[過去ログ] 海外バレエ留学 Part4 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
640: 2022/10/05(水)11:35 AAS
>>639
まぁ自分が検索してみて初めて知ったような知ったかぶりが使う言葉だね
641
(1): 2022/10/05(水)12:16 AAS
>>638
オペラと演劇とバレエとで割ったらそれほどの額にはならないね
642: 2022/10/05(水)12:18 AAS
オペラは正直いらん。
今の半分ぐらいでいいと思う。

バレエは7演目化して年間62〜65公演とすべきである。
643: 2022/10/05(水)12:31 AAS
>>641
助成金だともっと大した額ではなくて442団体で約60億円分け合ってるけどね
644: 2022/10/05(水)12:41 AAS
バレエ下手くそだしつまらない。
民業圧迫だし存在意義なし。
645: 2022/10/05(水)12:41 AAS
バレエ下手くそだしつまらない。
民業圧迫だし存在意義なし。
646: 2022/10/05(水)12:50 AAS
あら、発狂しちゃったw
647: 2022/10/05(水)13:17 AAS
実際不要だと思う。廃止して良い。
648
(1): 2022/10/05(水)14:08 AAS
ゴミ付きさん一人で訴えても無理じゃないかしら
649: 2022/10/05(水)14:14 AAS
>>648
文化庁の人曰く、資金は相当不足してるらしい。伝統芸能保護ならわかるけど、バレエは民間でビジネスが成り立ってる。国が介入したらそのシステムが崩れるから不要。
650
(2): 2022/10/05(水)15:13 AAS
>>637
 留学しても帰ってきてからチュチュおばさんのお相手バレエ…ホスト?と思うよね。
651: 2022/10/05(水)18:07 AAS
>>650 まさにホスト扱いしているおばさん沢山いるよ。10万くらい払えば持ち上げてくれて、束の間のバレリーナ扱いしてくれるんだから、おばさんに買われる男子が後をたたない。ともかく海外で就職をすることだよ。
ボリショイスレでキリルにお金欲しければ日本でおばさんの担ぎ屋すれば食えるって言っている人いたけど、悲しいかなそれが一番お金になるっていうね…。
若い男子はとにかく海外就職できなかったらちゃんと学をつけた方がいい。
652: 2022/10/05(水)20:58 AAS
>>626
日本舞台芸術振興会 です
653
(1): 2022/10/05(水)21:02 AAS
>>632
西洋舞台芸術を上演できる国立の劇場とそこに所属するバレエ団の設立は日本バレエ界の悲願だったんだよ
「焼け跡の白鳥の湖」などの本でもちょっと触れてる
654: 2022/10/05(水)21:11 AAS
そんな歴史なんて興味もなく、また現実の金の流れも知らず、喚き倒すのがゴミ付きさんですので
655: 2022/10/05(水)22:03 AAS
>>650
なぜフリーの担ぎ屋は揃って金髪メッシュや茶髪なんだろう
派手にみせたいのかなダサいイタイ
656: 2022/10/05(水)22:09 AAS
反動でしょ
バレエ団では大人しくしてなきゃならんから
大学デビューみたいなもん
657
(1): 2022/10/05(水)22:57 AAS
なるほど
大学デビューのハタチ前後若者ならいいけどおじさんの茶髪は哀れに感じる
658
(1): 2022/10/05(水)23:40 AAS
>>653
歌舞伎座と同じで、劇場だけ国立で、歌舞伎団というか家は民間
659: 2022/10/05(水)23:45 AAS
>>657
老けたオジサンがチャラくしてると、すごく頭悪そうに見えるんだよね…
1-
あと 343 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s