[過去ログ] Canon EOS 7D Mark II part10 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
7: 2015/02/19(木)23:20 ID:yp1GTITz0(1) AAS
>>6
ダークバンドの検証結果
D800 > D750 > 1DX
ダークバンド番長は1DXでしたw
外部リンク[html]:www5a.biglobe.ne.jp
キヤノン信者、アッボーンwwww
8: 24-70 2015/02/19(木)23:53 ID:4IBkUUkg0(1) AAS
コロ助2世のAGAIN !!
TAIL7 → 奥州街道 → 二天一流 → さぁ鐘を鳴らせ → その先へ → AGAIN !!
外部リンク[aspx]:kakaku.com
AGAIN !! の別ハン ”100均 ”
外部リンク[aspx]:kakaku.com
<HN:100均の特徴>
製品に対する他人の感想や発言が気に入らないと
相手を誹謗中傷するなどの攻撃をします。
その時、必ず、『相手がIDを変えて・・・』という旨の常套句が入るようです。
こ奴は、別HNで相手になり済まし自分を攻撃して、
省12
9: 2015/02/20(金)00:13 ID:TaDn6oy40(1) AAS
D750=D610 2925パワー
外部リンク:www.dxomark.com
7D2 1082パワー
外部リンク:www.dxomark.com
70D 926パワー
外部リンク:www.dxomark.com
D7100 1256パワー
外部リンク:www.dxomark.com
K3 1216パワー
外部リンク:www.dxomark.com
10(1): 2015/02/20(金)02:43 ID:DPsGj9EG0(1) AAS
過去スレの荒らしの正体はoutdoormacの可能性が非常に高いです。
ブログを閲覧すると彼の収入源となりますのでご注意ください。
荒らし被害については以下のスレに集約願います。
【悲報】 outdoormac氏、D600を売っていた ※リンク先アフィ注意
2chスレ:dcamera
11: 2015/02/20(金)07:37 ID:JT9E2IxD0(1) AAS
>>10
実はキヤノンEOS 7D Mark II(実写編)
スタジオでチャートを撮影した画像を見ると、ISO1600あたりからノイズが目立ちだし、
ノイズリダクションによる解像感の低下も見られる。
さらにISO3200、ISO6400とノイズは増え、解像感の低下も顕著だ。思ったよりも高感度特性は厳しいというのが実感値だ。
次に、夜景を撮影した画像だが、こちらもISO1600あたりからビルの壁のノイズが目立ち出す。
ISO3200では夜空にもノイズが増え始め、解像力の低下も目立つ。
高感度を得意とするカメラではないようである。
外部リンク[html]:dc.watch.impress.co.jp
12(2): 2015/02/20(金)09:50 ID:didTWjC10(1) AAS
>>6
CP+2015は対照的すぎたね。
13: 2015/02/20(金)10:06 ID:iY83BiFH0(1) AAS
>>12
天体屋さんはニコン押し!!
