[過去ログ]
■◇■ドイツのバレエ団■◇■ Part5 (1002レス)
■◇■ドイツのバレエ団■◇■ Part5 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dance/1339233988/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
118: 踊る名無しさん [sage] 2012/06/12(火) 22:23:22.50 アイシュヴァルトなら行くのだが。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dance/1339233988/118
119: 踊る名無しさん [sage] 2012/06/14(木) 22:52:26.83 タチアナもゲストならよかったのにな。 吉岡か斉藤選べって不毛だわ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dance/1339233988/119
120: 踊る名無しさん [sage] 2012/06/14(木) 23:29:27.73 そんなにアンナやアリシアやスージン(はOKか)が観たいのね。 でもこれ、塔婆公演だから。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dance/1339233988/120
121: 踊る名無しさん [sage] 2012/06/15(金) 00:45:27.32 >>120 タチアーナだったら、3人ともそれなりに良いと思うけど。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dance/1339233988/121
122: 踊る名無しさん [sage] 2012/06/15(金) 02:28:16.35 アリシアのタチアナは、自分はダメだったな。 少女→侯爵夫人の変化も何もなくて、つまらないタチアナだった。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dance/1339233988/122
123: 踊る名無しさん [sage] 2012/06/15(金) 10:43:11.94 4幕、エレジーのダンスのご意見、評価いかがですか? 私的には、はじめちょっとギョッとしましたが、 筋を気にしなければ、情感豊かで良かったですね。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dance/1339233988/123
124: 踊る名無しさん [sage] 2012/06/15(金) 16:30:42.78 モヤモヤ感が残っていて入り込めなかった http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dance/1339233988/124
125: 踊る名無しさん [sage] 2012/06/15(金) 18:37:59.90 1幕から続いていたガッカリ感が、3幕でピークになってたからな。 4幕は、もうどうでもよくなってた。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dance/1339233988/125
126: 踊る名無しさん [sage] 2012/06/15(金) 20:48:10.65 アリシアのタチアナか。 他の2人と比べると薄かったけど あればあれで良かったと思うよ。 鏡のPDDなんてそれらしくて良かった。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dance/1339233988/126
127: 踊る名無しさん [sage] 2012/06/15(金) 20:52:03.85 二幕と四幕とで、オデットの人物像の整合性が取れていない気がした。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dance/1339233988/127
128: 踊る名無しさん [sage] 2012/06/15(金) 23:36:20.57 アリシアの鏡のPDDは、凄く良かった。小さくて軽そうだから イリが、自由自在にリフトしていると思った。テクニカルに良かったし、田舎の 魅力の少ない少女が夢見るという設定にも合っていた。手紙の PDDは薄い感じがしたけれど、それほど不満はなかった。 白鳥で、オディールが王子を誘惑するときに踊る曲で、オーボエか クラリネットか知らないが、アラビアチックな曲があると思うんだけど、 あれを1幕の村娘みたいな女子が踊ったのには驚いた。あんな魅惑的で 濃い曲をあのシーンで使うなんてちぐはぐ。じゃあ、オディールは 何の曲で王子を誘惑するんだろうと思っていたら、あれだった。 曲の使い方は好きじゃないけれど、最後の溺死のシーンは、ドラマチックで 良かった。クランコのアレンジが悪いというよりは、オデットがまずすぎたと おも。それから、コールドのバレエブランも良くなかったとおも。 それらがよければ、アレンジが少々まずくても、バレエファンは納得して 帰れると思う。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dance/1339233988/128
129: 123 [sage] 2012/06/16(土) 10:58:22.03 疲れ果てた、あるいはあきれ果てたあげくの「さわり」=エレジー、 4幕から演れば良かったのかな? >>127 クランコの狙いはそこにあったのかなあとも思います。 オデットもオディールと同様ロートバルトの手中にあり、 ジゼルのように、裏切られたあとにこそ生まれる真実の愛みたいな・・・・ でもプログラムに「オデットは変わることのない真実の王子が 現れるのを待たねばならない」とあるので思い過ごしか? エレジーの舞踊内容の本当のところは何なんだろう? 最近ヨツベでチューリッヒバレエを見ました。 どちらを見るかといえば、私はシュツットを取ります。 ロシア亜流バレエより田舎の芝居小屋の大衆演劇風バレエ を私は支持します。 伝統の上に胡坐をかくのか、伝統を大切に守るのか。 難しいですね。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dance/1339233988/129
130: 踊る名無しさん [sage] 2012/06/16(土) 11:40:02.62 >伝統の上に胡坐 言い方を帰ると、伝統を尊重するということ? でも、確かにエックの古典のリメイクはいいね。でも、どうせなら、クランコも あそこまでやってしまえばよかった。 >芝居小屋の大衆演劇風バレエ 大衆芝居用に書かれた戯曲をそのまま大衆っぽくみせた「じゃじゃ馬ならし」は 傑作だと思います。オネーギンよりも、ずっと個性的で才能あふれる 作品になっていると思います。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dance/1339233988/130
