[過去ログ] LOCKERを叩きまくるスレ13個目 (984レス)
1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
103
(3): ななし 2013/09/21(土)03:09 AAS
ここで聞いていいのか分からんけどこの人たち誰か知ってる人いる?
動画リンク[YouTube]
10年以上前のダンスの番組の大阪大会なんだが、おそらく名のある大御所だと思うのだが。
195
(4): 2013/11/14(木)23:44 AAS
現在表に出てこないロック創世記のロッカー

まず、ロッカーズのメンバーとの説もある4人
@ロッカーズの前身キャンベルロックダンサ−ズのメンバーでもあったチャールズ“ロボット”ワシントン
Aソウルトレインでドンキャンベルやスクービードゥーとペアを組んでたダミタ・ジョー“フリーマン”
B73年のロッカーズの公演に参加したDENEY TERRIO
C同じく73年のロッカーズの公演に参加したシャバドゥーの妹FAWN QUINONES

後、
Dロッカーズの前身キャンベルロックダンサ−ズのメンバーでDUTT DROPSをクリエイトしたといわれる
 サンボロック
Eロッカーズと同時期に活躍したロッキングループのゴーゴーブラザースのメンバー、バディ・ロンバード
省2
197
(4): 2013/11/15(金)12:14 AAS
チャールズ“ロボット”ワシントンなんて
いない

なに?DUTT DROPって?ばか?wwww
203
(4): 2013/11/15(金)13:54 AAS
>>198
たぶん、それ誤記だと思うよ。
 Charles “Charles Robot” Washington
って書こうとしてミスったんだと思うよ。
211
(6): 2013/11/15(金)17:49 AAS
>>205
ダンサーネームに本名混じっているヒトは、昔は多いよ。
だってプロダンサーってほとんどいない時代だよ。ソウルトレイン以前のヒトだし。
 
>>206
>>207
ニワカwwwww
 
195勉強熱心ジャマイカ。 

 
212
(3): 2013/11/15(金)19:56 AAS
>>211

>ダンサーネームに本名混じっているヒトは、昔は多いよ。

そういう話をしてんじゃなくて
みんなもよく知るロッカーズのメンバーがDon "Campbellock" Campbell以外

The Lockers Wikipedia
外部リンク:en.wikipedia.org

Toni "Mickey" Basil
Fred "Mr. Penguin" Berry
Greg "Campbellock Jr" Pope
Adolfo "Shabba-Doo" Quinones
省9
213
(4): 2013/11/15(金)19:58 AAS
>>211

>ダンサーネームに本名混じっているヒトは、昔は多いよ。
>だってプロダンサーってほとんどいない時代だよ。ソウルトレイン以前のヒトだし。

・プロダンサーじゃないとダンサーネームに本名を混ぜるって理屈がまったくわからないよ

・ソウルトレイン以前はプロダンサーがほとんどいないってどこの世界の話だよ
 1920年代だろうが30年代だろうが映画に舞台にプロダンサーは引っ張りだこだよ

・The Lockersのメンバーはダンサーネームに本名混じってないのになんでそのグループが改名する前に
 そこに所属していたメンバーはダンサーネームに本名を混ぜなきゃいけないんだよ
省3
248
(4): 2013/11/17(日)22:48 AAS
バジルねえさん、ここまでジャズダンス切れ切れなひとだとはしらんかったわw

動画リンク[YouTube]
249
(5): 2013/11/17(日)23:11 AAS
ベースにバレエがあるってだけでしょ
257
(6): 2013/11/18(月)09:55 AAS
>>249
バカなおまえに一から説明すると
トニー・バジルがロッカーズに参加する前からプロのダンサー兼振付師だってことは有名だし、
彼女にバレーの素養が有ることぐらいロッカーズを知ってる人なら誰でも知ってるんだよ

ただ、
彼女はロッカーズでは見せ場でその場での連続ターンを決めるくらいで
後はお世辞にもキレがあるとはいえないロッキンを披露するだけで
そこまでジャズ系のキレのある踊り方を披露してなかったから
>>248はそこに貼った映像でしているみたいなシャープなダンスをする人だと
思ってなかったって事を言ってるんだよ
省2
259
(4): 2013/11/18(月)11:58 AAS
>>212
チャールズ・ワシントンは俗称「チャールズ・ロボット」って呼ばれていた。これは、かなり有名な話だよ。
だからCharles “Charles Robot” Washington が正式な表記だろうと類推したわけだよ。
「チャールズ・ロボット」についてはシャバドゥーがブレイキンの紹介ビデオでも、マネして
紹介していた箇所があるし、ヒギンズのレターにも「チャールズ・ロボット」っていう表記を見たことがある。
262
(3): 2013/11/18(月)12:17 AAS
>>258
しったか連呼君
もはや君は何に噛みついているのかさえ不明w
耳の穴触ってみ?
脳味噌出てないか?w
271
(9): 268 2013/11/18(月)12:46 AAS
トニー・バジルがバレエやってたかどーか知らんが
元来、ジャズは、モダン・バレエから派生したものだから・・・ 
 

 
272
(3): 268 2013/11/18(月)12:50 AAS
>>270
>言外に言ってるのは明白だろ
どこが明白なんだ???
どこから、その言外を想像するんだ???
このバカアタマ(笑)
言外のことのほうが重要じゃねーか
おーい!このバカアタマ(笑)
 
273
(3): 2013/11/18(月)12:51 AAS
>>259
その人検索したらこの人にヒットしたけど
時代も年齢もずいぶん若いけどこの人のことなの?

動画リンク[YouTube]
279
(4): 2013/11/18(月)14:02 AAS
>>266

>え!ジャズってバレエがベースだったの!!?? 知らなかったよ〜w また頭良くなった。

そうだよ。ひとつ頭良くなってヨカッタネ!

ジャズダンス Wikipedia
外部リンク:ja.wikipedia.org

ジャズダンスとは、バレエの要素を取り入れたダンスのジャンル。単にジャズと略す場合もある。
省3
316
(3): 2013/11/19(火)02:42 AAS
フルーツ?なんやそれ?食いもんの話しとるんとちゃうわ!
大阪西成の圭介はんのドラゴンステップっちゅうたらあんたも知っとるやろ?
マイケルなんちゃらの後ろで踊ってたなんちゃらって外タレも圭介はんの
ドラゴンダンス見て逃げていきよったんや!そんなんも知らんかったら
なんや知らんけど学者みたいな話するんはやめとき。外タレの話もええけど
大阪西成には外タレより上がおるっちゅうこっちゃ!よう覚えときや
319
(4): 2013/11/19(火)09:00 AAS
バジルねえさん、ここまでジャズダンス切れ切れなひとだとはしらんかったわw
動画リンク[YouTube]
       ↑
★249★ベースにバレエがあるってだけでしょ
       ↑
あなた頭わるいアルね
ジャズダンスはバレエをベースにしてできたダンスアルよw
あなたしらないアルか?
       ↑
★249★え!ジャズってバレエがベースだったの!!?? 知らなかったよ〜w また頭良くなった。
省10
320
(4): 2013/11/19(火)09:01 AAS
AA省
333
(4): 249 2013/11/19(火)17:24 AAS
>>319
>>320

280 自分:249[sage] 投稿日:2013/11/18(月) 14:05:35.50
>>271
あのピケターン見たらバレエ経験者って一目瞭然だろ、この馬鹿w

これは意図的に抜くんだなw きっと君は韓国人なんだろう。拙い日本語では皮肉も分からないね。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.050s