[過去ログ] 【ベテラン】中上級者のためのミシンスレ【熟練者】 (986レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
963: 2015/10/05(月)13:29 ID:??? AAS
>>962
ありがとう。
ミシンで良く聞くのが糸調子が狂いやすかったり
するって聞いたけどその辺は自分ですぐに調節できるもんなんですか?
ステッチ飛んだりするのも糸調子が悪いせいなんですかね?
その辺も自分ですぐ対処できるならネットで買うのも有りかもしれないですね。
964(3): 2015/10/05(月)14:46 ID:??? AAS
歩いて5分のところにミシン屋あんだけど、
恐ろしいくらいの高値でボロい家庭用を36回ローンとかで売りつける輩なんだよなー
めちゃめちゃミシンに詳しい、レザーが趣味で改造もお手の物!なんておじさんと友達になりたい。
965: 2015/10/05(月)14:51 ID:??? AAS
>>964
お、俺じゃだめかな。
966: 2015/10/05(月)16:03 ID:??? AAS
初めて工業用を買うならネット買いはないなー。
自分も一台目の工業用買う時このスレにお世話になったけど
最終的に自宅に来てくれる距離のミシン屋から買うのが一番だなと思ったよ。
高くても後のメンテが大事。
ネットのミシン屋から買ったはいいが、電話フォローじゃ何が何だか分からなくて
結局触れないっていう人を何人か知ってるw
男性はそこのところ楽しんでメンテも学べるかもしれないけど
女性なら信頼できるミシン屋が近くにあった方がいいよ。
ミシンは一度調節すれば大丈夫ということはないよ。
趣味レベルでも。
省10
967: ミシンマニア 2015/10/05(月)18:20 ID:??? AAS
>>964
呼んだ?
968: 2015/10/05(月)18:29 ID:??? AAS
>>964
オラじゃだめかな?昼ごはんも作るよ?
969(1): 2015/10/05(月)18:35 ID:??? AAS
≫966
ネットで買うというのも一つの手段、という話しているだけなのに
当たり前の事をツラツラと自分語りうぜぇよ更年期ババァw
970: 2015/10/05(月)18:54 ID:??? AAS
ん?966は男じゃね?
971: 2015/10/05(月)19:02 ID:??? AAS
同じ事を何度も何度も蒸し返して吠えるのは、大抵女w
972: 2015/10/06(火)03:53 ID:??? AAS
程度の良い681Lを買った自慢の人なら45Kさんの所にも自慢話に来てたな。
ここ5年間くらいで681Lはヤフオクで安い時は6万円くらいで落ちてたよ。
973: 2015/10/06(火)07:45 ID:??? AAS
>>969
ネットで買っちゃった人?w
ご愁傷さまwww
974: 2015/10/06(火)09:13 ID:EhtjoOFs(1) AAS
ミシンの事を話ししているのに それ以外の事を言う人って どうかと思うな。
有効な情報交換しようよ。
975: 2015/10/06(火)09:39 ID:??? AAS
オクは当たり外れが激しいから手を出せないけど、自分が15マンで買ったTFが3マンで落札されてた時は落ち込んだ。
動作確認のみのジャンクだったけど、TE、TFはバラせば大抵動くもんなぁ。
機種にもよるが、バラせる人はオクでも十分だと思われる。
976: 2015/10/06(火)10:00 ID:??? AAS
秋風が気持ち良いね。そろそろ次スレの季節だね。
977: 2015/10/06(火)10:02 ID:??? AAS
しかし10年かかって次スレとは…なんと需要の無いスレなんだ。
1さんはまだ生きてるんだろうか?
978(2): 2015/10/08(木)12:05 ID:??? AAS
上の方にもいたけど、ミシン自体の構造が好きって人いないかな・・・。
親父の職場(自分2代目です)で10台以上の古い工業用ミシンがあって、一番調子の悪いDY330を分解してちゃんと縫えるようにしたいんです。
他のミシンはDY340やシンガー、シダーなど一通り釜周りの整備調整と日々のメンテ注油はできるようになりました。
それが楽しくって、今は早々自分の仕事片付けて例のミシン分解して構造を勉強中の日々。
外部リンク[pdf]:www.supsew.com
これだけ見てもタイミングのことまで載ってないし、下死点針板から何ミリとか、もっと掘り下げると偏心輪?のタイミングとかいったい何が正解なのやら。
現役でチャキチャキ動いている兄弟たちを見てるとこいつも早く復活させてやりたいし。
とはいえどうせ趣味だし独学でゆっくり勉強してるので、ミシン屋さんに聞くより研究したいな。
その上であーでもないこーでもないと話ができる友人が欲しいわけです。
979: 2015/10/08(木)19:11 ID:??? AAS
>>978
発注用部品表なので、別に調整要領書が必要 保守メーカーと交渉して入手しては
無しで行うのは無謀で時間がもったいない
特に調整箇所そのものを見つけ難い偏心軸受けや偏心ブッシュなど
一見真円に見えたりする
980: 2015/10/08(木)22:18 ID:EfnEiLMI(1) AAS
>>978
修理や整備には坪井ミシンさんのブログが参考になるよ。
俺はガラクタ同然のジャンクミシンを鉄屑リサイクル屋さんから購入してきて直してヤフオクに放流したりしてますよ。
手間を考えたら完全に赤字(笑)
DY330ならそんなに難しいミシンじゃないから再生は出来ますよ。
シダー?それはサーダーじゃないですかね?
シンガーもシンガーをコピーした会社が多いから部品の流用も利きますよ。
例えばシンガーの18や17にはセイコーの部品が使えます。
工場が近ければ遊びに行きたいです。
981(1): 2015/10/09(金)15:59 ID:??? AAS
980さんとお友達になりたいです。
982: 2015/10/09(金)22:12 ID:Xf3rjeVK(1) AAS
カバンを作るのに新品で144N買うとして、総合送りと上下送りってどっちのほうがいいですか?
メリットデメリット教えてください
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 4 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s