[過去ログ]
【FamiPay】ファミペイ 130 (1002レス)
【FamiPay】ファミペイ 130 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1725151695/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
434: 名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイW d34a-pMLD) [] 2024/10/01(火) 23:59:41.38 ID:nqWtKFpP0 『親ではない大人』 の増加により訪れる、世界のサステナビリティの危機 無論、「親ではない大人たち」 の中にも、私のように自己中心的ではない死生観を持つ人間はたくさんいるだろう。 この世界からたくさんの寵愛を受け、その世界の存続を心から願う人間。 自分の子供以外の大切な誰かの未来を祈り、この世界の存続を心から願う人間。たくさんいるだろう。 しかし 「親ではないこと」 が、世界のサステナビリティへの無関心を引き起こす大きな変数のひとつだという事までは、ある程度一般化して言えるのではないだろうか。 日本の生涯未婚率の上昇は留まることを知らない。2020年時点での生涯未婚率は、 男性28.2%/女性17.8%。 性別の区分をなくせば2020年の時点で4人に1人が 「親ではない大人」 として生涯を終える計算となる。 この数字は「子無し」の割合ではなく、結婚したが子供を持たなかった夫婦や、子供を持たずに離婚した男女は入っていないので、 これらも含めれば「親ではない大人」の割合はさらに大きなものになるだろう。 これら「親ではない大人たち」が、私のような未来を志向しない自己中心的な死生観を持ち「無敵の人」と化す可能性は「親になった大人たち」よりも高いだろう。 人は「大人になったから」よりよい未来を子孫に残そうと志向するようになるのではない。 「親になったから」よりよい未来を子孫に残そうと志向するようになるのである。 このまま非婚率が天井知らずに上昇を続け、非婚者がマジョリティとなり、 「私が死んだ後のことなんかどうでもいい」 という 「無敵の人」 が多数派を占めるようになった未来が訪れたとして、そのときこの世界のサステナビリティはどうなってしまうのか? …まぁ、そんな話はどうだっていいか。どうせ私はそのころには、死んでこの世にいないのだから。 ps://images.axa-contento-118412.eu/japan/96ce77f9-78fa-4e5b-a111-5d58c01137b1_ID11-1.png http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1725151695/434
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 568 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.018s