[過去ログ] LUXURY CARD 5 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
342: 2017/06/03(土)11:42 ID:gpScmuUg(1/2) AAS
>>341
IDコロコロの言い訳まだ?
343: 2017/06/03(土)11:46 ID:BM1ZcQ/c(2/2) AAS
まあ中小企業の奴らにはわからんかw
344
(1): 2017/06/03(土)12:05 ID:BojtjlQM(1/2) AAS
たぶん社内差別があるなんていってるのは中卒高卒なんだろう
中卒高卒で入社して大卒と差別されたから、推薦一般でも差別されてると思い込んでる

中卒高卒でも持てるカードだからそんなのも沸いてくる
345: 2017/06/03(土)12:07 ID:BojtjlQM(2/2) AAS
あ、カード持つには学歴は関係ないけどね
でも高卒で持ってる人が多そうだからさ
346: 2017/06/03(土)12:08 ID:CM6xM8hT(1) AAS
中卒高卒と同じ職場なんて大卒でも使い捨て
347
(1): 2017/06/03(土)12:15 ID:116l3Kkl(1) AAS
>>344
違う違う、その高卒中卒はラグジュアリーカード持てない人
んで妬んでこのスレ荒らしてる
348: 2017/06/03(土)12:16 ID:GmtyrUFV(1/2) AAS
なんでこんな荒れたんだろう?
349: 2017/06/03(土)12:21 ID:08/JNKXo(1/3) AAS
審査落ちたんじゃね?w
350: 2017/06/03(土)12:22 ID:zyhvHETW(1/2) AAS
>>347
お前が有頂天になってるだけだろ高卒w
351: 2017/06/03(土)12:30 ID:8pwyT/6E(1) AAS
高卒成金は確かにいるけど
そんな輩ほど子どもは幼稚舎から慶應行かせたりするじゃん
芸能人やスポーツ選手にありがち
まさにコンプレックスは一生消えない例だな
352: 2017/06/03(土)12:44 ID:HxNS8fV4(2/3) AAS
優秀な同級生たちがサラリと成し遂げた事を能力の劣る自分は出来なかった

この事実は変わらないからな
353
(7): 2017/06/03(土)12:46 ID:3MLdQfRs(1) AAS
しかし現実を知らないアホっているんだな

各大学推薦枠を拡大。国立大学まで拡大し、東京大も導入しはじめ今後推薦枠は増えていくだろう。
2020年以降国が推進して一般入試試験でも推薦要素を導入するってのに、アホの妄想はそれに反して大企業人事は入社後推薦入試だと出世できないよう区別してるんだってさ。
だから利口な人は推薦で行かず一般で・・・時代錯誤もいいところだ。

利口な人ほど推薦で行く時代なのよ、今後ますますそうなる。
推薦諦めたら一般で頑張るって感じな。
私学なら最初から3教科に絞るって手もあるがそれだと指定校はとれないね。
354: 2017/06/03(土)12:48 ID:zmfVS9+7(1) AAS
ここの連中が大学入ったの30年前だろw
355: 2017/06/03(土)12:55 ID:08/JNKXo(2/3) AAS
慶応って世間的に幼稚舎からが一番ウケがいいよね
時期が遅くなればるほど価値は下がっていくみたいな
で、最後の最後が大学の一般選抜入試試験
推薦で行ける慶応だけでなくマーチの付属中高もやたら難しい
356: 2017/06/03(土)12:58 ID:1vJLrLzT(1/2) AAS
大学なんか行かなくても、毎日朝から汗水垂らして働いて、愛する母ちゃんと子供こさえて食ってければ幸せってもんだ
357: 2017/06/03(土)13:01 ID:+OudTXgg(1/2) AAS
付属から通ってもたまに頭悪すぎてドロップアウトする奴いるね
いま姉妹で芸能人やってるが
358: 2017/06/03(土)13:14 ID:+OudTXgg(2/2) AAS
東大出身の元社長タレントが言ってたのは
金持ちだろうが、社長だろうが、総理大臣だろうが学歴がないと尊敬されないってこと
本来優秀な人物ではないんだから
359: 2017/06/03(土)13:47 ID:zyhvHETW(2/2) AAS
学歴と能力には相関がある
当たり前だろ高卒w
360: 2017/06/03(土)15:08 ID:HxNS8fV4(3/3) AAS
日本の受験勉強は本当に頭の良い人には向かないのが問題
361: 2017/06/03(土)15:32 ID:GmtyrUFV(2/2) AAS
18名無しさん@ご利用は計画的に2017/05/18(木) 07:52:14.58ID:HdXdgBGj

米国では富裕層がこぞってラグジュアリーカードに申し込んでいます。保有者の平均年収はなんと約42万ドルとなっています。
外部リンク:matsunosuke.jp

2017年4月3日現在の約111ドルで換算すると約4662万円となっています。大きな数字ですね。
ちなみに日本のラグジュアリーカードの入会申込書の記入例では、年収の欄が2000万円になっていました。
外部リンク:matsunosuke.jp
1-
あと 641 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s