[過去ログ] 三井住友カード ゴールド(NL)73 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
507: ころころ (ワッチョイW b75a-8f7s) 2024/11/26(火)19:01 ID:NdkGOHeu0(2/2) AAS
50p‥
サンクス
508: 警備員[Lv.40] (ワッチョイW b72f-Iuh3) 2024/11/26(火)20:30 ID:hfSEyorY0(1) AAS
>>494
金融資産は5000万以上持ってるけど、ずっとやってると動く数字が大きくても気にならないな
なんというか、金というよりは数字ってイメージなんだよな
多分、本気で金と思ったら震えるかもしれん…
509
(4): 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW bfa7-fTgC) 2024/11/26(火)22:24 ID:Tf8CxA/y0(1) AAS
5月にオリーブ、7月にNLマスター作って修行してたけど、来月で200到達してしまう…
NL VISAも作った方が良いのか

なんかおすすめカードある?
スレチだけど。。
510: 警備員[Lv.14] (ワッチョイW 777e-zxap) 2024/11/26(火)22:26 ID:5wnzwJwS0(1) AAS
>>509
セゾンゴールド?
511: 警備員[Lv.128][UR武][UR防][木] (ワッチョイW 7716-2Jo+) 2024/11/26(火)22:27 ID:WRbF+/n70(1) AAS
>>509
オナ金master
512: 警備員[Lv.13][新芽] (ワッチョイW bf8e-EuJN) 2024/11/26(火)22:32 ID:S5IB+ftt0(1) AAS
ブラチラプリファード
513: 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイW 979c-B1ZX) 2024/11/26(火)23:01 ID:KAOXYp/P0(1) AAS
>>509
NLvisa作ればオリーブ支払いの紐付けできるんじゃね
514: 警備員[Lv.7][新芽] (JPW 0Hcb-fTgC) 2024/11/26(火)23:11 ID:vv8l0hzAH(1/2) AAS
みなさんありがとう!
セゾンのプレミアムゴールドも興味あるけど
100万10000ポイント還元とかあるのかな?

確かに三井住友系にしたらVポイントもコンビニ還元も受けられるし管理が楽かもです。

よくおな金見かけるけど会社員でも発行可能なのかしら?
515: 警備員[Lv.7][新芽] (JPW 0Hcb-fTgC) 2024/11/26(火)23:12 ID:vv8l0hzAH(2/2) AAS
調べますわ。。
516: 警備員[Lv.20] (ワッチョイW 9f4f-wgeO) 2024/11/27(水)00:39 ID:QCaH54sR0(1) AAS
>>509
好きなの作りなよ
プラプリでもビジネスゴールドでもオリーブでもエポスでもJQでも
517: 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW b74a-C8wt) 2024/11/27(水)02:09 ID:FKwlmayJ0(1) AAS
セブンでチケットスマホクレジット決済してきたけど、1万円超えるとダメだった。
518: 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイW 976e-xey/) 2024/11/27(水)02:28 ID:UkXawQG60(1/36) AAS
●●●投資●●●
519
(1): 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイW 976e-xey/) 2024/11/27(水)02:28 ID:UkXawQG60(2/36) AAS
経済学者のトマ・ピケティは 「21世紀の資本」 の中で
投資のリターンが賃金労働のリターンより高く、その傾向は強まっていると指摘し
「資本収益率(r)>経済成長率(g)」という不等式で格差の構造を解き明かしましたが、

