンによる抗がん作用、ありか? (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
111: (光) (アウアウウー Sacd-bdgC) [sa] 2022/03/26(土)08:32 ID:bAY8J3JVa(1) AAS
人工寄生虫がワクチンに入ってる
外部リンク[13]:tacodayo.cooklog.net
当然、イベルメクチンが効くわけだ
112(1): (やわらか銀行) (ワッチョイ 09aa-2GgU) 2022/03/26(土)18:06 ID:Mb5+CkGw0(2/2) AAS
>>110
それ前後編見たけど、アミグダリンは出てこないよね
ずいぶん長かった
おもしろかったからいいけど
113(2): (やわらか銀行) (ワッチョイ 09aa-2GgU) 2022/03/27(日)06:32 ID:U/8q+fBi0(1/3) AAS
なんかわからない
杏子にアミグダリンがあって、それがガンに効くなら漢方薬の杏仁はなんでガン対策に使われないんだろう?
ちなみにおれ的にはビワの種の粉末にはおそらくさまざまな効果が期待できると思っているけど、杏仁に注目されてないのが腑に落ちない
114(1): (東京都) (ワッチョイ 85f5-+Ivz) 2022/03/27(日)06:59 ID:Gd+CuXUg0(1/2) AAS
ビワ、アンズ、ウメ、モモ、スモモ、オウトウ(サクランボ)などのバラ科植物の種子や未熟な果実の部分には、アミグダリンやプルナシンという青酸を含む天然の有害物質(総称して、「シアン化合物」と言います。)が多く含まれています。
なお、アミグダリンが分解してできるベンズアルデヒドは、バラ科の果実、杏仁(アンズの仁)、アーモンド(バラ科のヘントウの仁)等に特徴的な甘い香りの成分です。
外部リンク[html]:www.maff.go.jp
115(1): (茸) (スップ Sd12-1JfD) 2022/03/27(日)11:43 ID:olsD4c2Ed(1) AAS
>>113
>>114のとおり、有害だから
116(2): (やわらか銀行) (ワッチョイ 09aa-2GgU) 2022/03/27(日)12:10 ID:U/8q+fBi0(2/3) AAS
アンズの種などから抽出した「レトリール」という成分を内服、
って記述を見つけた
だから一応杏仁を使ったアミグダリン療法も所によってはやってるんだな
ただこっちは薬になるから使いづらいってことなんだろうと推測する
で、びわなら食品扱いだから手軽で広まった。
しかし、それは許せない国がデマを流して危険だと吹聴、あたかもびわが事故を起こしたかのように印象操作する、って顛末っぽいな
117(1): (愛知県) (JPW 0H62-+FRo) 2022/03/27(日)12:41 ID:1naGMhqAH(1/3) AAS
>>115
塩も摂り過ぎと死ぬから有害だなw
118(1): (東京都) (ワッチョイ 85f5-+Ivz) 2022/03/27(日)12:49 ID:Gd+CuXUg0(2/2) AAS
>>116
これも参考に
外部リンク[pdf]:www.erc.pref.fukui.jp
びわはシアン化合物含有量が多そうだけど、他は摂りすぎなければ大丈夫じゃないかということで、私は、生アーモンドを食べてます
また、ベンズアルデヒドはシアン化合物除去後のものなので安全とされており、某医院でがん治療薬として治験継続中です。
さらに、ベンズアルデヒドと分子構造が類似しているベンフォチアミン(ビタミンB1誘導体)はサプリも出ており、一部医院ではガン治療薬として投与されているようです。
119: (愛知県) (JPW 0H62-+FRo) 2022/03/27(日)13:07 ID:1naGMhqAH(2/3) AAS
アーモンドも要注意で、アフラトキシンという最強の発がん物質、カビ毒なんだけど汚染されてる場合がある
この他にもカビ毒にはオクラトキシンという麦類に生えるのがあって腎臓がんの原因になる
欧州産のオートミールとか要注意で、確か日本は検査してないはず
発がん物質は意外な食品に多かったり、食べ物の組み合わせで発生するから一度調べておくといい
120(3): (愛知県) (JPW 0H62-+FRo) 2022/03/27(日)13:15 ID:1naGMhqAH(3/3) AAS
個人的に思ってるのはニトロソアミンとアクリルアミドに不注意な人が多すぎる
魚と葉野菜は最悪の組み合わせで、東北地方に胃がんが多いのは、鍋に魚と白菜とか入れて食べるからニトロソアミンができるのが原因
121: (やわらか銀行) (ワッチョイ 09aa-2GgU) 2022/03/27(日)13:19 ID:U/8q+fBi0(3/3) AAS
>>118