131: 123 [sage] 2012/06/16(土) 15:53:53.12 まあそういうことですね。 継続して上演し、細部を磨いて行く・・・これが伝統というものではないでしょうか。 プログラムを見ると、団の歴史やクランコの業績を見ても 《白鳥の湖》はどこにも記述されていない。今回の2本立てのうちの 1本について自慢すべきことをしていない。 どうも失敗作との匂いふんぷん。少なくともこの団は《白鳥の湖》 をクランコの代表作とはみなしていないんですね。 たとえば他の資料で、クランコはオディールVar.での原典復帰を主張 しているので(実際には原典のヴァイオリンソロではなく、 ドリゴの編曲でもない別の編曲)>>128みたいな感想は避けれたかも 知れないのにそういった説明もなされていない。 まあ、主演アイシュワルトの写真がないのは降板が仕組まれたものだと 穿った見方をされてもしかたがないようなずさんなプログラム だから致し方ないか・・・・ とにかく、評判が悪いから隅に追いやられ、たまにやってまた悪評を かこつ、この悪循環、負の連鎖・・・・ クランコ版は決して駄作ではない。細部を磨きあげ上演し続けること によって、クランコの代表作として世に認められるのではないだろうか。 そのためには、まず演じる人たちが自らの宝を誇るべきだと思う。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dance/1339233988/131
132: 踊る名無しさん [sage] 2012/06/16(土) 16:13:58.13 >>129 >クランコの狙いはそこにあったのかなあとも思います。 2幕で「王子は呪いを解く道具」なオデットが、3幕を経て4幕で真実の愛が 芽生えるなら整合性は取れてるけれど、真実の愛が芽生えたのに 王子亡き後「真実の愛を捧げる別の王子」を待つオデットという背景を 入れてしまうと矛盾を感じますね。 エレジーで見せたオデットによる「真実の愛」はフェイクで、その場に王子を とどめさせ溺死させる事が目的で、実は王子が亡き者にならなければ 次ぎの真実の愛を誓う事が出来ない・・・、なんて深読みもしたけれど。 というか、ロットバルトも一体何がしたかったのか? 表現は最終的にダンサーの解釈に掛かっているから、 本来のクランコの意図は違うものなのかもしれない。 とは言うものの、クランコ本家で意図が間違ってるって問題だから、 やはり意図を明確に出来なかった演出ミスと思ってしまう。 オデットの人物像はもっと違う解釈があるのかもしれないけれど、 少なくとも6日は伝わらなかったかな。 >伝統の上に胡坐をかくのか、伝統を大切に守るのか。 古典の伝統を守りつつ同時に新しい事を打ち出すの事はとても難しいが 挑戦しがいがある、みたいな事を誰かが言っていたような。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dance/1339233988/132
133: 踊る名無しさん [sage] 2012/06/16(土) 20:47:17.02 >たとえば他の資料で、クランコはオディールVar.での原典復帰を主張 しているので プティパの原典の黒鳥のPDDってあれだったの??? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dance/1339233988/133
134: 踊る名無しさん [sage] 2012/06/16(土) 21:13:34.33 「白鳥の湖」曲順対照表 (第3版 01/3/16改訂) ttp://shosbar.com/balletomania/dance-db/swanlake/swanlake-table.html http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dance/1339233988/134
135: 123 [sage] 2012/06/17(日) 01:37:19.10 >>132 2チャン用語の「おまえおれ」(笑い) 唯一違うところは 少なくとも6日は伝わらなかったかな。 ↓ 少なくとも10日は伝わらなかったかな。 いままで、ここでは話題にならなかったが、ラストで門の向こうで 木が落ちてくる場面。 王子がオデットのところへ行こうとするのを阻むため? しかし王子はもう瀕死でその必要はないのでは? 落ちるの門の向こうだし。 それより、ロートバルトとオデットを破滅させるための崩落 (ちょっとしょぼかったけど)と考えられないだろうか? もしそうなら、プログラムの結末は書き換えなくてはならなくなる! >>134 クランコ版はなかったね。わが国では見る機会もなく無視されたんだね。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dance/1339233988/135
136: 123 [sage] 2012/06/17(日) 01:42:12.61 >>133 このプログラムで唯一の読みどころ。クランコ在世時の上演時、 彼がプログラムに書いた解説の再録。この中でクランコは自分の版 を説明するために、チャイコフスキーやプティパのなしたことの一部 を批判している。ここでは、みんながよく知っているプティパの 原典振付に復帰することを主張しているのではなく、 チャイコフスキーのPDDの原典音楽に復帰すべきことを主張している。 すなわち、この音楽はプティパ版の王子Var.ではなく、原典音楽の オデットVar.であるべきだといっているのだ。 しかし、それでは、クランコ版の楽器が変更された音楽ではなく ヴァイオリンソロでないと主張が首尾一貫していないというわけ。 振付に全く影響はないのだから、何の配慮もなくチャイコフスキーの オリジナルに戻すことはいたって簡単なのに、 今回の上演はそれを怠っているのは何故だろう? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dance/1339233988/136
137: 踊る名無しさん [sage] 2012/06/17(日) 02:44:58.46 クランコ版白鳥の湖は、つまんない。 ただ、それだけ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dance/1339233988/137
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 865 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.007s