これは資本家がどんどん裕福になる一方、自分の時間を切り売りする労働者が取り残されることを意味する。

ピケティの研究が示唆することは「格差は世界大戦でもない限り解消しない」ということ。
520: 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイW 976e-xey/) 2024/11/27(水)02:28 ID:UkXawQG60(3/36) AAS
経済学の世界では、資本主義で自由な競争をやれば所得格差は縮まる。
そして、中産階級、中流階級が出てきて健全な社会になるんだというクズネッツ仮説が一時期、正しい考え方だと信じられていました。
このクズネッツという教授は、後にノーベル賞を受賞されました。
第一次大戦ぐらいから1970年ぐらいまでの時期をデータにとって、実際の所得分配のデータを見てみますと、確かに中産階級がどんどん出てきまして、所得分布は平等化していったという結果になっています。
第二次世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。
その後、レーガン政権、サッチャー政権が米英で誕生して以降、状況が変わりました。
所得格差が拡大し始めたのです。
戦後はそういう状況にあったわけですが、それでは、産業革命以降200年の歴史をトータルで考えたら、果たして資本主義体制は全体として所得格差の拡大をもたらしてきたといえるのかどうか。
普通は 「そんなのデータがないよ」 ということでみんなあきらめるのですが、ピケティさんはすごい粘り強い方で、いろいろなデータ(税務データ等)をかき集めて、
なんとか連続性のある時系列データをつくり、200年という長いスパンで所得格差が拡大しているかどうかを見てみたのです。
省1
521: 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイW 976e-xey/) 2024/11/27(水)02:28 ID:UkXawQG60(4/36) AAS
名目
雇用者報酬 1%増
物価     3%増
金融所得  5%増

実質
金融資産がほとんど無いサラリーマンは 伸び -2%
無職投資家は 伸び +2%

労働者の側に回ってはダメ
守銭奴になって種銭作ってできるだけ早く投資家の側に回るべし
トマ・ピケティは「21世紀の資本」の中で投資のリターンが賃金労働のリターンより高くその傾向は強まっていると指摘した。
省4
522: 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイW 976e-xey/) 2024/11/27(水)02:28 ID:UkXawQG60(5/36) AAS
労働者よりも資本家のほうが有利な現実

私が小さくても資本家にもなることをおすすめするもうひとつの大きな理由は、長期で見ると労働よりも資本の収益のほうが高いというデータ上の現実があるからです。

みなさんは、「r>g」をご存じでしょうか。

r>gとは?

フランスの経済学者トマ・ピケティ著の『21世紀の資本』で唱えられた不等式。rは資本収益率、gは経済成長率を表している。
省3
523: 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイW 976e-xey/) 2024/11/27(水)02:28 ID:UkXawQG60(6/36) AAS
典型的な金持ちの道楽は株や不動産投資です。
あとフランチャイジーになるとか。やっぱ、投資やビジネスは暇つぶしとしては王道。
一般論で言えば、人間って何かを創造しているとき、いちばん退屈しないと思います。
逆に何かを消費、使用、消耗しているときは、すぐ飽きる。
524: 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイW 976e-xey/) 2024/11/27(水)02:28 ID:UkXawQG60(7/36) AAS
自分が働かせる側にならないといけないという事ですよ

個人事業主・サラリーマンなら自分を
経営者・自営業ならサラリーマン・従業員を
投資家なら自分の資産を
525: 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイW 976e-xey/) 2024/11/27(水)02:29 ID:UkXawQG60(8/36) AAS
奴隷や社畜には無理な考え方だ。
満員電車に乗ってる奴の顔見てみな?諦めてるぞ!
たとえ有名企業のホワイトカラーであっても、あれは何の魅力もない生き方だわ。
526: 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイW 976e-xey/) 2024/11/27(水)02:29 ID:UkXawQG60(9/36) AAS
奴隷は、奴隷の境遇に慣れ過ぎると、驚いた事に自分の足を繋いでいる鎖の自慢をお互いに始める。
どっちの鎖が光ってて重そうで高価か、などと。
そして鎖に繋がれていない自由人を嘲笑さえする。
だが奴隷達を繋いでいるのは実は同じたった1本の鎖に過ぎない。
そして奴隷はどこまでも奴隷に過ぎない。
過去の奴隷は、自由人が力によって征服され、やむなく奴隷に身を落とした。
彼らは、一部の甘やかされた特権者を除けば、奴隷になっても決してその精神の自由までをも譲り渡すことはなかった。
その血族の誇り、父祖の文明の偉大さを忘れず、隙あらば逃亡し、あるいは反乱を起こして、
労働に鍛え抜かれた肉体によって、肥え太った主人を血祭りにあげた。
現代の奴隷は、自ら進んで奴隷の衣服を着、首に屈辱のヒモを巻き付ける。
省2
1-
あと 476 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s