[過去ログ] 【payWave,PayPass】EMVコンタクトレス 1枚目【Expresspay,J/Speedy】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
414(1): 2017/07/12(水)20:40 ID:3B3EEU5k(2/2) AAS
※カード加盟店の処理方法によっては、ご利用日の引落としとは別に為替レートの差異などによる差額分を後日引落としまたは返金させていただく場合があります。
外部リンク:www.gaica.jp
んー微妙。
円建て決済が加盟店いいなりレートになるかわからない…(なりそうな気がする)
対応してる外貨なら使うだけ事前チャージがいいのかな…
415: 409 2017/07/13(木)08:20 ID:jYlCcg9/(1) AAS
>>413-414
ありがとうございます。
公式webには当たり前だけどボッタクリレートですとかは書いてないから、
今ひとつ使い勝手がわからないですね。
paywave の使い勝手は報告待ちでしょうか。
416: 2017/07/15(土)16:12 ID:bimAyLNg(1) AAS
蔦屋ってどの店もセルフレジあるわけじゃないのね。
うちの近所はセルフレジだったから使ったけどpayWave/マスターcontactlessなかった(支払い方法にそれっぽい選択肢がなかった)ので確認できてない。
417: 2017/07/15(土)20:33 ID:XrZWiIQ6(1) AAS
もう一生日本では普及しないのかな(´;ω;`)
418: 2017/07/15(土)20:42 ID:a5xd0KVu(1) AAS
新規はともかく、既存の店の入れ替えコストを親玉が負担すればがんがん普及すんでないの?
どうなってるのかは知らんけど
419: 2017/07/15(土)21:14 ID:CXC4GYg8(1) AAS
マクドナルドとモスバーガーは全店導入するだろうし、3大コンビニも多分導入。
そこからどう続くかでしょ。
420: 2017/07/15(土)21:22 ID:qGjTOX/M(1) AAS
接触ICはあまり利用されずに終わりそうだな
カードのデザイン的にも良くないし
この際なくす方向で進めて欲しい
421: 2017/07/18(火)23:34 ID:92aCRHcN(1) AAS
TSUTAYA鈴鹿中央通店 〒513-0805
三重県鈴鹿市算所町字山之相417-1
059-373-4860
2017年07月より、VISA payWAVE、
MasterCard PayPass、利用可能に
なりました。
伝票には
利用方法 EMV contactless
とある。
AU SOL24 三井住友V-payWave
422: 2017/07/20(木)23:43 ID:+XC9xzaH(1) AAS
マックは規模が大きいところや訪日客が多い店舗でタッチパネル方式で注文、その後にクレカ、コンタクトレスなどで支払いという
他国で導入しているものを増やすだろう、対面が混んでいたので試しにコンタクトレス利用してきた>ドイツ
また、駅構内にある有料トイレがクレカ利用不可でコンタクトレス対応していた。
スピーディーさが求められる環境の典型でコインが無くても安心して用を足せる。
423: 2017/07/27(木)22:28 ID:7i1MOl+m(1) AAS
またスレが止まってるw
424: 2017/07/28(金)02:09 ID:1VcNMpKc(1) AAS
smbcデビットのpayWaveをイケアで使ってきた
普通に使えて安心
425: 2017/07/28(金)02:32 ID:4AwXfQTX(1) AAS
PayWaveで支払うことが目的だったのか
クレカ持ちならデビットなんか使わないだろ
426: 2017/07/28(金)02:45 ID:+s9MEHuW(1) AAS
わしもSMBCのデビットきたら、イケアに使いに行く予定。
427(1): 2017/07/28(金)05:52 ID:9/IvVDn1(1/2) AAS
PayWaveスマホに入れたけど使えるところが無さすぎて使えない。どこで使えるんだ@横浜、一部のマクドナルドは知ってる
428(1): 2017/07/28(金)06:46 ID:+AyupKtt(1) AAS
>>427
TSUTAYAで使えるよ
429: 2017/07/28(金)06:55 ID:9/IvVDn1(2/2) AAS
>>428
TSUTAYA会員じゃないんだ
430: 2017/07/29(土)10:36 ID:p6Jsdp1x(1) AAS
キャッシュレス決済の比率、4割が目標 ビザ日本
外部リンク:www.nikkei.com
「日本政府は6月に出した『未来投資戦略2017』で、『今後10年間に、キャッシュレス決済比率を倍増し、4割程度とすることを目指す』と明記した。
日本政府がキャッシュレス決済の目標値を示したのは大きな契機になる」(安渕代表取締役)
Visaは、セキュリティに優れ、店舗・消費者にとってスムーズに支払いができる非接触決済を拡大する方針を掲げた。
日本ではSuica、iD、QUICPayなど国内独自仕様の非接触決済が普及している。一方でVisaが全世界で推進しているのは、国際標準仕様「EMV」に準拠した「Visa payWave」だ。
「訪日外国人が急増している。国別ランキング上位のうち、台湾や香港、豪州、シンガポールなどではpayWaveの利用者が多い。自国で親しんだ支払い手段を日本でも使えることが『おもてなし』になる」(安渕代表取締役)
「法対応のために決済端末をリプレースする際には、わずかな追加コストでpayWaveにも対応できる。
日本マクドナルドは全店でpayWaveに対応することを発表した。
他にも、水面下では既にpayWave対応の決済端末を導入済みでもアクティブ化していない企業がある。
省1
431: 2017/07/29(土)13:00 ID:ZA3EIE3/(1) AAS
2027でやっと4割て。
432: 2017/07/29(土)13:07 ID:HbsRthlf(1) AAS
> 法対応のために決済端末をリプレース
加盟店に頑張らせます!
> わずかな追加コストで
加盟店が負担します!!
433(1): 2017/07/29(土)13:24 ID:qq66i0Xw(1) AAS
決済端末の切り替えは時間の問題。
EMV化で磁気ストライプは段々と使えなくなる。
導入する事で対面取引での不正利用が激減。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 569 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s