>さらに、ベンズアルデヒドと分子構造が類似しているベンフォチアミン(ビタミンB1誘導体)はサプリも出ており、一部医院ではガン治療薬として投与されているようです。
おー、ちょうどベンフォチアミンの作用機序もほかスレで質問していたところでした
おなじメカニズムなんですねぇ
癌細胞が積極的に取り込んでくれる構造ってことかな、で細胞に入るとこっちはミトコンドリアを活性化するってことか
2年前に買って気まぐれに飲んでたけど、単にB1が欲しくて買ったものが、そんな効果があったとは
私が試した感じではびわは劇的ですね、花粉症が治った感じがする
122(1): (栃木県) (ワッチョイ 0d99-XwpL) 2022/03/27(日)20:40 ID:J7hxuZrc0(1) AAS
>>112
すみません、この方の他の動画で言っていたのですが、うろ覚えだったので間違えました。
↓おそらくこの動画のどちらかだと思います
動画リンク[ニコニコ動画]
動画リンク[ニコニコ動画]
123(1): (やわらか銀行) (ワッチョイ 09aa-2GgU) 2022/03/28(月)07:55 ID:WPpj+reo0(1/2) AAS
>>122
それ、どちらも出てこないですよ
124: (やわらか銀行) (ワッチョイ 09aa-2GgU) 2022/03/28(月)10:05 ID:WPpj+reo0(2/2) AAS
びわの種だいたいわかったけど、
仕事で漢方に携わるものとして思うのが、
やっぱ「バランスが重要」ってことだなぁ
イベルメクチンもびわ種も目覚ましい効果があるけど、必ず効くわけじゃない。効かなかった話もちらほら見る。
そうすると合わなかったんだ、とか元々効果なんてないって話になりやすいけど、
現代医学的な体質とは微妙に違う証がやっぱ関係してくるなと思う
びわの種も使いながら体の証に合うような漢方も取り入れたり、診察がちゃんとできる鍼灸師に診てもらえればかなり強力な効果を得られそうな気がするな。ただビワの種オンリーだとギャンブルになってしまう
125: (茸) (スップ Sd12-1JfD) 2022/03/28(月)11:11 ID:FMWAq4oTd(1) AAS
ここに居る人で大麻やってる人はどれだけいるの?
126: (茸) (スフッ Sdb2-CR2i) 2022/03/28(月)14:04 ID:nA9+BiUCd(1) AAS
823 名無しのアビガン(茸) (スフッ Sdb2-HJMr) sage 2022/03/28(月) 13:59:47.74 ID:7Y7FYdJ4d
そしてイベルメクチンは「人間」には発癌どころか抗癌作用がありましたとさ!!
対して、工作員がイベルは発がん性がある!と大騒ぎしてるのは「ハエ」と「ハムスター」に対する論文のみwww
↓
1 名無しのアビガン(静岡県) (ワッチョイW 3bfd-/V4S) 2022/03/11(金) 18:18:10.16 ID:GqsBmLRm0
おめでとう!
🎊岩手医科大学と北里大学大村智記念研究所🎊
■抗寄生虫薬イベルメクチンによる抗がん作用を仲介するヒト細胞内標的分子の発見
外部リンク[html]:www.kitasato.ac.jp
省3
127(1): (東京都) (ワッチョイ 85f5-+Ivz) 2022/03/28(月)15:43 ID:2WiLImtp0(1) AAS
抗がん剤の可能性を秘めた寄生虫薬「イベルメクチン」
Ivermectin, a potential anticancer drug derived from an antiparasitic drug
外部リンク:seesaawiki.jp
DeepLでの翻訳をあげている方がいましたので、ご参考まで
128: (愛知県) (JPW 0H62-+FRo) 2022/03/28(月)18:54 ID:IzYe2x3yH(1/3) AAS
チロシンキナーゼをイベは阻害するから
抗がん性あるに決まってるよ
まあどの程度阻害するかは実験しないと不明だが
129: (愛知県) (JPW 0H62-+FRo) 2022/03/28(月)18:57 ID:IzYe2x3yH(2/3) AAS
ちなみに癌は上皮由来の特殊ながんだから、
癌とがんは使い分ける事
130: (愛知県) (JPW 0H62-+FRo) 2022/03/28(月)19:13 ID:IzYe2x3yH(3/3) AAS
イベはウイルス由来のタンパク質が核に入り込むのを邪魔する
その結果ウイルスの複製を阻害する
イベが寄生虫に効くのは寄生虫独自の膜タンパクの機能を阻害するから
このように1つの物質が生体のどこで作用するかは無限の可能性がある
イベ=寄生虫薬というアホは知能がサル以下の奴
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 872 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s