[過去ログ] 【振袖】和裁【浴衣】 part3 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
77(1): 2007/06/28(木)18:06 ID:??? AAS
丸みをしぼると、どうしても縫い代はかさばります。
かさばった縫い代をうまく散らして、コテをあてて押さえ
糸で縫い綴じておきます。
襦袢の丸みは、着物の丸みと同寸でも良いと思います。
一般的には少し小さめが納まりが良いと思います。
振り袖や小振り袖など、袖丈が2尺以上あるものは
いくら襦袢の袖の納まりが良く仕立てても、襦袢が出てしまいます。
振りが着物から出ないよう(たもと入れ)
と言うおもりの役目をする小物を入れる方法もあります。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 924 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.169s*