[過去ログ] NFC/Felica/QR/電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 80 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
112: (ワッチョイW 3d93-PsRn) 2022/08/28(日)21:11 ID:FBWumjdS0(1) AAS
個人の店もそうだけど
地方ごとに展開してるスーパーとかホームセンターでコード決済が導入されて利便性上がった
113
(2): (スッップ Sd22-RtAh) 2022/08/28(日)22:05 ID:j2KlDVmQd(1) AAS
「iDの決済スピード4秒」のIDをNG登録するだけで、幸せになるライフハック(古い
114: (ワッチョイW 3d15-cqZF) 2022/08/28(日)22:58 ID:UUOOhoxk0(1) AAS
>>113
秒数変えてくるから無意味
前は3秒だった
115: (ブーイモ MM66-KATo) 2022/08/29(月)01:42 ID:oCSQTHCmM(1) AAS
今日試してみたらiDの決済距離は5センチくらいは行けた
彼の脳内ではSuicaなら10センチでも行けるのでしょうね
116: (ワッチョイ 3d15-V7h6) 2022/08/29(月)01:44 ID:D4dv5Z8/0(1) AAS
近頃は「脳内」が流行りなのかい?

多重申込の報告と限界を探るスレ クレカ カードローン クレジットカード
399 名前:1 (JPW 0H0a-7T+o)[sage] 投稿日:2022/08/27(土) 20:04:10.80 ID:pZ6Yyki6H
>>393
俺の脳内審査ではダメぽい。
>>398
脳内審査では多重扱いにならない。
117: (ワッチョイ c101-sjZX) 2022/08/29(月)08:24 ID:QJ26QD/i0(1) AAS
そのうちAlipayと統合し世界最強のコード決済に
118: (ニククエ Sa85-vPtt) 2022/08/29(月)12:02 ID:dbmBvFzfaNIKU(1) AAS
>>113
iDのIDをNGってかw
119: (ニククエ MM11-w6p8) 2022/08/29(月)19:51 ID:YS8mi7LnMNIKU(1) AAS
11月施行の「キャッシュレス法」はどんな内容? 車検費用や反則金も現金なしで
外部リンク[html]:k-tai.watch.impress.co.jp
120: (ワッチョイW 45b0-5cZ5) 2022/08/30(火)08:47 ID:iDh0ZgPB0(1) AAS
JRE POINTにApple Watch2台とサブ泥のモバスイ登録したわ
これからはJRE POINT対象のヨーカドーや駅ビル、乗車利用と
ポイント対象外店舗での使い分け気にしないで良いのは嬉しい
121: (ワッチョイW 0156-cHfN) 2022/08/30(火)14:00 ID:POF7pQo20(1) AAS
病院はクレカや他の電子マネーとか使える箇所が少ないのはなぜ?
病院payとか手数料少なくすれば誰か作れば覇権取れるぞ
122: (ワンミングク MM52-lJkG) 2022/08/30(火)14:13 ID:5gsu0ZipM(1) AAS
手数料少なくできるなら医療費以外にサービス拡げてとっくに覇権とってるだろw
何年も前から医療費後払いっていうサービスが存在しているのにこれも知られてすらいない
普通の人は病院なんかたまにしか行かないから気にしない
単純に求められてないだけ
123: (スップ Sd22-f5az) 2022/08/30(火)15:54 ID:JX8zzmged(1) AAS
俺が行った病院はたいていクレカ使えるよ
先生1人と看護師さん数人って所の一部は無理なのかもしれないが
124: (アウアウウー Sa85-cqZF) 2022/08/30(火)15:59 ID:7gNu9ulga(1) AAS
若い先生の病院なら対応してるとこ多いんじゃね?
若いって言っても40代くらい
ぶっちゃけ爺は知識も古いし
乗り換えを勧める
持病持ってて長いこと見てる病院とかなら年寄でもそっちのほうが良い場合もあるが
125: (ワッチョイW ae0c-BuTW) 2022/08/30(火)19:44 ID:sZq7rSjP0(1) AAS
大きな総合病院とかはクレカ使えるが中小規模の病院だと現金オンリーってところが殆どってイメージがある
126: (テテンテンテン MM66-zEq9) 2022/08/30(火)19:48 ID:A9OFCutSM(1/2) AAS
Suicaはチャージが必要だが決済スピードも使える場所も圧倒的にNo.1でおまけに還元率も1.5%と充分
なのでメインをSuica、サブをiDにして万一に備えるのがベストだと結言する
127
(1): (ワッチョイ c101-sjZX) 2022/08/30(火)19:55 ID:bpfYD08B0(1) AAS
大学病院の城下町だが
その大学病院と域内にあるすべての(たぶん)処方せん薬局は
クレカに対応してる
城下町内の開業医は対応がまちまちだけど
少なくとも入院設備のある病院は規模が小さくても対応済みだった
128: (テテンテンテン MM66-zEq9) 2022/08/30(火)19:56 ID:A9OFCutSM(2/2) AAS
決済に4秒もかかるiDをメインにするのは流石にキツい。しかも交通機関で使えないiDは使える場所がSuicaの半分のイメージ
129: (ワッチョイW c993-OsBA) 2022/08/30(火)20:19 ID:/7QsNpR30(1) AAS
最近は火曜にワッチョイ変わるのか
130: (テテンテンテン MM66-zEq9) 2022/08/30(火)22:35 ID:qvo33cnHM(1/4) AAS
SuicaとiDの決済スピードがほとんど変わらないと言ってるのはここのiD信者ぐらいだね
ネットだと明らかにSuicaの方が速いという声がほとんど
俺の体感でもSuicaが0.5秒でiDが4秒とかなりの違いを感じる
131: (テテンテンテン MM66-zEq9) 2022/08/30(火)22:38 ID:qvo33cnHM(2/4) AAS
おそらく三井住友カードの社員が必死でステマしてるんだと推測
1-
あと 871 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s