14: 2015/02/20(金)11:30 ID:Dt1RZeWl0(1) AAS
>>12
うん。【特別企画】奥川浩彦のキヤノン「EOS 7D Mark II」でモータースポーツを撮ってみた(1/2)
「EOS 7D」の後継機であるEOS 7D Mark IIが、
5年の歳月を経てどのように進化したのかをサーキット撮影の視点で確認していきたい。
■ISO感度とノイズ
EOS 7D Mark IIの通常撮影では、ISO800からジワジワとノイズが見え始め、
ISO1600までは筆者は許容範囲。ISO3200でグッとノイズが増え、
それより上の感度ではノイズが増えて解像度が低下してい
EOS 7Dと比較すると、(略)大差はない。
■光の回折(小絞りボケ)
省16
15(1): 2015/02/20(金)17:35 ID:qXq4TtLv0(1) AAS
■EOS 7D mark2 シャープの線を細くするテクニック
■「ニュートラル」「忠実設定」は内部的にしきい値2,細かさ2になっているので
これで撮ると線が細い。
それ以外、「スタンダード」「ポートレート」「風景」「モノクロ」などは
しきい値4,細かさ4になっているので輪郭が太くなる。
■5DSから変更可能になる
画像リンク[jpg]:cweb.canon.jp
画像リンク[jpg]:cweb.canon.jp
ニュートラル、忠実設定ベースのピクスタならば線が細いまま
シャープを強くすることが出来る
省9
16: 2015/02/20(金)17:51 ID:xoD1pyHt0(1) AAS
>>15
無理無理。キヤノンEOS 7D Mark II(実写編)
スタジオでチャートを撮影した画像を見ると、ISO1600あたりからノイズが目立ちだし、
ノイズリダクションによる解像感の低下も見られる。
さらにISO3200、ISO6400とノイズは増え、解像感の低下も顕著だ。思ったよりも高感度特性は厳しいというのが実感値だ。
次に、夜景を撮影した画像だが、こちらもISO1600あたりからビルの壁のノイズが目立ち出す。
ISO3200では夜空にもノイズが増え始め、解像力の低下も目立つ。
高感度を得意とするカメラではないようである。
外部リンク[html]:dc.watch.impress.co.jp
17(1): 2015/02/20(金)23:48 ID:F+gNFM3v0(1) AAS
飯尾さん乙です
18: 2015/02/21(土)07:36 ID:Xj0VQ/Ow0(1) AAS
>>17
お通夜だよ。D750=D610 2925パワー
外部リンク:www.dxomark.com
7D2 1082パワー
外部リンク:www.dxomark.com
70D 926パワー
外部リンク:www.dxomark.com
D7100 1256パワー
外部リンク:www.dxomark.com
K3 1216パワー
省1
19(1): 2015/02/21(土)12:27 ID:0GA6QAq80(1) AAS
>>6
本気な割にはニコンの売り上げ悪いですね
20: 2015/02/21(土)12:31 ID:+L9guEBp0(1) AAS
>>19
ところがキヤノンのAPS-Cミドルは全然売れてない
圧倒的に売れてるのはD7100で70Dなんか足元にも及ばない
7D2に至っては今やランク圏外w
ぼったくり商法のキャノンあぼ〜んwww
外部リンク[html]:bcnranking.jp
21(1): 2015/02/21(土)13:27 ID:aM1pssiF0(1/2) AAS
キヤノンより性能いいのに
7DU駄目って言ってるやつの写真が一枚も上がらない
写真の撮れない不良品カメラ買わされて可哀想
そりゃ収益がやばいレベルにまで下るのも仕方ないよな
22(1): 2015/02/21(土)13:30 ID:Yc7KBOIH0(1) AAS
>>21
このすがすがしい天気で
昼間から2chwww
体じゅうにカビ生えてんだろお前www
23: 2015/02/21(土)13:32 ID:osj65p4P0(1) AAS
今日は天気予報的には晴れてるけど
現実として曇ってるだろ
気温は2月というのもあって低いし
24: 2015/02/21(土)13:51 ID:vKP4Q2yY0(1) AAS
しかも月刊カメラマン11月号より
合焦率
7D 44% 5年前のカメラだから仕方がない
7D2 54% しょぼっ!1DXとの差別化のために仕方がないかorz
1DX 83% 余裕のフラッグシップ
D4s 89% さすがだな!ニコン
D7100 86% ニコンは安物カメラにも手を抜かないんだな
なお、高感度と画質は7D2 <<< X-T1でした。
25: 2015/02/21(土)14:13 ID:aM1pssiF0(2/2) AAS
>>22
昨日の夜に虫撮りにいって
その帰りに鳥撮りに行ってきたんだけど
26(3): 2015/02/21(土)14:23 ID:u9S9V2Zi0(1/2) AAS
結構7D2の使いこなしが分かって来たわ。
低感度時はニュートラルでコントラ+1、色の濃さ+1、シャープ3-4
これでほぼスタンダードと同じ感じに写る。
NLベースだと解像感が全く違うね。
一応高感度ノイズ低減も切っておく。
高感度撮影だと通常のスタンダード、
ノイズ低減も標準設定。
これで、低感度時の解像感、高感度時のローノイズ、
2つの特性を楽しめるな。
しきい値変更ファームが来るまで、これで戦えるね。
省2
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 975 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.374s*