[過去ログ]
■◇■ドイツのバレエ団■◇■ Part5 (1002レス)
■◇■ドイツのバレエ団■◇■ Part5 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dance/1339233988/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
448: 踊る名無しさん [sage] 2015/11/16(月) 16:09:54.07 >>447 確か初興業は70年代のは民音だったから限られた人しか行っていないのでは? 84年から後3年毎くらいに来日あり、当時は個性的ですてきなダンサーが多かった。 その後低迷期が来て来日も減ったので客演でチケットを売るようになったのでは。。 残念ながら自分はグエラは全く受けつけなかったけど、2002年はアマトリアンの 初来日だったと記憶しているし、移籍前のテューズリーとかもいた。 この年は移籍前のテューズリとかがいた。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dance/1339233988/448
449: 踊る名無しさん [sage] 2015/11/16(月) 16:16:48.55 またHPに出待ちが晒されているね。 わかって撮っているのか見事にいつもの常連さん達。 ザハオバも合同ガラでロパートキナ、シムキンガラのボッレに引き続き 今度はフォーゲルで出演w http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dance/1339233988/449
450: 踊る名無しさん [] 2015/11/16(月) 19:11:21.38 出待ちって毎回同じ人がしているんでしょう。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dance/1339233988/450
451: 踊る名無しさん [sage] 2015/11/16(月) 19:59:30.13 ザハオバてどの人?2ショの人? いつも安定なQPとがらっぱちさんしか判別できないわw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dance/1339233988/451
452: 踊る名無しさん [sage] 2015/11/16(月) 20:05:19.22 この程度なら晒すという意識ないだろうな。 それよりか、TVカメラがいるけど、本国のテレビ局? NHK? まさか、シュツットのブログ用カメラじゃないよね。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dance/1339233988/452
453: 踊る名無しさん [sage] 2015/11/16(月) 21:22:12.24 >>452 初日はドイツのテレビ局が取材に来ていた。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dance/1339233988/453
454: 踊る名無しさん [sage] 2015/11/17(火) 15:36:34.23 以前出待ちスレにボッレとツーショットが映っていたとあったので 今回はツーショの方ではなくフォーゲルをポカンと見ている方ではないかと? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dance/1339233988/454
455: 踊る名無しさん [] 2015/11/18(水) 13:32:36.46 なんやかんや言って、ロミジュリの最後のシーンで皆持っていかれたんでしょ? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dance/1339233988/455
456: 踊る名無しさん [sage] 2015/11/18(水) 13:56:58.84 話題のザハオバ、結局私も何年来判らない。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dance/1339233988/456
457: 踊る名無しさん [] 2015/11/18(水) 18:31:32.12 ロミジュリ 1幕バルコニー、2幕教会(結婚)で二人がやや離れた場所から翼を広げる見たく両手広げて後ろ周りしながら近づいていく振付(左右対象)が凄く好き 特に初日ペアはその動きがなめらかで、恋心が近づいていくような情感があってうっとり あとカーニバルで5人組ピエロ?のリーダー(冠かぶってた人)がおもしろかった ティボルトに子分ピエロが絡まれた時は立ちはだかってかばう男前 その割にロミオ対ティボルトの剣戟を樽の陰からうずくまって覗いたり、ロミオが足元切りつけられた時は一緒に避けるかのようにピョンと跳び跳ねたり臆病 みんな遠巻きにしてる時「おい、手伝ってやろうぜ」って首クィッとやって仲間とティボルト死体を台に乗せるの手伝った後 マキューシオ死体のそばの人垣に混ざってしくしく泣く なんか人間臭くていいヤツw >>430 さすらう若者の歌のフォーゲル良かった! ベジャールらしさは無かったけどもw美しかった 伝説をまた見れるのも嬉しい >>431 サラファーノフ&フォーゲルのエチュードいきいきしてたよね ほんと二人とも良いダンサーやで http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dance/1339233988/457
458: 踊る名無しさん [sage] 2015/11/18(水) 19:29:41.11 なげーよ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dance/1339233988/458
459: 踊る名無しさん [sage] 2015/11/18(水) 21:56:02.15 アマトリアンまるで老婆みたい。お顔老けすぎで心配になった。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dance/1339233988/459
460: 踊る名無しさん [sage] 2015/11/18(水) 22:32:37.24 ガラの評判がことのほか良く、行かなかった自分はガッカリしている。 さらに、今回はグレーミン公爵にジェイソンがキャスティングされていなくて ダブルでガッカリしている。。。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dance/1339233988/460
461: 踊る名無しさん [sage] 2015/11/18(水) 23:08:49.99 自分も迷ったんだけど、フォーゲルやその他のダンサーが 日本でも色々と見せてくれたやつの2時間バージョンだと 思うと、最後まで見るのはつらいと思ってやめた。 そしてどんなに評判が良くてもやっぱり自分には無理なプログラムだと 思う。歳とったなあ。。。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dance/1339233988/461
462: 踊る名無しさん [sage] 2015/11/18(水) 23:15:09.42 2時間じゃなくて2時間半だったよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dance/1339233988/462
463: 踊る名無しさん [sage] 2015/11/18(水) 23:34:23.51 >>454 あー、やっとわかった 少し肉々しい感じの方ね ガラ行きたかったけれど、定時に上がれたら当日券買っていくつもりだった でも残業…orz ガラのレポも待ってます http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dance/1339233988/463
464: 踊る名無しさん [sage] 2015/11/18(水) 23:42:50.23 アイシュヴァルトもバランキエヴィッチもラドメイカーもマッキーもいなくなっちゃったと再確認した。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dance/1339233988/464
465: 踊る名無しさん [] 2015/11/19(木) 00:04:29.38 まさに。わかってはいたけれど違うバレエ団。 5階で十分でした。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dance/1339233988/465
466: 踊る名無しさん [sage] 2015/11/19(木) 00:33:28.50 何故にトリがドンキ?!古今東西、テクニシャンが名演を残しているのに・・・・ もっと、自分たちのバレエ団の個性を生かした演目にして欲しかった。「伝説」でよかったんじゃないかな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dance/1339233988/466
467: 踊る名無しさん [sage] 2015/11/19(木) 00:41:28.01 遅れて行ったから途中からだけど、面白かったよ。 記憶に残った物を。 ・アドリジオ振付の「In 2」だったかな。カセロヴァの足が綺麗だったw ・ガリリ振付「心室」争い合う男性二人の踊り。 音楽がベートーベンの月光ソナタの第一楽章だけど、はっきり言って合ってない。 ・コジルスカ振付の「バイト」、これはかなり好き。もう一度みたい。 孫プロコフィエフの曲も気に入った。 ・何度か見たことあるけどゲッケ振付の「モペイ」はやっぱり江頭。 でもロバート・ロビンソンが良かった。 ・ノヴィツキー振付の「同じ大きさ」は出落ち感。 ・ガリリ振付「モノ・リサ」照明の使い方がカッコいい。 ただし、これは以前見たフォーゲルとセミオノワの方が良かった。 ・じゃじゃ馬ならしも良かったです。 ・最後はドンキだったけど、コンテが向いてるバレエ団だから、 古典はやらない方がいいと思った。動きが綺麗じゃない。 あと、5階で充分に同意w http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dance/1339233988/467
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 535 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.120s*