[過去ログ] 【薬日本堂】KAMPO STYLE CLUB CARD 42【JACCS】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
763(1): 2017/06/21(水)20:52 ID:VNqsxpgv(1/2) AAS
>>760
↓見ると、マンスリークリア(翌月一括払い)の場合、イシュアーの収益って低そうで、
1.75%還元とか恒常的に設定することは無理なレベルで、会員獲得・リボ収益狙いの
一時的な赤字覚悟の還元率設定だったんだろうね。1.5%還元も経費考えると
外部リンク[pdf]:www.meti.go.jp
だとすると、高還元カードの改悪って入会キャンペーンの終了っていうだけかもな。
そう考えると、入会キャンペーン渡り歩き続けるか、1%還元で手を打つか、好きな方を
選べばいいのかも。
764(1): 2017/06/21(水)21:56 ID:zzU+dniU(1) AAS
1%還元は成立してるんだよね
金融リテラシーの高い層向けに、例えば還元率1.75%、年会費は高額50,000円で、延滞なければ年会費分Jデポ還元、みたいなカードあればいいのにな
その場合、年間利用をいくらにすれば成立するかなと考えてた
会員数にもよるだろうけど
765: 2017/06/21(水)22:30 ID:+3Hiho9k(1) AAS
1%還元と言っても自社ポイントなら負担は少ないだろう、顧客を囲い込めるわけだし
そうでない1%還元は内情は厳しくて辞めたいのが本音かもねぇ
766(1): 2017/06/21(水)23:18 ID:VNqsxpgv(2/2) AAS
>>764
営利企業だから損益分岐点クリアは当たり前の話であとは何パーまで還元率落とせば
利益が最大化されるかって問題だな。1.75から1.5に落としても利用額落ちなかったから
1.25まで落とそうっていうことだろうから、来年3月以降の利用額激減に青ざめて
レートアップキャンペーンで実質的に1.5%に戻してきそうだな。
767: 2017/06/21(水)23:18 ID:cz1nnWCN(1) AAS
色々考えるの面倒だから漢方は性に合ってた
切り替え後もその点は変わらないというか更にシンプルになってこれはこれで良いわ
他カードより別段悪いということも無いし
今となっては無意味なAmazon感だけは何とかして欲しいが
768: 2017/06/21(水)23:21 ID:jeWwgrAc(1/2) AAS
現金還元してくれるカードってポネくらいかな
769(1): 2017/06/21(水)23:42 ID:1tPu7WFC(1) AAS
新規入会受付停止してるし、他のカードに引越ししたら
もう二度と帰って来れない気がするしこのまま様子見がいいのかな
他に飛び抜けたカードがないしさ
770(1): 2017/06/21(水)23:55 ID:jeWwgrAc(2/2) AAS
>>769
リーダーズも入会停止なの?
771(1): 2017/06/22(木)00:03 ID:fndltbYK(1/8) AAS
>>770
うん、新規入会受付終了してるよ
ほとんど儲からないから募集やめたのかな・・・
外部リンク:www.jaccs.co.jp
772(1): 2017/06/22(木)00:28 ID:aLcKPVqW(1) AAS
>>766
kampoとREXで毎年400万くらい決済してるが、さすがにここまで改悪されると使い気が失せる。
稼働会員のうちそう感じるのも10万人くらいはいるだろうから、来期のカード事業ショッピングは扱い高が三分の二くらいになるんじゃね?
773: 2017/06/22(木)00:43 ID:WJvGLBN1(1/2) AAS
結局儲からんから居なくなって結構って事だろ
774(1): 2017/06/22(木)00:48 ID:O+e8lg9j(1) AAS
それはあるだろうね
電子マネーチャージする人なんか客と思わなくても仕方ないし
775(1): 2017/06/22(木)04:57 ID:mtAStHFX(1) AAS
>>763
そのPDFみたらポイント還元が費用に占める割合なんて数割でほとんど人件費とかだろ。
人件費は固定費だから利用者さえ増えればもっと還元率あげれる。
結局利用者がいてなんぼだからな
776: 2017/06/22(木)06:23 ID:LjuExy0e(1) AAS
>>775
つまり悪い節約に手を染めたわけでそれがJACCSの本性だ
今までの高還元は養分を釣るためのエサに過ぎなかった
手を切る良い機会だな
みんなも良く考えてくれ
777: 2017/06/22(木)07:26 ID:/jl10NYx(1) AAS
>>772
200万円ほどしか使ってないけど同感
モールが劣化したとはいえJACCS並でポイント失効がない茄子で決済することにした
778(1): 2017/06/22(木)08:08 ID:WJvGLBN1(2/2) AAS
まぁ惰性で残る客案外多いから囲い込んで改悪ってのは常套手段なんだろ。良くある話だ
779: 2017/06/22(木)08:42 ID:xj4d9pvu(1) AAS
>>774
これはほんとうにそうだな
エポスゴールドとろうと思って、エポスカードで30万円以上はチャージしても隠微こない
つまりは電子マネーチャージは客としてカウントしてないってことか
780(3): 2017/06/22(木)09:21 ID:q5EVihA7(1/11) AAS
>>778
ただ、漢方ホルダーは「マネーリテラシー」(w)が高いからな。1.75→1.5はまだ他カードと
比べて優位性があったから残ったけど、1.5→1.25になるといくら現金還元とはいえ、
優位性が失われて、他のマイル高還元カードに移行するやつがどっと増えそう。
年間720万決済(当然電子マネーチャージゼロで、ふるさと納税を除けば、多くが普通の買い物)
してるが、来年3月からは年間600万くらいアメックスに移す。ジャックスのアホ幹部は手っ取り
早い増収増益策として還元率引き下げをやろうとしてるんだろうけど、みんなで減収減益に
追い込んでやれば、慌ててキャンペーンで実質還元率の引き上げを図ろうとしそう。
ジャックスは、今はたかをくくって、移行後1年くらいしたら、3500pt→4000円のレートを
交換しやすくしましたとか言って3000pt→3000円とかにさらに改悪しようとさえ思ってそうだが。
781: 2017/06/22(木)09:53 ID:ZaPeG0/+(1) AAS
>>780
何で720万も決済できるんだよ
俺の年収よりも遥かに高いぞ
782(1): 2017/06/22(木)10:16 ID:q5EVihA7(2/11) AAS
妻の家族カードで食費とか日々の生活費に月20万〜25万、それ以外は外食とか旅行とか
ガジェットとかふるさと納税とかだな。今月も自分用にiPad Pro2台、妻娘用に1台買ったし。
早速アメックスの入会後10万利用で1万ポイントキャンペーンのために1台はアメックスで
決済したが。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 220 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.176s*