[過去ログ] SONY α9 ILCE-9 Part 15 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
466: (スプッッ Sdda-uDER) 2017/10/09(月)08:19 ID:uvlVHU/Pd(1) AAS
6500の使い始めでベタベタ汚れいっぱいでビビったけど a9 は今んところ大丈夫みたいね。
秋葉のサービス予約しとけば1時間ほどだったか、あとCP+の展示会で無料清掃もあったな。
自分で清掃できるキットも売ってるよな。VSOPみたいな名前の。
467: (ササクッテロル Sp75-1SGP) 2017/10/09(月)10:07 ID:hdKti1Z8p(1/4) AAS
>>461
CP+とかカメラのイベントではキャノンのブースに自分で掃除できない老眼カメヲタが数時間待ちの行列してたな
最新機種の展示も見ずにゴミまみれのパタパタミラセンサー掃除って笑える
468: (アウウィフW FF39-2iPL) 2017/10/09(月)10:51 ID:23w0MQEmF(1) AAS
売れてないと行列出来なくていいね
469: (ササクッテロル Sp75-1SGP) 2017/10/09(月)11:37 ID:hdKti1Z8p(2/4) AAS
切り替え失敗?
まぁパタパタミラーでホコリを内部メカにばら撒いて
プロでも除去不能な完全除去できない欠陥商品から
中古は素人清掃に失敗した汚れや傷があるのばっか
基本ぼったくりメンテ代で小銭を稼ぐビジネスなのでサービスセンターは値上げしても情弱老眼でいっぱいw
470(1): (ワッチョイ 0db3-XSap) 2017/10/09(月)11:50 ID:+CGdLjHg0(2/6) AAS
>パタパタミラーでホコリを内部メカにばら撒いて
よくこれみるんだけど、aSDa700a900と使っててそれぞれ塗装がピカピカになって
各所ボロボロになるまで使い込んできたけど、ばらまくほど内部にほこりなんて
はいったことないよ。
お外はホコリだらけゴミだらけ
SLTふくむ一眼レフは遮るものものあるし奥まってるから汚れにくい
ミラーレスは外界に近いので汚れやすい
ただそれだけのはなし。ソニーはいい加減シャッターで覆うくらいしろと思うけど
もちろんそういうハードユースのことなんかただの一度も考えてないだろうし
理解もデキんだろうから期待もしないが、だからといって使うのをやめるわけでも
省3
471(1): (ワッチョイWW 7db8-bnvr) 2017/10/09(月)11:54 ID:PsrvY5PP0(1/5) AAS
他のメーカーもセンサーむき出しなんだけどな
472(1): (ワッチョイWW 7db8-bnvr) 2017/10/09(月)11:57 ID:PsrvY5PP0(2/5) AAS
というかシャッター幕は繊細だから出しっぱなしにするメーカーなんてないけどな
473(1): (ワッチョイ 0db3-XSap) 2017/10/09(月)12:14 ID:+CGdLjHg0(3/6) AAS
>>471
他メーカーがむき出しだと、ソニーのカメラはゴミがつきにくくなるのか?
意味分からん。お前毎度ソレな
>>472
この前紅葉撮影中、電源入れたままレンズ交換して
誤ってシャッターきっちゃって挙句にシャッター幕に指が触れて
幕を構成する羽?みたいのが一枚ベローンって飛び出ちゃったけど
無理やり押し込んだら元にもどったし、その後メンテに出しても
何もされないで返ってくるくらい問題なしだったんだけど、どの辺が繊細なの?
バカって自分の求める結論のために平然と嘘つくから怖いわぁ。良心の呵責とかゼロなんだろね
474: (ワッチョイWW 7db8-bnvr) 2017/10/09(月)12:24 ID:PsrvY5PP0(3/5) AAS
例のアスペ君だったか、失礼。
ちゃんとセミナー行けよ。
475: (バッミングク MM25-kX93) 2017/10/09(月)13:30 ID:JzB4slI7M(1) AAS
ただのプラのペラ板を繊細だってw
センサーにマウントつけただけのカメラをデリケートなメカトロということにしたいマヌケがまだいるのか
476: (アウアウエー Sa02-M+Y2) 2017/10/09(月)14:30 ID:KWg385FVa(1) AAS
よかったオリンパスで
477: (ワッチョイWW 7db8-bnvr) 2017/10/09(月)14:34 ID:PsrvY5PP0(4/5) AAS
よかったフジフィルムで
478: (ワッチョイ 95fb-znta) 2017/10/09(月)17:30 ID:R7W0j31g0(1) AAS
Sonyじゃ無ければOK
479(1): (ササクッテロル Sp75-1SGP) 2017/10/09(月)17:39 ID:hdKti1Z8p(3/4) AAS
>>473
自分が他人を基地外認定してて笑えない基地外だったw
しかもシャッター幕触るくらいのバカだからホコリだらけなのわかんないくらいがさつなんでしょうね!
たぶんこう言うバカがSCがシャッター幕の不具合を発見しを勝手に修理して代金請求したら烈火のごとく激怒するんだろう
だから普通は依頼された不具合以外は絶対に修繕をしない
480: (ワッチョイWW 7db8-bnvr) 2017/10/09(月)17:57 ID:PsrvY5PP0(5/5) AAS
アスペ君にさわったらあかんよ
シャッタープラなんやで!
481(1): (ワッチョイWW 0db3-u98A) 2017/10/09(月)18:09 ID:9of0Jd/m0(2/2) AAS
>>470
自分は350,700,9002台使ってたけど埃にはかなり悩まされたんだけどな
撮る環境やレンズ交換などの使用頻度で全く違うんでドヤるのはやめとけ
482: (ワッチョイ 0db3-XSap) 2017/10/09(月)18:13 ID:+CGdLjHg0(4/6) AAS
>>479
いやホント、びっくりするくらいマヌケだったよ。まさかシャッターとシャッター幕にさわるとはね
ただ、おかげさまで「シャッター幕はデリート」なんて大嘘を平然というバカの嘘が
わかるようになったよ。ちなみに機材には保険がかかってるので
躊躇いなくシャッターモジュールのフル交換まで許可して有償で分解メンテしてもらったが
シャッターモジュールにもシャター幕に一切に不具合はなかった。
ちなみにミラーレスにしてからはレンズ交換のたびにブローしてるよ。
被写界深度優先で絞り込むこともあるからね。
なんかゴメンな1から10まで全部お前の発言否定しちゃって
483: (ワッチョイ 0db3-XSap) 2017/10/09(月)18:16 ID:+CGdLjHg0(5/6) AAS
>>481
おれも悩まされたよ。ミラーレスより遥かにブローの必要な頻度が少なかっただけ
ミラーがある。奥についている
どちらにホコリが尽きやすいかなんて明々白々なんだけど、なんでかしらんが
とにかくありとあらゆる劣る点を許せないキチガイがいるんだよね。このスレ
484(1): (ササクッテロル Sp75-1SGP) 2017/10/09(月)19:31 ID:hdKti1Z8p(4/4) AAS
目に見えるホコリがあるからではなくなんとなく毎回ブローでセンサーにホコリ送り込んでるんじゃ
やっぱ
老眼では見えないんだろうけどホコリだらけなんじゃないかな
レンズ外して目一杯絞って白い壁でも撮ってアップしてみれば?
ともかく被害妄想すぎてイカレポンチだな
485: (ワッチョイ 0db3-XSap) 2017/10/09(月)19:37 ID:+CGdLjHg0(6/6) AAS
>>484
まぁ悔しいのはわかるけどねw
君も撮影してみればわかるよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 517 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s