[過去ログ] 【振袖】和裁【浴衣】 part2 (993レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
352(1): 2005/12/20(火)17:37 ID:??? AAS
>>350
> 手編みの羽織
> 多分機械編み
……どっちなんだー。
353: 2005/12/20(火)18:11 ID:??? AAS
>>352
工業製品ではなく家庭用編み機を使ったハンドメイドってことでしょう。
354(2): [age] 2005/12/22(木)18:44 ID:??? AAS
3千円の化繊の反物で長着を縫っているのですが
地の目を通してもバイアス地みたいに伸びて
寸法が合わない、縫いにくい、コテもつかない・・・大変です。
何かコツとかあったらご教授願います。
355(1): 2005/12/22(木)19:15 ID:??? AAS
>>354
化繊は和裁教室で単衣を縫っただけですが…。
化繊は無理に地の目を通すよりも、最初につけた印を信じて縫った方がいいです。
柄付けも地の目を無視してつけられていますし、地の目が通っていなくても
着心地にはそれほど影響ないです。
ご自分の着物なら印付けは、コテよりもチャコペーパー、チャコペン、切りしつけなど、
洋裁のテクを使った方が生地の負担になりません。
化繊の着物は洗えるのが最大の魅力で、洗濯しますから、その時に印は消えます。
のびやすい生地にコテや高温のアイロンをかけていると、溶けなくても縮む危険性があり、
仕立てている途中で誤差がでてしまいます。
省9
356(1): 2005/12/22(木)19:22 ID:??? AAS
>>354
自分も和裁教室で化繊の単衣縫ってるけど
ホント感じが違って驚いた。とても縫いにくい。
やっぱり洗えるから皆チャコで印してるよ。
あと、狂いが収拾つくうちに計ってはつじつまあわし。
私はキセなどでアイロンあてる時、霧吹きを少しかけました。
357: [age] 2005/12/23(金)11:16 ID:??? AAS
>>355-356
ありがとうございました。
やはりチャコで印をつけたほうがいいんですね。
頑張ってやってみます。
安い反物は要注意と身にしみました。
358: 2005/12/23(金)15:28 ID:??? AAS
私も初心者だからと思って化繊で稽古したけど
本当に扱いにくかったデス
洗えるように糸もポリを使うし・・・
糸も布も扱いにくいから肩がこってしまった。_| ̄|○
私は糸しつけをしたけど、白チャコが良いと思います。
359(3): 2005/12/26(月)17:38 ID:??? AAS
うそつき襦袢の替袖と裾よけを作ろうと思うのですが、生地は何が適しているんでしょう?
ポリエステル?キュプラ?
綿はどうでしょう?和柄がいっぱい出てるんですが
360(1): 2005/12/26(月)18:21 ID:??? AAS
>>359
滑りが良くある程度しっかりした生地でないと、着付けがしづらかったり、
袖からはみ出やすくなったり、逆に袖の中で丸まってしまうなど不都合がある。
個人的には薄手のブラウス生地ぐらいがいいように思う。
洋服の裏地を使って作るという人もいたが、裏地だと生地のコシが足りない。
綿だと胴裏との相性によっては少しもたついた感じになるかも(綿で作ったことがないので
使用感はわからない)
361(1): 2005/12/26(月)21:11 ID:??? AAS
>>359
替袖部分は綿で作ってる人もいるみたいですが、裾よけは
すべりが悪くて駄目みたいです。
私は「七緒」の記事を読んでから、古い着物で作ろうと思い
オクで何枚か落札したところです。家でほどいて洗ってから
袖と裾よけにしようと思ってます(まだ届いてないけど)。
ドライ用洗剤なら手洗いできるし、洗ってから作れば縮みも
気にしなくて良さそうな気がするんで…。
362(1): 2005/12/27(火)04:09 ID:??? AAS
>>359
着る着物の素材が分からないですが、理想は正絹の襦袢地。
上手くやれば襦袢地サラ一反で羽織の肩裏と袖裏、替え袖と裾よけ分は取れます。
後はあまりテロテロ過ぎない洋服の裏地でしょうか。替え袖はあまり気にならなくても、裾よけは歩いた時の足さばき重要なのでワンピースやスカートの裏地を想定して、若干生地厚めで少々引っ張ったり洗濯して平気だと感じるものを選べば良いのでは。
363: 2005/12/27(火)20:30 ID:??? AAS
>>360-362
ありがとうございます。
裾よけは、脚さばきが悪くなるから生地を選ぶ、とどこかで見たので心配でした。
手芸屋さんに行って、色々探してみます。
364(3): 2005/12/29(木)22:49 ID:??? AAS
和裁教室ってどういう所に通ってますか?
ネットで調べても、専門学校かカルチャースクール位しか見つけられません。
振替OKな教室で、気楽に習ってみたいんだけど。。。
365(1): 2006/01/04(水)16:04 ID:??? AAS
今の生活スタイルからすると
和裁っていうのは根気のいるシンキクサイものですよ〜
振替OKに気楽にできるようなものでは無いです。
そんなお気楽な気持ちでは無理です。
私は母親に習っていますが肩と目が疲れて大変デス
自分は職業がPC会計なので根気のある方だと思ってましたが
和裁の方がずっとキツイ・・・
366(1): 2006/01/04(水)16:36 ID:??? AAS
>そんなお気楽な気持ちでは無理です。
そうですか、仕事にしたいわけではなく趣味程度なつもりだったんですが
趣味で習うものではない、と。。。
367: [hage] 2006/01/05(木)09:04 ID:??? AAS
よほど手仕事が好きな人であれば別だけど
和裁が趣味っていうのは・・・
手縫い運針ばっちりの人とか・・・
368: 2006/01/05(木)09:50 ID:??? AAS
趣味ならカルチャースクール行けばいいんじゃないかな
369: 2006/01/06(金)17:01 ID:??? AAS
>>366
日本和裁士会とかに問い合わせれば、希望地域で和裁を教えてくれる先生を
教えてもらえます。
でも、手芸の先生などと違って職人的な人が多いので、趣味程度の人にも
「長襦袢の背縫いは15分以内で」とか「上達するまでは時間の許す限り
運針の練習を」なんてことを望まれたりしますよ。
やり方だけをちょこっと覚えて後は自分でゆっくり縫えるようになりたいから
教わりたいというのでしたら、現代的な教え方をしてくれるカルチャークラブ的な
教室をオススメします。
370(1): [だいこん] 2006/01/07(土)08:23 ID:??? AAS
和裁の稽古でいちばんネックになったのは運針です。
今の50-60代の人でも運針がうまくできない人は多いみたいだけど
それでも家庭科の授業で浴衣ぐらいは縫っている世代ですよ。
私の時は家庭科で洋裁(ブラウス・スカート・ワンピース)
しかなくって、浴衣の実習すらなかったです。
今の20代だと洋裁も無いのかな?
皮の指貫をあてて左手で操作するようなかんじっていうのですか?
これができないと縫い目が揃わないみたいです。
まだまだ道は遠い〜
どーしてミシンで縫わないのか不思議でしたが
省2
371: 2006/01/07(土)12:11 ID:??? AAS
丈夫そうだから背縫いだけミシンでもいいとか思ってましたが…洗い替えを考えたら駄目だし、着潰すつもりの安物だけですよね。
お古の洗い張りをミシンで縫うと、引っ張って裂けたらそこで終わりな気がする。手縫いして縫い糸が多少伸びてくれるほうがたすかるのかな?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 622 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s