[過去ログ] 【payWave,PayPass】EMVコンタクトレス 1枚目【Expresspay,J/Speedy】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
292: 2017/06/19(月)11:07 ID:moB5RAqu(1/3) AAS
リーダーライターだけ更新されてもしょうがないだろ。カード側も対応しないと。
293: 2017/06/19(月)11:08 ID:moB5RAqu(2/3) AAS
あとリーダーライターの更新はこれから劇的に始まるから。改正割賦販売法で磁気ストライプが使えなくなる。
294
(1): 2017/06/19(月)11:28 ID:UCKNwnuI(1) AAS
まあ現状EMV対応の決済端末の普及率が2割しか無くて今回の割賦販売法の改正で残りの8割の端末のEMV対応を2020年までに完了させなきゃいけないことは決まっている事なのでその多くがコンタクトレスにも対応してくることは容易に想像できる。EMV陣営もそうなる様な施策を打ってくるはず。
295: 2017/06/19(月)12:10 ID:zPBX81wz(1) AAS
EMVはPIN必須だし、磁気ストライプに比べて決済までの時間が掛かるからスーパー等の加盟店側は導入を渋っていた経緯があるよね
EMVコンタクトレスについて詳しくないけど、iDみたいにある程度の金額はPINレスにできるのであれば喜んで導入するだろうね
296: 2017/06/19(月)12:47 ID:s9mqdw+/(1/2) AAS
>>287-288
問題はそこじゃない

VISAは60%の世界シェアを使って2019年までにカードにpayWaveを載せろって傲慢な態度で日本のカード発行会社に圧力をかけているんだよ
もちろん蜜墨だけでなくニコスや楽天、そしてセゾン、イオン、エポス、ライフにもpayWaveを載せる事を強要させようとしているだろう

趣旨は「俺がルールブックだ!!お前らジャップは俺が決めたルールに従ってればいいんだよ!!わかったかジャ〜ップ!!」
297
(1): 2017/06/19(月)13:00 ID:s9mqdw+/(2/2) AAS
>>232について悪いことばかりじゃない

>ビザブランドと日本では流行っていない電子マネーの「セット売り」。

これはよく読んだらマイクロソフトの時もあったが、これは独占禁止法、アメリカでは「反トラスト法」に触れる可能性ある。
マイクロソフトの場合は、アメリカで何年間にも亘り司法省との訴訟合戦になった。
公正取引委員会が動かなくても、アメリカ企業の違法行為である以上、司法省が反トラスト法違反で、動く可能性がある。

ただペイウエーブは日本でシェアがないこと。
国際ブランドとしてもVISAが日本市場で圧倒的シェアを持ってないこと。
個人のVISAのクレジットカードホルダーに何ら不利益がないこと。
で、どこまで公正取引委員会や米司法省が動くか は未知数。

しかし、この「抱き合せ」が原因で日本人のクレジットカードホルダーがVISAを持てなくなって海外で不利益を被る場合
省6
298
(1): 2017/06/19(月)17:53 ID:FgkiUs+w(1) AAS
>>294
EMV化が規定路線で端末更新するか磁気取引をさせないようにしないと
いずれトラブル時の責任取らされるようになるだろうな。

スキミングで複製カードを作り、サインだけで大きな額を取引出来る
磁気はセキュリティ面で大きな問題がある。

設定された額以内ならPINレスのコンタクトレスの方が時代に合っている。
299: 2017/06/19(月)19:08 ID:moB5RAqu(3/3) AAS
EMVコンタクトレス決済先進国のPINレスTap&Goの限度額は、
オーストラリアは100豪ドル(8500円弱)まで
イギリスは20〜30ポンド(2800円〜4300円弱)まで

日本だとiDに倣って1万円ぐらいがPINレスの上限になるかな?
300: 2017/06/20(火)09:59 ID:XipdFkjy(1) AAS
>>298
最近になり磁気ストライプでサインレスで不正利用されたら、悪いのは不正利用の対策をしてない加盟店。だから、全額加盟店が払えというルールになった。
それでも不正利用されて全額加盟店が払うリスクとレジに行列発生
どっちか選べとなると磁気ストライプでサインレス可になる。だから金額上限もまちまち。

EMVコンタクトレスは不正利用対策と加盟店の事情を両立させると期待されている
301
(1): 2017/06/22(木)00:47 ID:v3cWoEw5(1) AAS
最近伸びが良いと思ったら
ピタッと止まるなこのスレは
302: 2017/06/22(木)01:05 ID:Xvclp+hf(1) AAS
JCB、タイの大手金融機関カシコン銀行と提携し、JCBカードの発行を開始
外部リンク:www.jiji.com
> 〜タイ初の「J/Speedy(TM)」搭載カードを発行〜

こっちは出張って行ってるパターンだけどそもそもどのくらい使えるのやら
303: 2017/06/22(木)03:12 ID:PcTeoqQn(1) AAS
JCBの普及がそもそもイマイチだなあ>タイ

J/Speedy(TM)搭載
外部リンク[aspx]:www.kasikornbank.com

Paywave搭載
外部リンク[aspx]:www.kasikornbank.com
サインレスの限度額は1500タイバーツまで(約5000円)

VMのコンタクトレスが使える主要なところだとファミマ、マック、伊勢丹、Big C
Tops market、イオン、tesco、Paragon、エンポリアムなど。
304
(1): 2017/06/22(木)17:21 ID:1XPYuJLt(1) AAS
>>301
対応カードと端末が増えて実体験する人がある程度出てこないと話題にはあまりならないよね。
まー来年以降でしょう。大手コンビニ辺りが導入してapple payとかandroid payに対応してきたりすると一気に広がると思う。
305: 2017/06/22(木)19:28 ID:3gSU8a8f(1) AAS
AA省
306
(1): 2017/06/23(金)22:59 ID:cdJYTCBr(1) AAS
>>304
対応してるけど、、、
307: 2017/06/24(土)00:44 ID:Bs+7bhU+(1) AAS
>>306
EMVコンタクトレス対応だろ
308: 2017/06/24(土)14:30 ID:02Wbwpqe(1) AAS
AA省
309: 2017/06/24(土)22:23 ID:h3V8D5O2(1) AAS
再開
310: 2017/06/25(日)16:17 ID:wcfV0FWR(1) AAS
終了
311
(2): 2017/06/25(日)17:54 ID:4Cn+XpDO(1) AAS
NFCってFelicaと比べて決済に時間かかるって本当?
サインレスで決済が一瞬で終わってもらわないと困るんだが。
1-
あと 691 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s