[過去ログ] 家庭用ミシン 16台目 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
111: 2020/05/14(木)20:43 ID:??? AAS
>>108
売るなら今だよ!
112
(1): 2020/05/14(木)20:44 ID:??? AAS
>>109
いいと思う
職業用持ってるけど家庭用ミシンは持ってた方がいいよ
113: 2020/05/14(木)20:51 ID:??? AAS
>>112
ありがとう
職業用のほうがいいかとチラッと思ったけどボタンホール作りたいときには困るもんね
114: 2020/05/14(木)22:08 ID:??? AAS
たまにブログで職業用もお高い付属品つければボタンホール縫えるんですっての見るけど
仕上がり自体は下手な家庭用より美しいの?
115
(1): 2020/05/14(木)23:15 ID:??? AAS
>>104
え?

>>105
ええ?
116
(1): 2020/05/14(木)23:47 ID:??? AAS
>>115
ウザ
117: 2020/05/15(金)01:19 ID:??? AAS
>>116
えええ?
118
(1): 2020/05/15(金)11:33 ID:??? AAS
ジャガーのCC-1101系のミシンの後ろカバーのコンセント周辺が外れない
外部リンク[html]:cottonspace.blog.fc2.com

誰か外し方知らない?
ネジは見当たらない
119
(1): 2020/05/15(金)15:06 ID:??? AAS
ボタンホールの機能は未だ使ったことがない
うちのミシンも古いけどボタンホールの機能っていつ頃からあるんだろねー
120: 2020/05/15(金)17:14 ID:l8HhvbBm(1/3) AAS
自作自演がいいね
121: 2020/05/15(金)17:15 ID:l8HhvbBm(2/3) AAS
自給自足でしたorz
122: 2020/05/15(金)17:15 ID:l8HhvbBm(3/3) AAS
誤爆でしたorz
123: 2020/05/15(金)17:36 ID:??? AAS
>>119
38年前に買ったブラザーのミシンには
既にあった
なかなかセットしたボタンサイズの
ボタンホール出来なくて失敗ばかりしてたイメージしかないけど
124: 2020/05/15(金)19:25 ID:T72LPJcG(1) AAS
洋服作成がほとんどなので、ボタンホールの機能は重要です。テーラードジャケットやコートも作るので、ちょっと大きなボタンだと、自動ボタンホールでは無理なので、きれいにできる手動の機能が必要です。
ハトメ、眠りのホールを作れることがが必須です。洋服が出来て、いちばん最後にボタンホールを作るので、失敗したら、最悪です
125: 2020/05/15(金)20:27 ID:??? AAS
>>118
問題の辺りが分かりやすい写真をアップすると、類似形式を知ってる人がいるかも?
分解は当然手順と外したネジの形状とかをスマホとかで撮ってるよね? その延長。
126: 2020/05/15(金)21:16 ID:??? AAS
買えね〜
布マスクも下火なのに買えね〜
使い捨てマスクは値下がりしてるのに〜
127
(1): 2020/05/15(金)21:34 ID:??? AAS
やっぱり中国の工場が止まっちゃって、新しいのが入荷しないんじゃないの?
組み立てが日本や台湾や他の国でも、部品とか素材がストップしたらどうしようもないもの
128
(1): 2020/05/16(土)00:01 ID:mEVHd/ny(1) AAS
家庭用ミシンの需要と供給ってどのぐらいだったんだろうね?
全メーカー合わせて月10,000台ぐらいは売れてんのかな?
129: 2020/05/16(土)00:35 ID:??? AAS
>>128
国内生産が年総数で5万台を切るくらいみたいだね。

最盛期の60年代は何と年総数が最高では440万台?!
ほとんど1/100?!
130
(1): 2020/05/16(土)05:32 ID:??? AAS
輸出輸入の逆転はどの業界でもあること
1-
あと 872 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s