[過去ログ] Nikon AF-S DX NIKKOR 10-24mm F3.5-4.5G ED 1本目 (983レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
424: 2009/05/09(土)23:11 ID:ZbDJU7UV0(2/3) AAS
無限遠が無理なら新聞紙だなw
425: 2009/05/09(土)23:48 ID:8sUEnSVti(1) AAS
ちなみに今月のカメラマンに比較がある。
勝者はシグマだった。
426: 2009/05/09(土)23:56 ID:ZbDJU7UV0(3/3) AAS
シグマ以下かよ
427(1): 2009/05/10(日)00:08 ID:IypXIb4Z0(1/3) AAS
カメラマンは
タム10-24vsトキナー12-24IIで、タムロン勝者にしておったよ
俺の目では正直、よくわからん
逆行とか、自分で外に出て使ってみないことには…
トキナー12-24IIは、テレ側だとオーバーしやすいのは俺だけかな
428(1): 2009/05/10(日)00:14 ID:7eFPMOpgi(1) AAS
>>427
それ、多分古い。
今月のはEF10-22,タムロン10-24,シグマ10-20,トキナー124-2の比較。
429: 2009/05/10(日)00:24 ID:i+A78Mxg0(1) AAS
シグマ>EF>タムロン>トキナー的なまとめだったな。
まあスレ違いなんだけど。
430(1): 2009/05/10(日)00:31 ID:nk0oZCDR0(1/2) AAS
残念ながらシグマのレンズは個体差がありすぎて
雑誌を含め、他人のレビューはほとんどアテにならないので結局買えない…
431: 2009/05/10(日)00:46 ID:3bLn6o9Bi(1) AAS
>>430
あたりを引くまで交換すれば?
432: 2009/05/10(日)01:59 ID:IypXIb4Z0(2/3) AAS
>>428
たしか3月か4月のじゃなかったか
トキナーは、旧式のときに欧州かどこかの賞を取ってたような気もするが…
月刊カメラマン的には画角10mmに重点を置いているのか
433: 2009/05/10(日)03:38 ID:1I3GOLec0(1) AAS
レンズ比較はお題の選び方で優劣が変わるよ。
逆光に弱いパチモンに合わせた順光が石膏像のような無難な被写体にすれば、
ニコンのレンズと大差なく写るため、CPに優れたパチモンの勝利。
このスレに掲載されるような、太陽を入れた無謀な逆光や、
強烈な光を放つステン管などて比較しようにも、太陽は止まってくれないし、
再現性に問題が有るため採用は無理。
その他にも様々な制約でお題はヌルいものの集合になるので、
見せかけスペックと値段の安価さによって、シグマが勝っても不思議ではない。
434: 2009/05/10(日)03:45 ID:2owEJbTJ0(1) AAS
月刊カメラマンのどっちのレンズショーは逆光も含めて幾つか作例で検証してるから一定の信頼は置いてる
けど、肝心の作例に対する筆者の分析が適当というかあいまいだから参考程度にしかならん
同一でないにしても類似の作例挙げて比較するなんてのが個人では難しいからいつも楽しみにしてるが
で、このレンズのレビューが乗るのは何時になるのかねえ
今のところネットに上がった作例見る限りアタリを引いたときのタム10-24程度って気がするんだが…
435(2): 2009/05/10(日)03:55 ID:Z+0x0iZf0(1/3) AAS
そんなにタムロンは凄いのか?
スレの上の方に有った銀座ショールームの撮り比べでも
パッとしなかったが、ありゃハズレ玉なのかい?
436: 2009/05/10(日)08:25 ID:y2Y+rKtQ0(1) AAS
雑誌の評価はあてにするなってばぁちゃんが言ってた。
437: 2009/05/10(日)10:13 ID:fPoysq0E0(1) AAS
>>415
乙
おいらもおまいさんみたいな写真撮っちゃうんだ
広角で限界まで寄って
たぶんこれ買っちゃうだろうなぁ
438: 2009/05/10(日)11:05 ID:0jNW/3RCi(1) AAS
>>435
タムロンの10-24は最低だよ。
自信を持って言える。
439: 2009/05/10(日)11:07 ID:FEiRu/Dz0(1) AAS
>>435
>>174からの流れを見れば、タムロンが糞がどうかはともかく
純正のと明らかに違いがある、ってのはすぐ分かるよ。
440(1): 2009/05/10(日)14:23 ID:IypXIb4Z0(3/3) AAS
ひょっとしたらタムロンが、ネット上では不当に低評価ってこともありえるな
441: 2009/05/10(日)14:39 ID:F12r4DXV0(1) AAS
>>440
社員乙としか言いようがない
442: 2009/05/10(日)15:21 ID:G1EhZ4U40(1) AAS
作例見る限り、逆行強そうだし開放からそこそこ鮮鋭だし良いじゃないか。
DXばかりナイスなレンズ作りやがって…氏ねよニコソ。
早くFXの竹クラスズームを充実させてくれよ…
443(1): 405 2009/05/10(日)16:14 ID:9OYvexqc0(1/2) AAS
>>407
ゴメン遅レス。
旅レンズとしてメインに使っていく場合、建築や庭などは10-18mm位のレンジ、
スナップやテーブルフォトといった場合は、17-24mm位のレンジで使っています。
超広角域の10-18mm域(FX15-27mm相当)では、必ずしも明るいレンズである
必要はないけれど、18-24mm域(FX27-36mm相当)だと表現として、明るいレンズ
が欲しいんですよ。
単焦点35mm相当でf2.8とf4.5だと表現力に大きく違いが出てくる、と思うんで
俺は超広角ズームこそ明るいレンズがほしいと思っています。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 540 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s