[過去ログ] 【α】SONY α57/α37 Part9 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
221: 2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:/+xhnjxq0(1) AAS
なんで?
222: 109 2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:0e52WGDx0(1) AAS
α55から57になってちょっとだけ撮りに行ってみた。
快適だ。不満点はいまのところないな。
SONYのレンズは大丈夫だけれど、手持ちのタムロンの18-200mm便利ズーム、シグマ APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO、17-50mm F2.8 EX DC OS HSM が動作するかちょっと不安だった。
事前に組み合わせを調べておけばよかったな。
結果的にはすべて動作。ホッとした。

ピーキングとピント拡大で楽にMF合わせできるなー。
思いのほか超解像ズームは便利かも。画質の検討はまだしていないけど。
223: 2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:XxmVsQuR0(1) AAS
価格コムで4万切りが出ているね。おもわずポチりそうになった。
今が底値かね。
224
(2): 2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:u9U6HN7A0(1/2) AAS
37と57って全然違いますか?
225: 2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:53hRgwjF0(1) AAS
>>224
カタログみてこい。
226: 2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:xUKl6JbzP(1/2) AAS
>>224
なんと、名前が違います!
わかりにくいところでは値段も違います!
227: 2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:OlfSXplk0(1) AAS
1年前8万ぐらいしてたよな
228: 2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:u9U6HN7A0(2/2) AAS
47があったらいいのに
229
(1): 2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:kNercNZB0(1) AAS
昨年の8月にガタンと値が落ちてレンズキット49800になったところで俺買ったんだから。
1年なんてあっという間だな。
次シりーズがやっちまったらw意外と長い付き合いになるのか別マウントへ引越しか・・・・
230: 2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:xUKl6JbzP(2/2) AAS
いまはなき東京カメラで54800円で買った
それでもまわりよりずっと安かった

後継機がでたらまた東京カメラで買いますね

そんなやりとりも一昔前か
俺も年取ったな
231: 109 2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:O2Jmq7Qh0(1) AAS
業者さんに売却したα55が売りに出てた。
(間違って)アクセサリーシューキャップ FA-SHC1AM を付けたままw
232: 2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:WR2ZUARm0(1) AAS
>>229
>次シりーズがやっちまったらw

正直、α57のようなバランスの良いカメラは期待薄だと思っている。
個人的には画素は16Mで十分過ぎるのでこの筐体サイズでこのセンサーで
全体的な機能や操作性をアップさせてくれれば良いんだけどね、
絶対「期待のはるか斜め上(なら良いが、たぶん下)」の次世代機だろうなぁと。
233: 2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:IHDrMd7a0(1) AAS
EVFを65と同等、isoautoの任意設定、AFの微調整、ローカルエリアAFの中央4点の分離度UP
改善したモデルが出れば直ぐに買い換える。ローカルエリアAFはα99でも同じ出来の悪さ
AF担当者問い詰めたい気分。キヤノン、ニコンの触った後だとストレスがたまる。
234: 2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:hZAtUYYS0(1) AAS
店によっては57も65も生産完了・在庫品限りの表示されてんだな。知らんかったわ。
秋までに次シリーズ出んのかな?
235: 2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:xHDz7Qng0(1) AAS
新型は来年だろ
早すぎるディスコンはソニーの伝統
236
(1): 2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:qblysDqU0(1) AAS
900から99の時もそうだったが、次機の発表すらないままディスコンだからなぁ
良く客がついてくるなと感心はするw
237
(1): 2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:9i/X8Fho0(1) AAS
PlayMemoriesで画像開くと綺麗だけど
Adobe Photoshop Lightroomで見るとイマイチだな
PlayMemoriesがすごいのか
Adobe Photoshop Lightroomが悪いのかわからんけど
238
(1): 2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:48aHcpg80(1) AAS
>>237
RAWデータの比較なら、PlayMemoriesはカメラ内でのクリエイティブスタイル等の
処理が適用された画像が表示されてるけど、Lrの方は一切適用されてないから
ちょっと味気ない感じのトーンに感じるかもしれないけど・・
239
(1): 2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:cjvKLN460(1) AAS
>>238
なるほど、ありがとう
クリエイティブスタイル等の処理選択ある
Image Data Converterとも比較してみたけど
PlayMemoriesで見たほうが綺麗だった
JPEGやARW形式のRAWデータ問わず
ただPlayMemoriesでの出力、変換だと微妙になるから
そうなるとAdobe Photoshop Lightroomとかで一から調整した方が確実すなぁ
時間かかるけど
240: 2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:reUBFlVA0(1) AAS
>>239
あなたのモニタの設定も絡んでるかもしれない。いや、大いにあり得る。
1-
あと 761 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s