[過去ログ] イベルメクチンってどうよ?Part.77 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
929
(1): (茸) (スププ Sdb2-0XHt) 2024/11/05(火)01:18 ID:hyGZ3lZZd(3/4) AAS
>>924
北里大、興和の治験は共にイベルメクチンの服用開始が「発症から72時間経ってから」で通達されている

これは細胞内でウイルスが増殖のピークを終えた後である

その状態から非常に弱毒性でほっといても1週間以内に治るオミクロン株に対して「ウイルスの細胞内への侵入を防ぎ増殖を抑える」役割をするイベルメクチンを飲ませてもそりゃ効果なんて出ないよね!って話

ちなみに、抗ウイルス薬と呼ばれる薬や、イベルメクチン以外のコロナ治療薬は全て「発症後48時間以内に服用(早ければ早いほどいい)」で治験されている

つまり、イベルメクチンだけが物凄いハンデを背負って
「失敗するように仕向けられてる治験」
なのです
省1
932
(2): (東京都) (ワッチョイ d9c8-yr4e) 2024/11/05(火)01:23 ID:JfOUX5+O0(14/26) AAS
>>929,930,931
北里大学の研究では、残念ながら、新型コロナに対するイベルメクチンの効果を示すことはできませんでした。
もう少しで差が出たかも」というものではなく、ほぼ差がないと言っていいグラフでした。
日本では、医薬品を手がける興和により、臨床症状が改善するまでの時間を評価した第三相臨床試験も行われました。
こちらも残念ながら有意差は認められませんでした。
国際的なコンセンサスでは、新型コロナの治療薬としてのイベルメクチンは終わった話です。

症例報告や観察研究や初期の臨床試験で有望であった薬が、あらためて検証すると効果が確認できないことは、ままあることです。
証拠が出そろった現在は、新型コロナに対してイベルメクチンを処方すべきではありません。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s